気まぐれブログ -18ページ目

RX-7 FC3S フロントガラスモール修正からの洗車

今日は天気も良く、特にやることがなかったのでFCを洗車しました。

 

その前に、以前から気になっていた、フロントガラスモールの浮きを修正します。

 

↓拡大

 

ヒートガンで温めながら修正。

 

意外にうまくいった。

 

サーキット走行後はタイヤカスが当たるのか、ボディの汚れがソコソコあります。

 

見えにくいけど。

 

あと、ゼッケン貼った後とか。

 

洗車して完了。

 

洗車後はしばらく街乗り走行。

 

 

これからは積極的に乗って、フロントの圧縮の3室を揃えれたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

RX-7 FC3S クランクアングルセンサー ハーネス被覆剥がれ

昨日の圧縮測定時に見てはいけないものを見てしまった・・・。(+_+)

 

クランクアングルセンサーのハーネス不良。

 

 

↓拡大

 

ゲッ!!

 

2本も逝ってもぅてるやん!!!

 

ココ、ハーネス分岐できひんし、手もうまく入らんから修正のしようがない・・・。

 

でも、グランドに落ちるのと線間で短絡は防がないとマズいので、取り急ぎゴムシートを線間に挟みクルッと巻いておきました。

 

何かいい方法はないだろうか・・・。

 

 

 

圧縮測定測定した時の、T側(SD10A)のプラグ。

 

約2,500kmの状況。

 

L側を見ておくべきだった・・・。

 

RX-7 FC3S エンジン圧縮測定

サーキットシーズンが終了したので、エンジンの圧縮測定を実施しました。

 

詳細はこちら

 

 

 

 

クーポン活用 と 清水いちご

相変わらずクーポン生活。


と、言うほどではないですが、使えるものは使おう!



コレで 18円 (^^)v



ついでに、近所の『ふぁ〜みん』に行って、超高級な清水いちごを購入。



冷やしてからの方が良かったかな?





玄関ポーチ(外)のランプ取替

記録として。


玄関ポーチっていうのかな?


家に帰ってきた時にセンサーで点灯するライト。


鍵開けるときとかに便利なやつ。



それが、電球色だったので、LEDライトに変更しました。


↓ポーチ?



E17  50W。

LEDへ。

せっかくなので、レンズ清掃とカバーをアーマオールでフキフキ(^^)




RX-7 FC3S ボディカバー その後

2024/6 に今のボディカバー使用開始。


2025/4現在。



位置調整で軽く引っ張っただけで、ブチブチ裂けます。

値段も安く、結構いい買い物が出来たかなと思ってたのに・・・。

さすが、中華製(笑)

表面の引き裂き強度は底辺です。^^;




新年度始まりました!

新年度が始まりましたね。


私は大阪勤務から兵庫・三ノ宮への勤務となりました。


場所が変われば、何かと大変です。


通勤は30分程短くなったかな?


色々慣れるまで、少しバタバタしそうです。

RX-7 FC3S サーキット走行後のメンテ

先日のサーキット走行後のメンテです。

 

 

rx7fc3ssite.web.fc2.com/mainte250329.htm

RX-7 FC3S 岡山国際サーキット まとめ

HPへまとめました。


https://rx7fc3ssite.web.fc2.com/oirc250326.htm


記録として。






RX-7 FC3S 岡山国際サーキット③