レスポールの似合う男・・・(自称です・・・)
私が年に一度ギターを弾くバンド、「半月」のライブが近づいてきました(^o^)/
今年は4/21(土)伊勢崎市ケニーズカフェです。
決して上手くはないギターですが、年に一回弾きまくるととてもスッキリした気分になれるのです。
群馬のレスポール弾きと言えば、ラスティノートのオヤジギタリストのヤーマンさん(レスポールカスタム)が頭に浮かびますが、私のレスポールスタンダード、チェリーサンバーストも結構キレイなギターです。
楽器屋で一目ぼれ・・・(当時、高崎の荒木屋だったかな?)
このギターに出会いの運命を感じたのです。その時私は、店主の荒木さんに「ローン36回払いで・・・」と叫んでいました(笑)(ホントです・・)
あれから20年弱経過しましたが、今でも私のファーストギターです。
フレットの削れ具合など、とても馴染んでいます(^o^)/
これからも、年に一回は弾きまくります!
【Johnny B Goodeもどき・・・by 半月】動画提供はアメトモのSARAさんです
失敗です・・・
こんにちは。ラスティGTです。
今日は久しぶりの休日なので、レコーディングをやってみました。
録音用のMTRは3つ持っているのですが、いずれも古く長く活躍しているモノばかりです。
一番古いのは、4トラック同時録音できるカセット式のMTR、そして友人から預かっている16チャンネルのハードディスクMTR、ラスティノートのレコーディングで使った、16チャンネルで4トラック同時録音のハードディスクMTRです。
今日は、アコースティックの曲が中心なので、操作が簡単なカセット式を使いました(^o^)/
しかし・・・・
操作ミスから、せっかく録音したギターのパートを消してしまい、「今日はやめたっ!」・・・となりました(^^♪
また明日仕切り直しです。
レコーディングで一番手間がかかる、機材のセッティングはそのままにしてあるので、早朝から再開です。
えっ?
GTの早朝って・・・?
それは、午前11時ころです( ^^) _U~~
【5年ぶりに弾いてみた、「くじらマークのランダムスター」】
何曲目・・・?
こんにちは、ラスティGTです。
昨年から、アコースティックデビューを目指して何となく練習をしていますが、曲数が足りないことに最近気付きました・・・(^^♪
せっかくなので、全曲オリジナル・・・でもバンドの曲を除くと・・・
う~ん、持ち歌が2曲しかありません。
私が曲を作る時は、ライブのオープニングの曲を作ろうとか、3曲目くらいに入るメジャーキーの曲にしようとか、ステージングをイメージして曲を作っていきます。
アコースティックライブは、6曲で30分のステージ構成をイメージすると、持ち歌の2曲は1曲目と5曲目くらいになりそうです。
そして、それ以外の曲を作っていけば、デビューライブへの道が開けるのです。(ホントか?)
まずは、オープニング曲から作っていくことにしましょう!
おおらかなメディアムテンポで、親しみ易いメロディー・・・サビはもちろん繰り返し・・・
やっぱり、オヤジロック的な曲調になってしまいそうですが、乞うご期待です(^o^)/