こんにちは。

瑠璃色の世界へようこそ Rinkoです。

 

 

今年も、11月2日、3日に

 

比叡山延暦寺、無動寺谷で

大阿闍梨様による

 

八千枚大護摩供 が執り行われました。 

 

 

この行事では、

千日回峰行を満行された大阿闍梨様が

 

 

17日間五穀や塩分を断たれた後、

2日間(11/2、3)断水、断食、不眠で

護摩を焚かれます。

 

 

「八千枚」とは、護摩木を八千個焚く

という意味ではありません。

 

 

人間が持っている数知れない煩悩を

表しているそうです。

 

 

煩悩とは・・・

人間にとって、永遠の課題ですね。

 

 

17日間も五穀と塩分を断つと、

普通の人は死んでしまうか

倒れてしまうと思いますが、

 

 

その極限の状態で、さらに2日間、

断水、断食、不眠で護摩を焚かれます。

 

 

私達家族は、毎年護摩木と御札を

お願いしております。

 

 

護摩木をお願いするときに

願意を書きます。

(心身健全とか、病気平癒とか、

 家内安全とか・・・)

 

 

今年は、大阿闍梨様は、護摩木

一本一本に託された願いの成就の他、

コロナウイルスの鎮静を

祈念して下さったそうです。

 

 

今年は、11月3日、

この行事の結願(けちがん、終了の意味)

のときに行ってきましたニコニコ

 

 

ここが無動寺谷の入口↓

 

ここから15分ほど下ります。

 

 

鳥居が見えてきました。

 

 

「辨財天」と書いてあります。

 

(無動寺谷には、辨財天様がお祀りされて

 いる辨天堂もあります。)

 

 

この鳥居が見えてくるともうすぐ!

 

 

少し歩くと明王堂に到着。

(ご本尊は不動明王様)

 

 

千日回峰行を満行された大阿闍梨様が

輪番をされているところです。

 

 

千日回峰行とは、

7年間に渡って行われる修行で、

 

 

1000日間で約4万キロ

(地球1周分)を歩く行です。

 

 

1~3年目は、年に100日、

4~5年目は、年に200日となっています。

 

 

深夜に無動寺谷を出発し

(お昼ではなく、真っ暗な山道を

 歩くのですガーン

 

 

ご真言を唱えながら、

東塔、西塔、横川、日吉大社等

約260個所を礼拝しながら30km程歩きます。

 

 

私は、無動寺谷やここで行われる行に

とても興味があり、本を何冊も読みました。

 

 

何があっても・・・、

 

 

雨が降ろうと、雪が降ろうと、

 

 

体調が悪くても、怪我をしていても、

 

 

毎日、一人で長距離を歩く行。

 

 

想像を絶するすごい行だと思います。

 

 

これだけでもすごいのに、さらに

1~5年の700日の行が終わった後、

最も過酷な「堂入り」という行があります。

 

 

その行が行われるのが、この明王堂です。

 

 

「堂入り」では、9日間、不眠・不休・

断食・断水・不臥(横にならない)で

ご真言を唱え続けるそうです。

 

 

ど、どういう状態か、

想像ができない・・・滝汗

 

 

私なら、2~3日眠らずにいると

倒れて爆睡してしまいそう・・・滝汗

 

 

すごい行ですよね。

 

 

明王堂から見える琵琶湖↓

 

 

明王堂前にある、色づき始めた紅葉↓

 

 

いつも、この場所で

 

「たくさんのお坊さんたちが

 修行をしてこられたんだろうな。

 

 この紅葉の木は、

 たくさんのお坊さんたちを

 見守ってきたんだろうな。」

 

こんなことを思い、

ジーンとなるRinkoでした。

 

 

ちなみに、この日、

比叡山ドライブウェイの出口が

土砂崩れで通行止めで出られず、

 

 

別の道を探して辿り着き、

やっと明王堂に到着したのですが、

 

 

大阿闍梨様のお加持には

間に合いませんでした汗汗

 

 

行事終了後の余韻を感じながら、

明王堂のお不動様に、

 

 

今年も一年無事に過ごさせていただいた

ことの感謝をお伝えし、

 

 

お守りの申し込みをして

明王堂を後にしたのでした。

 

 

それでは、今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。