さぁ昨日の午前中は回復食で済まし
13時からセットのため電車に乗る最中
この子と感動の再会。
いやー四日ぶりの再会
本来は固形物は回復食2日目まで
徐々に慣らしていくんですが
楽しみのあまり食べることに。
では早速いただきます。。。。
パクッ
ん!?っ
食べた瞬間に鳥肌。
久方ぶりの糖分摂取に体が震える。
よく咀嚼し、ブラックサンダー
一つを5分ほどかけて食べる。
感動の時間を堪能し
セット向かって
早めに着いたので牌をいじいじ
面子手とチートイツの分岐点を自分の中で
決めようと色々な牌姿を模索。
上の図は面子手でもチートイでも同じシャンテンなら
中ぶくれの4sか6m
打点でも待ちでも優秀になるから問題ないが、
面子手リャンシャンテン、
仕掛けれない手の時で
どっちがいいんだろうな。
と牌姿を考えてたら人数が集まりセット開始。
今日の面子は
りょーちん、大倉さん、あきとくん、ルタオ
とちょっと珍しい面子。
まぁ僕中二病、観たアニメのマネをすぐしたくなるので
自分が親リーチをかけ
ちょっと格好つけた声で全員に
貴様達に命ずる
我に放銃しろ!
何?こいつ達ギアスが効かない
とりょーちんとあきとに無視され。
大倉さんに
自分、ギアス持ってないって気付いてないんだな
※ギアスとは能力の総称
と辛い当たり方をされて
僕は帰ろうかなと思いました(嘘)
麻雀の内容は
ミスった点は話夢中になってて
役牌鳴き忘れたことです(真顔)
結果は
0-4-1-0 +24
セットを17時に終え
四人で久しぶりのボドゲカフェ向かうことに。
今回はこのゲーム
論理数字パズルをやることになりました。
ルールはですね
上の図の数字と色が書かれた
タイルを各々ランダムに5枚を持ち
自分のは自分だけ見えるように確認
その後、交互に質問が書かれた
カードを使い相手に聞くことができる
これで相手の持っているタイルを推測し
先に相手の当てたほうが勝ち。
これ・・・・
滅茶苦茶おもしろいです
数字好きな人は絶対やってください!!
まぁこれを最初四人でやると
ルールが多少異なるんで
2対2のチーム戦をやることになりました。
りょーちん&大倉 2勝1敗
ルタオ&あきと 1勝1敗
りょーちん&ルタオ 2勝0敗
あきと&大倉 0勝2敗
という結果に。
四人でやると白熱して楽しい!!
考えると穴を見つけれて
難易度が簡単になってしまうので
自分の番の時は時間制限つけると
よりおもしろいですね。
これは次のボドゲオフ会でやりたいところ。





