迷子・・・
こんにちは。ラスティGTです。
最近ですが、「私は、なにをしたいのだろう・・・」と、考えることが多くなりました(^^♪
20才の頃は、週3日はバンドの練習(一日6時間)をしていました。
上手くなりたいと、当時はそれしか考えていませんでした。
ライブで失敗すると、バンドの打ち上げ時に「バカヤロー!」なんていう怒声が飛び交い、手が出るケンカも頻繁にしていました。
でも、メンバーはバンドのことを真剣に考えて、良い演奏をするために切磋琢磨していたのは事実です。
私が作る曲も、3曲バンドに持っていくと2曲はボツになり、全員が納得した曲しかレパートリーになりませんでした。(私は、ボツの曲を集めてソロ活動もやっていましたが・・・(笑))
そんな私も今年50才になりますが、奇跡的に地元のメンバーとバンドを組むことができ、今は穏やかに、緩やかにバンド活動をしています。
「オヤジの日常」をテーマにコミカルな曲を作り、地元群馬と東京多摩地区を中心に年間20本程度のライブ活動をしています。(全然緩やかではないですね・・・(^^♪)
活動自体は順調なのですが、「これが、私の求めた音楽なのかな・・・」と自問自答しているために、新曲の発表が滞っているのです・・・
本当は、スリリングでスピーディなロックをやりたいのに、それを作れない自分へのもどかしさと矛盾を感じています。
しかし、生きることは葛藤の連続ですから、そのうち程良い着地点が見つかることでしょう( ^^) _U~~
おまけ(Q&A)
Q:昔が懐かしいのなら、20才の頃のメンバーともう一度組んでみたらどうですか?
A:人間関係の修復が困難なため、ほぼ絶縁状態です・・・(^^♪
母檸檬というバンド・・・
こんにちは。ラスティGTです。
3/24(土)は母檸檬のリハーサルです。
4/8(日)池袋Live in Rosaでのライブに向けて、最初で最後の?リハーサルです。
私がサポートドラマー(下手なので、逆にサポートされてますが・・・(^^♪)で、母檸檬で演奏するようになって1年3か月、大した活躍はしていませんが、多くの刺激を受けて自分のキャリアになっている様な気がします・・・
母檸檬のスゴイところは、独特の世界を持っていることです。
水子さんの圧倒的な存在感が、母檸檬の世界を作り上げています。
ですから、ライブでは多くのお客様が、母檸檬を楽しんでくれます。
私はこのバンドで、これからも多くのことを感じていきたいと思っています。
もう一つの私のバンド、ラスティノートは何処に向かえばいいのでしょうか・・・
私の曲では、中途半端な世界しか作れません・・・
一年経ちました・・・
3/10は1ヵ月ぶりにラスティノートが集合して練習をしました。
微調整のつもりが、ブレーキが壊れた車でフルスロットルで突っ走った様な練習でした(何だか分かりませんね)
そして、今零時を回り、3月11日になりました。
震災で被害に遭われた方に対し、暫し黙祷をして哀悼の意を表します。
私のブログは、ノーテンキなオヤジバンドのことを書いていますので、社会的なコメントはいたしませんが、多くの情報に触れるほど心が痛みます・・・
一年前のブログ(前橋オヤジロッククラブ)では、2011年3月12日にラスティノートの練習を3時間もやっていました。
その時の会話は、
セブンケージさん「ウチの瓦も落ちてる・・・」
ヤーマンさん「昨夜は12時間停電したよ・・・」
当時のブログで頂いたコメントを読み返すと、私は偉そうに「微力だけど楽しい音楽を届けて、少しでも元気の輪を広げていこう」などと言っていました。
私にとって音楽とは不思議な力を持っているもので、悲しい時に聴くと力を貰ったり、一人じゃないと励まされたり・・・、心を元気にしてくれるモノなのです。
稚拙な曲を作ってはいますが、これからも止まることの無い「オヤジローリング」で、コミックバンドスレスレの笑える曲を作っていきたいと思います。
また、洋楽ヘヴィメタコピーバンド(?)の半月も活動再開予定です!
4月21日(土)伊勢崎市ケニーズカフェのライブでは、5年ぶりに新曲のコピー(といっても、オリジナルは30年前・・・(笑))に取り組みます!
私一人のギターでは心細いので、ラスティノートのギタリスト、ヤーマンさんをゲストに迎えてスコーピオンズにチャレンジします(^o^)/
現在のコピー進捗度は・・・0%・・・これから追い込みです(^^♪
【Big city nights by Scorpions】