【産地直送】【送料無料】 高知県産 香り 大生姜 (おおしょうが) 送料無料 無添加 国産 大 しょうが 生姜 ショウガ 効能 冷え性 温活 健康 ダイエット 食品 ジンジャー 業務用 自宅用 料理 薬味 きざみ おろし 酢しょうが しょうが湯 生姜焼き 唐揚げ
楽天市場
${EVENT_LABEL_01_TEXT}

高知県産の新鮮な生姜を沢山頂いたのですが、このままの状態で新鮮なうちに使い切るのは不可能かなと、使いやすく長期保存ができるように色々とアレンジしてみました^^
PR
使用したのは↑この生姜。
でかい、笑。
こちらは、生の生姜を皮ごとするなり刻むなりして、瓶に詰めて乳酸発酵をさせる発酵生姜!!
以前から作ってみたかったのです^^
必要なものは生姜と瓶だけ。
そして、詰めて2週間放置するだけ!!
作り方はとても簡単です!!!
そんなわけで、すりおろしバージョンと刻みバージョンの2種類の発酵生姜を作ってみました。
するにしても刻むにしても皮ごとが良いみたい。
(その方が乳酸発酵しやすいみたい。)
なので、汚れや切り口なんかはちょっと避けて、しっかり洗って水分拭き取って、皮ごといきました!!!
ここまでするのも大変ですね^^;
フードプロセッサーがある人はそちらのほうが良いかもしれない。
あとは煮沸消毒をした瓶に、空気が入らないようにギューギューに詰めます。
フタをして、このまま2週間冷蔵庫で保存。
水分が入らないようにすること、なるべく空気が入らないようにすること、清潔な瓶を使うこと、発酵中の2週間は瓶を開けないこと。
ここがポイントだそうです。
出来上がったら、冷蔵庫で半年くらい保存が可能なんですって!!!
こんなのができちゃったら、もう生姜チューブはいらないですよね
そして、こちらは刻みバージョン。
同じように煮沸消毒をした瓶にパンパンに詰めて、フタをして冷蔵庫で2週間です。
こちらも開封後、半年くらい保存ができます^^
フタを開けた時に、黒いカビなどができていたら失敗だそうなので、そこだけはちょっとドキドキですが・・。
2週間後、乞うご期待です。
あと、これは何度も作っている生姜麹ですね。
【材料】
生姜 84g
米麹 100g
塩 20g
水 100ml
フードプロセッサーで細かくして、ヨーグルトメーカー55℃で12時間ほど発酵させました。
(分量や発酵時間は色々変えているので、今回はこんな感じで。)
左から、刻み発酵生姜、すりおろし発酵生姜、生姜麹です。
今回は沢山の生姜があったので3種類作りましたが、普段であればどれか1種類、もしくは2種類もあれば充分でしょうね。
でも、こうやって色々作ってみて、食べ比べをしてみて、作りやすさ使いやすさ美味しさなど、自分にしっくり合うものを見つけていく作業は私はけっこう好きなので、こんなに沢山の生姜ながければ、一度に3種類も作ろうとは思わなかっただろうし、良いきっかけだったかな。
そして何より、こういうのが沢山常備されていると、自然と生姜を使う頻度も増える^^
ここも私的にはすごーく良いことなんですよ。
生姜はとにかく取っておきたいので、笑。
(生姜の栄養めちゃくちゃ欲してるw)
あとは、紅生姜も作ってみたんですよ。
紅生姜って一般的には新生姜で作るのですが、土生姜でも作れるそうなので、物は試しとちょっとだけ作ってみました。
色んな作り方がありますが、私は1番簡単な切って甘酢に漬けるだけって方法で作ってみることに。
(不安だったので少量しか作っていませんw)
調味料は、梅酢とみりんを同量に入れて、お砂糖をちょっと追加して(お砂糖を溶かすために)加熱をして、千切りにした生姜に漬けるだけ。
↑梅酢はこれ使いました。
このまま4~5日漬けておけば完成とのこと。
こちらも半年くらい日持ちはするそうです。
こんな感じに仕上がりました。
ただ、出来上がりは微妙かも^^;
不味くはありませんが、私の好みの紅生姜とはちょっと違うかな。
生姜がすごい生姜なんですよ、笑。
加熱をしていないのもあるだろうし、土生姜ってのもあるかもしれませんが、紅生姜と言うよりも切った生姜をそのまま食べてる感じにちょっと近い、笑。
もうちょっと置いておけば変わるのかな?
でも、今の段階でこれは違うかも、笑。
*あくまで私の好みです。
生姜なのでいくらでも使い道はありますが、この作り方はもうしないかな^^;
リベンジももう良いかな。
次は新生姜で、王道に普通の紅生姜を作りたいです。
そんなわけで、これだけあった生姜ですが、少し実家におすそ分けして、あとは色々使いやすいようにアレンジして、残ったものは刻んだりスライスしてから冷凍にして、この形としては全部使い切りました。
あとはこれからどんどん使っていくのみですね^^
生姜ペーストもあるし、生姜の保存食も色々作ったし、ただ今うちは生姜パラダイス、笑。
こんなに家に生姜があることは、間違いなく人生で初めてです
でも、これくらい生姜が常備されている生活良いな~って、今回改めて思いました。
今までもけっこう生姜は使ってきましたが、今は沢山あるので普段なら生姜入れないようなメニューでも、けっこう入れちゃったりするんですよね。
(すぐに使えるようにしてるのでパッと使いやすいし。)
で、大体何でも合うんです、笑。
野菜でも肉でも魚でも豆腐でも合うし、油ならオリーブオイルでもバターでもごま油でも合うし、味付けなら醤油でも味噌でもマヨネーズでもクリーム系でも合う。
とりあえず入れちゃえ!で入れちゃっても、大体美味しくなるんです、笑。
生姜ってどんなお料理にも使いやすいし、にんにくのように使うタイミングを考えなくても良いし、保存もしやすいし、栄養もあるし、本当に最高の食材かもしれない。
ってことに、改めて気づきました。
生姜良いわ
↑今回の生姜はこれ。
高知県産で、新鮮で香りの良い大きな生姜が沢山届きました。
スーパーの生姜とは全然違います!!!
生姜で色々作りたい方にはすごーくおススメですよ。
↑最初からすりおろしてある生姜。
これもめちゃくちゃ使いやすいです。
↑生姜ペーストについてはここで詳しく書いています。
何もやりたくないけど(笑)生姜は欲しいって人には、パウダー&ファイバーおススメです^^
明日まで使える半額クーポン出ています。
リニューアルされたエトヴォスのブラシ付きキット!
ブラシ現品、ベスコスの化粧下地、コンシーラーまで試せて1980円!!