栄養は効率良く取りたい | 日々つれづれ・・

栄養は効率良く取りたい

 

 

先日ポチッた3種類の生姜お試しセット。

 

 

といりあえず黄金生姜2袋を使って、発酵生姜作りましたおねがい

 

 

 

黄金生姜は辛みが強くて繊維が少ないのが特徴らしい。

 

 

 

発酵生姜の作り方と仕上がりは↑こちらで詳しく説明しています。

 

 

簡単に言うと、皮ごとすりおろして清潔な瓶に入れて2週間冷蔵庫で寝かせるだけ。

 

 

超簡単^^

 

 

空気が入らないようにパンパンに詰めて、さらにラップして、フタを締めたら後は2週間後のお楽しみ。

 

これで発酵されるってすごいですよね~。

塩麹や玉ねぎ麹なんかの麹調味料と同じく、私が出会って良かった手作り調味料の1つです。

 

 

発酵生姜があると、生姜チューブはもういらないですよニヤリ

 

作る手間もそんなにかからないし、栄養面はチューブと比べて天と地ほど違うし、作るメリットがめちゃくちゃ大きい調味料なんじゃないかな~って個人的には思っています。

 

栄養とか体に良い食品って、効率もすごく大事だと思うんですよ。

的外れな気を付け方や、効率の悪い選び方をしていると、求めているほどの恩恵を受けられないので・・。

 

もちろんプラセボ効果ってのもあるかもしれませんが、どちらにしたってそもそもの栄養はあったほうが良い。

 

そこを気をつけたり手間やお金をかけても、何も気にしないのと大差ないような健康食品みたいなものも沢山あるので、健康は意識したいけどストイックにできない人ほど(←私のことw)、効率が良いものを選んでいきたい。

 

生姜なんて、喉から手が出るほど欲しい栄養も効能も沢山ありますしね。

その栄養が市販のチューブでは期待ができず、発酵生姜では期待ができるニヤリ

 

しかも作る手間はそこまでかからないので、発酵生姜って本当に効率が良い食品だなと・・。

 

 

逆に効率が悪い?のは手作り味噌。

作るの大変だし出来上がるまで1年近くかかります、笑。

 

市販品でも、ちゃんと時間をかけて作られているものからは栄養も得られるので、効率良くいきたいなら手作りにこだわる必要はなく、市販品で全然良いと思います。

 

 

 

 

↑市販品ならマルカワみそが好き。

 

 

↑この赤だしも美味しくてリピートしています。

 

ただ、手作り味噌はめちゃくちゃ美味しいんですよね。

市販品と比べて頭1つ抜けて美味しいです!!!

 

私はこの美味しさに大きなメリットを感じているので、手間はかかりますが毎年作っています。

 

 

今年も作りましたよ~!!!

一度に6キロはやっぱり疲れますね^^;

 

 

でも、これで来シーズン分のお味噌が仕込めたので、来シーズンも美味しいお味噌汁が楽しめるおねがい

 

 

あと、この前赤かぶのぬか漬けを作ったら、糠がピンクに染まっていましたあせる

 

こうなるんですね^^;

(そういや今まで糠に色が染まるようなもの入れてなかったかも・・。)

 

 

混ぜ込んでも良いのかもしれませんが、とりあえず取れる部分だけピンクに染まったところは取って、新しい足しぬかを入れて、整えました。

 

 

 

ぬか床は↑これ使っています。

 

ぬか漬けも効率が良いか?って話になると、栄養はかなり取れますが、手間の部分ですよね。

基本的に毎日混ぜないといけないし手間がかかるので、メリットを得るためにはそれなりの労力も必要?って感じでしょうか。

 

筋トレみたいな感じですね、笑。

楽して得られない・・みたいなw

 

しかし、善玉菌の一種の酪酸菌ってぬか漬け以外からはほとんど取れないと言われているので、手間をかけた分の見返りは大きいですよね。

酪酸菌欲しい、笑。

 

そんな感じかな。

 

 

あと、昨日紹介したナムル革命。

 

 

昨日一時売り切れになっていましたが、再入荷されたようです。

もし昨日見たタイミングで売り切れていて買えなかった方は、チェックしてみてください。

 

 

あとベジパワープラスの旧パケ商品。

(中身は今販売中のものと同じもので、賞味期限も約1年あります。)

 

10%OFFに加えてポイント20倍中ですよ~!!

かなりお安く買えるので、買い置きしておきたい方はお見逃しなく。

 

私もストック買いしていますが、もう1箱買おうか迷い中~笑。

 

 

ベジパワープラスの説明はこちらにて。

すごくおススメの青汁です。

 

 

ではでは今日はこんな感じで~。