気まぐれブログ -3ページ目

排水管 キッチンの流しがボコボコと・・・

最近、キッチンで水を流すとボコボコと結構な頻度で音がなるらしい。


コレは私も確認済み。


一番詰まりそうなところは半年前くらいに見てるのだが・・・。


いよいよ本気でやばいのかも???

食洗機の方からも、たまにボコボコというらしい。

今日なんか風呂の栓を抜いてもボコボコなったらしい。
(嫁談)

ん〜、家の図面を見てみた。

外の汚水管(汚水桝?)の蓋は、キッチン、洗面所、風呂の3系統っぽい。

そこで、一つの汚水管で敷地外へ。

今は夜で外に見に行けないので、イメージです。

本当に3箇所からボコボコなってるなら3箇所合流後だと思うが、ソコは太い配管では?

そんな事ある???

コレは本格的に何とかしないとやばいっぽい。^^;

ウチには幸い、安いやつだけどケルヒャーがあるので、ケルヒャーに繋げることのできる洗管のホースを購入して改善していきたいと思います。

あまり業者に頼むのも気が乗らないので、どうせお金かけるなら道具揃えて、納得いくまでやってみよう!

安いケルヒャーなので役に立つかはわかりませんが・・・^^;


このネタはシリーズ化になるか???。







物置 バッテリーベントホース排出口変更

先日3Dプリンターで作成したグロメット?。



本日取り付けしました。

ちょうどホームセンターに行ったのでゴムパッキンも購入。

ゴムパッキンの厚みがあるので、もう少しネジ部分を長くしておけばよかったかな?

外側にゴムパッキン、ホースと穴はキッチキチなので毛細管現象でも隙間からは入らないと思う。

出してるホースが短すぎで暴風雨では入ってくるかな???



3Dプリンター 物置壁の穴塞ぎ

先日、物置のバッテリーのベントホースを壁に通しました。

ゴムのグロメットを付けましたが、意外にブカブカ。



そこで、3Dプリンターでこんなの作ってみました。

初めて造形シーケンス:モデル順でプリント。

屋外&物置の中なので、PETGで作成してみました。

外から雄ねじ側を挿入し、内側からナットで締め付け。

締め付け時の回り止めは考えてません。^^;

締め付けの時だけ、テープでも貼っておこうかな。

パッキンとしてゴムシートを挟むかシール材をちょこっと塗るか。

センターの穴にベントホースを通す予定。




RX-7 FC3S DIXCEL FCタイプ フロントブレーキローター

プロジェクトミューのER34用2ピース補修用ローターが手に入りません。(SCR PRO)


なので、今回は DIXCEL の FCタイプにしてみました。


もちろん、ハブ径も加工してもらいました。



さて、どのくらいでクラックが入るか楽しみです。


もう少し、SCR PRO を使用するので、交換はもう少し後になりますが。





タイヤ交換準備

明日、タイヤ交換に行くための準備です。


8本乗ってます。





免許更新

免許更新してきました。


ゴールド復活かと思ったら、まだ、青のまま。


一度青になるとなかなか戻らないのね。^^;



どんぶりざえもん 2回目訪問

2回目の訪問です。


↓前回。


今日はハラミステーキ。


嫁はハンバーグ。

昼食には高いけど、たまにはね。(^^)



家庭用電源コード

家で使っているホットプレート。


そのホットプレートを使うときは、コンセントの位置関係で50cmくらいの延長コードをつなげてます。


以前から、ホットプレート使用時の延長コードがの熱が気になってました。


本日改めて見ると・・・。


ホットプレートは1200W。(ポイントかなんかでゲットしたやつ)

50cmの延長コードは・・・、あら12Aまでだったのね。

セーフっちゃぁセーフだけど。


まぁまぁの熱でした。


延長コードなんて、基本1500W(15A)対応かと思って安心してた。


50cmのなんで、100均で買ったやつかな?


高出力家電使用時は念の為、事前にチェックが必要ですね。




3Dプリンター ガス排出口 個別で作成

一体成形したもの↓。

この向きでプリントすると、やはり爪の部分か崩れた。


穴の綺麗さを犠牲にして横向きでプリント。

ホースの接続口別途作成し、はめ込みタイプへ。

シール材でごまかそう。^^;




3Dプリンター ケーブルガイド変更

Bambu Lab  A1  を購入直後にプリントして使用したいたケーブルガイド。

バネタイプね。

ソレをこのタイプに変更しました。

↓このスプールホルダーの角にケーブルが引っ掛かり気味だったので。

鋭利では無いので、引っ掛かりはしないのですが、ちょっと突っ掛かるという感じ?

隙間も空いてGOODです。( ̄ー ̄)bグッ!