気まぐれブログ -18ページ目

MSR ドラゴンフライ ポンプカップ交換

昨日のキャンプで久々に使用した  MSR の ドラゴンフライ。

 

 

 


 

 

ポンピングするも、うまく加圧されなかった。

 

家に帰って確認。

 

 

 
ポンプカップは乾ききってました。
 
予備品に交換。
 
加圧されるようになりました。
 
こういう機器は、定期的に使用してメンテしないとダメですね。
 
ホワイトガソリン仕様なので、冬しか使わないんだよなぁ。
 
 
 
 

 

ワンともキャンプ場 in 淡路島

2025/1/12(日)〜 1/13(月)で


淡路島にある ワンともキャンプ場


 に行ってきました。


自分の車では雪のエリアには行けず、平地のキャンプ場も予約でいっぱいなので、行くところがなく困ってました。


うちは犬も居るので、キャンプ場選びは大変です。



そこで、ちょっと高いけど、予約できそうだったので ワンともキャンプ場 を予約しました。


2日前に予約出来ました。



アーリーインも予約して、12時inを目指します。


家を09:00頃出発。



キャンプ場手前にある さかな食堂フレッシュきたの で早めのお昼ご飯。


食堂は11:00からなのでちょい待ちで入店。(店自体はもっと早くから開いてます)

海鮮丼。

魚担々麺。

寒ぶりバーガー。


11:50頃、キャンプ場到着。


↓受付。


今日は、↓ワン2 サイトです。

↓トイレ。

↓トイレは網戸付き。

↓炊事棟(お湯が出ます)、自販機も有り。

今日は、新幕デビューなので少し時間がかかります。


テントはいつも通りの ZANE ARTS の ROGA4。

シェルターは TOKYO CRAFTS の テンビシェルター(ルーフシート付)。


初めての設営なので、取説見ながら全てのロープを張りました。




うん、良いね!


15:00のおやつ・・・ではないですが、設営後の一服。


シェルターがグレーのせいか(ルーフシートのせいか)、中は少し暗いです。


早めの灯り点灯。


あまりお腹が空いてないけど、軽くすき焼き。



リクも寒いのか、ロールクッションの中。


寒くなってきたので、フジカにプラスして武井バーナー投入!

うん、上段コイルもちゃんと熱せられてる。

やっぱ、武井バーナーの熱量は凄い!

サーキュレーター代わりに、マキタの扇風機も。


幕内温度。


外気温度。



夜は予想通り、風が強い。


焚き火は、初めから諦めました。(^_^;)




22:00頃テントへ。


嫁、子供はインナーテントにセラミックヒーターを設置して就寝。


私はインナーテントの外(シェルター部分?前室?)にコットで寝ました。


mont-bellの寝袋に、キャプテンスタッグの安い寝袋を全開にして掛け布団風にして寝ました。


最初は暑かったので掛け布団代わりの物をやめたのですが、朝方寒くて再度掛けました。


インナーテント外はこんな感じ。


さすがにちょいと寒かった。(^_^;)


我慢できなくはないけどって感じかな。



おはようございます。


朝06:00起床。


さすが、人工芝。

朝になっても、人工芝は濡れてない?

テントやシェルターも濡れてない。

コレはいい!

片付けも芝や土が混ざることもない。

ソコソコのペースで片付けたけど、チェックアウトは丁度11:00になってしまった。

テントやシェルターがビチョビチョだったら、全然間に合ってないや。(^_^;)


かなりねだん高めの設定キャンプ場ですが、ドッグフリーで人工芝っていうのはアリですね。

ただ、家に帰ったら、キャンプ場から『人工芝傷めてませんか?』との疑惑が・・・。










愛犬の狂犬病予防

今日は、愛犬の狂犬病注射に行ってきました。


予約してなかったけど、ソコソコの待ち時間でイケた!


帰りに、クーポン使用して無料のからあげくんゲットしたけど、爪楊枝を逆に刺すという・・・(^_^;)

愛犬には今日一日、ゆっくりしてもらいましょう。




フジカハイペット 芯の出代 取説確認

先日、フジカの芯の出代を調整しました。。


着火後の安定までが、抜群に速くなったが、ちょっと炎が出過ぎ。

取説どこ行ったかなぁと探してたら出てきた。


うわっ、やっぱ、芯出し過ぎでした。(^_^;)

でも、調整前は若干出代が少なかったかもです。

まぁ、この位の出過ぎは、ダイヤルで調整出来る範囲なので、このままにしておきます。





RX-7 FC3S 新年初走行

取り敢えず、体調が復活したので、日用品の買い出しにFC3Sで出動。


帰りに、無料コーヒーで一服。



外で上着無しで一服、温かい。


この天気、サーキット行きたいね。



サイドマーカーをオレンジスモークにしてみたけど、どうだろう???


ポジション、ウインカーがクリアだから、サイドマーカーもクリアの方がバランスいいかなぁ?







あけまして、おめでとうございます。

新年、あけまして、おめでとうございます。


本年もよろしくお願いいたします。


予定通り、年越しはインフル状態で年越し。


今は、熱も下がってますが、若干頭が痛い。


幸いにも嫁が時間差で復活なので、ギリギリ何とかなってます。



もぅ、年も年ですし、健康第一を目標にしておきましょう!



あぁ、私の連休がぁ~・・・





フジカハイペット 芯の出代調整

インフルと思われる症状がまだ改善しません。


実家に帰ることも無くなり、少しは動けるようになったので、フジカの芯の出代を調整しました。


2019年11月に初点火。

現状、写真の写り方で分かりにくいけど、3〜5mm程度しか出ていません。



分解して、9mm程度にしました。

平行?均等に出すのは難しいなぉ。






年末なのに体調崩す(多分インフル)

今年は会社的に休みも取れて、10連休です。


去年は1/1に地震の影響で出勤。



今年は休めるぞぉ〜!って思ったら、嫁が体調崩す(もう、病院行けず、多分インフル)。


案の定、私にも感染。


この時期なので、病院も行けず、薬も無く自然治癒。


あまりに頭が痛くて、ロキソニン飲んだら一時的に楽に。


でも、嫁が調べると、インフルとロキソニンの組み合わせはダメだと。



この会社に入って、初めてスーパー連休取れたのに、嫁、私がコレでは実家に帰れません。


まだ、子供は元気ですが、時間の問題か?


子供が感染すると、病院行けないのは厳しいねぇ。



今年は違った意味で 寝正月 となりそうです。






RX-7 FC3S 年末の洗車 181,407km

アトレーワゴン S331G 洗車 & スライドドアメンテ 99,041km

年末なので、久々に洗車しました。


スライドドアレール部分を清掃し、グリスアップ。




実家に帰る予定なので、クーラントのチェック。


しんどっ、一気に2台の洗車は無理やわ(^_^;)


記録として。