こんにちは。

瑠璃色の世界へようこそ Rinkoです。

 

 

今日は、1月に訪れた

下鴨神社(京都市左京区)その2です。

 

 

摂社の河合神社の横から入り、

パワースポットの「糺(ただす)の森」

を通って、ラグビーの神様、縁結びの神様

京都七不思議の御神木↓を見て

 

(左側が連理の賢木(れんりのさかき)、右側が縁結びの神様)

 

 

鳥居に到着。

 

 

前回の記事で書き忘れましたが、

 

 

河合神社は、

女性守護の美麗の神様 で

 

 

女性の外見や内面の美しさに

ご利益があるそうです。

 

 

ある女優さんが、河合神社のことを

詳しくご紹介されてました。

 

(もっとちゃんとお詣りしたらよかった汗

 と後で思うRinkoでした。)

 

 

この鳥居↓をくぐり

 

 

楼門をくぐって、中へ入ります。

 

 

今年の干支の丑↓

 

 

ご祭神は、

 

賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)

 

玉依媛命(たまよりひめのみこと)

 

です。

 

 

他には、干支のお社がありました。

 

 

いつきても珍しく、自分の干支を探して

うろうろしてしまいます汗

 

 

自分の生まれ年の干支を探し、そこで

お詣りさせていただくと良いようです照れ

 

 

その後は、中門を出て、

御手洗(みたらし)池の方へ。

 

 

 

ここが御手洗池↓

 

 

葵祭りのときに斎王代の禊が行われる

池です。

 

 

御手洗池では、土用に池の周辺や川の底

から水が湧き出るそうです。

 


土用の丑の日に御手洗池に足をつけると

疫病や脚気にかからないと言い伝えられ

土用の丑の日の前後には、

足つけ神事というものが行われるようです。

 

 

御手洗池に湧き出る水泡をかたどったものが

みたらし団子 

 

 

下鴨神社は、

みたらし団子発祥の地 !

でした。

 

 

この辺りは、

水場に太陽の光があたってキラキラキラキラ

とても清々しい場所でした。

 

 

寒い日の慌ただしい参拝でしたが、

きれいな空氣に癒された一日でした照れ

 

 

それでは、今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。