パニック障害 ~今日も滝汗~ -2ページ目

パニック障害 ~今日も滝汗~

パニック障害と診断されて、……もうどの位だ?

自分を勇気付ける意味もあり、ブログを開設しました。

(不定期更新ですが…)



もしも共に同じ思いで頑張っている方がいたら

情報交換を希望しています。

先週末からの3連休ではチョット遠足気分でお出かけしてました。


メッキり付き合いが悪くなったと言われている私。

ここは外せないなぁ…&自分も行きたい場所であれば行こう!

という気持ちにもなります。


お金はかかってしまうけど、距離のある場所へ行くのなら迷わず

グリーン車を利用します。精神的な負担よりもまだ金銭的な負担の方が

ガマンできます。(金額にもよりますが、今回の場合は750円だったので)


問題はローカル線。

3連休の初日でホームに人がワラワラと集まりだしている。

イヤな胸騒ぎがはじまる。私のPDは(どこまで理解してるかは別として)

一応、話して伝えているメンバーなので こう伝えた。


「ゴメン、混んでいるみたいだし もしもダメだったら先に行っていて」


すると…


「そんな事言ってたらいつまでたっても乗れないじゃん」 と返された。。。


涙汗


もう1人の(もう少し状況が通じそうな人にコッソリ伝える)

「ダメだったらホント先に行って。後で合流するから携帯に連絡して」

その子は何も言わずに頷いてくれた。


悪気がないのはよーくわかってますよ、えぇ。

でもね…察して そしてできれば そっとしてください…とも思うのです。


(1人になったら気持ち落ち着かせて、頓服飲んで様子みてダメなら

タクシー使ってでも追いつくから)


ここまで伝えるべきなのでしょうかねぇ…。

私は(特に)知っていて、そっとしといてくれる方に優しさを感じる質なので

尚更なのでしょうか?


結局、電車には乗れたんですけどね。

その何も言わずに頷いてくれた子が空席を見つけてきてくれて座らせて

くれました。


感謝です。


楽しかった分、疲れました。

何だかここ数日、落ち気味ですリラックマシュー


何ていうか ドヨ~ンとした感じで負のスパイラルの巻き込まれている

というよりも、イライラ感が募っているというか…

ココロがクサクサとささくれイガイガだっている感じがするのです。


“ストレス”が溜まっている? まぁ、そうなのかもしれません。 


で、そんな時にだいたい“癒し”とか“リラックス”の方に向かいがちですが

本当は“リフレッシュ”が必要ということ、多々あります。


でもね… その方法がなかなか難しいというか ソッコーで効く様な

発散法があればなぁと思ったりもします(度合いにもよりますが)


実は密かに憧れているリフレッシュ・発散法があります。

『ひとりカラオケ』マイク


以前、社内にいた年下の大人しそうな人が(♂)密かに『ひとりカラオケ』

をしていると知って興味がありチョット聞いてみたことがありました。


何でも、定時キッカリにあがって19時迄にカラオケBOXに入ると料金が安い。

で、ソフトドリンクのみをオーダーし 歌いたい曲をダァ~と数曲入れて

ひたすら歌い続ける1時間1本勝負だとか。 で、超・スッキリなんだそうで…


ホントに『ひとりカラオケ』なんてするようなタイプには見えなかったので

(勝手な先入観かもだけど)どんだけのストレスを抱えているんだ?と

気になり、もの凄く印象に残ってました、今も。


そうやって彼は自分のバランスを保っているんだ…と感心しました。

チョット羨ましかったのです。そういう方法を持っている、知っているという

意味で。なので密かに憧れたりしてます。


もちろん、他の方法も模索してますリラックマ(ねむり)


何かこう、大きな声を出して叫んでみたくなったりする時もあるけれど

隣人の事を考えると出来ません… 

スポーツも良い方法なのかもしれませんけどね…

せめて?レッドカーペットのお笑いを見て大笑いできたらイイな。

(ジョイマンでるかなぁ…) 

どーでもいい様なことなんですけど


写真映りが超・悪いですガクリ


(元はどうなんだ?というのは置いといて…)


にしてもホント写真映り悪いです。


写真映りがイイ人って羨ましいです。


アレは何ていうか撮られるポイントみたいのをおさえて

いるのでしょうか?



デジカメは見せて~!何て言って撮り直し&削除が

できるので助かりますけど^_^;Caplio R6 BK


“ジョハリの窓”ってご存知でしょうか?

“4つの窓”ならなんか聞いたことありますか?窓際にゃんこ


自分自身を大きなひとつの窓であると想像して、その窓が↓

①自分も知っている&他者も知っている自分《解放の窓》
②自分は知っている&他者が知らない自分《秘密の窓》
③自分は知らない&他者の知っている自分《盲点の窓》
④自分も知らない&他者も知らない自分《未知の窓》


の4つがある、というものです。

“秘密の窓”と“盲点の窓”の境界線を考えると面白いなぁと思いました。
それが交差すれば“解放の窓”が大きくなる訳で…?。
結局、自分は(人は)どこを見ているのか?ってことなのかなぁ、と。

そして改めて思う事。

『人はものごとをありのままに見ない。 見たいように見ている』

(byアナイス・ニン)

その通りかもしれない…^_^;



>>> こんなサイト見つけました <<<

◆自分の4つの窓の大きさ(参考までに)診断ができます↓

【いい言葉ねっと】


※“4つの窓”の他にも このサイト、とってもオススメですネコの肉球

ちなみに今の私の一番大きな窓は“未知の窓”でした

一番ヤッカイじゃないですかぁ~!!! どうりで日々悶々とする訳で???


そんなの気の持ちようで何とかなるんじゃないの?

考え過ぎなんじゃないの?

思い込みなんじゃないの?

心配性?大袈裟すぎるんじゃない?

気にし過ぎなんだよ、何ともないって!

大丈夫だよ~、気合気合!   

etc…。


悪気はないのはよーくわかってますよ、えぇ。

でもね… そ、そんな問題じゃな~い!!! 


じゃぁさ、


1ヶ月、ううん…1週間でもイイから

ワタシと入れ替わってみてよ!!


それでも、そう言い続けられるのなら認めるから…。


はぁ…ちょっとスッキリしました噴出し