誰も興味ないでしょうが、ランニングブログっぽく、トレイルレースの速報でも掲載しましょうかね。

(つやつけて(方言ね)、スイマセン・・・。)

 

走ってきました。

脚の状態は、あまり良くありませんでしたが、とりあえず、完走できました。

 

 

エントリー数が、570 ぐらいなので、ぎりぎり上位10% に入っていると、うれしいなぁ~。

 

結論:

山活しないと、トレイルは満足に走れない。

(後半、脚は売り切れました。出直してきます。)

 

 

そして、走った後の飯が美味いこと、美味いこと☆

 

 

参加賞もいただきましたよ。

 

・・・ 汚くてスイマセン・・・。

 

(山を忘れた足はこうなるのですよ。)

 

 

 

で、家に帰っても、また山登り。

(本日は5本ゲットなり。)

 

 

 

誰も興味ないでしょうが、レースレポートはまた後日。

 

今から、チビコロと野球をして遊びます。

(父ちゃん、忙しい!)

 

 

 

<参考>

  ドラゴンボールの言葉

 

 

--------------------

 

「落ちこぼれだって必死に努力すれば、エリートランナーを超えることがあるかもよ。」

孫悟空


(35キロを過ぎて)
「これからがほんとうの地獄だ・・・」

ベジータ


「筋斗雲をつかっちゃいかん!
 走るのじゃ! 走るのじゃ! 走るのじゃ!
 それがマラソンじゃろが!」

亀仙人


「42キロなど、手も足もつかわずベロだけで走ってみせよう。」

桃白白


「今の(坂)は、キツかった・・・ キツかったぞーーー!!!」

フリーザ



------------------------


◆04月13日(火)

 

火曜日、大濠練習会。

アキレス腱に爆弾(俗名: ドーピス)を抱えているので、今週も キロ 5:15 グループに入れてもらう。

そして、ペーサーを拝命するも、ペースが全然定まらず、不完全燃焼で終了(5:05 ~ 5:20)。

 

 

最後 2キロ上げたので、5:15 から、だいぶかけ離れたペースになっちゃいました。。。

 

 

◆04月14日(水)

 

夕飯前に、ちょっとだけジョグ。

アキレス君の機嫌は、まぁまぁ。

 

 

 

 

そして、あと3日で、久々のレース (トレイル 40キロ)。

果たして、満足に走れるのでしょうか・・・。不安!

 

「そげなコトはいいけん、まぁ、とりあえず、

 オコゼの刺身でん食べんね。美味かよ。」

 

 

 

< 美味いものは美味い。>

 

 

◆04月10日(土)

 

朝4時起床。

 

あれ? 脚が痛くない・・・ぞ!

 

とか、油断させておいて、すぐに痛くなるのが、我が脚。

しかし、痛みがないのは良い兆候。

せっかくなので、行けるところまで走ってみるか、てな感じでロングスタート。

 

15キロ過ぎてから、右アキレス君が機嫌を損ね始め、

20キロ過ぎてから、お腹が減ってたまらなくなりました。

が、結局、30キロ(久々!)走って、帰宅。

 

 

これで、来週の 「北九州・平尾台トレイルランニングレース」 の40キロも、走れるような気がしてきました。

(しかし、まだまだ油断はしませんぞよ!)

 

この日は、夕方前から酒を浴びる予定でしたので、昼過ぎにカロリー消費ジョグ。

 

 

予定通り、5時間ほど痛飲して、就寝。

 

 

◆04月11日(日)

 

宿酔!

 

宿酔盆に返らず、とはよく言ったもので、強烈な頭痛と吐き気。

朝から何もやる気が起きませんでしたが、この日もお祝いで昼から酒を飲む予定でしたので、酒抜きランと称して外に出ようとしたところ、

「あと、20分で出発するよー!」

との、細君の声。

 

ありゃ、時間を間違っていたみたい。。。

 

 

結局、家の周りを10分ほど走って、終了。

 

そして、迎え酒と称するシャンパン、ワイン、ビール、焼酎、日本酒を飲んで、ミッションコンプリート。

 

 

美味しゅうございました。

 

ホタルイカのアオサしゃぶしゃぶ

 

 

 

「オッス、オラ ランナー。」


孫悟空


「あれくらいで、完走のメダルがもらえるだなんて、あまいわよ。」

ブルマ


「よく走り、よく走り、よく走り、よく食べてよく休む。 これがマラソンの修行じゃ。」

亀仙人


「餃子は後ろに置いてきた。 練習はしたが、ハッキリいってこのペースにはついていけない・・・。」

天津飯


「天さん ありがとう・・・。 ぼく 楽しかったよ。 一緒に走れて・・・。サヨナラ・・・天さん・・・。」

餃子


「さぁ、上げますよ。ザーボンさん、ドドリアさん!」

フリーザ



------------------------

 

◆04月08日(木)

 

脚激痛により、朝活回避。
夕飯前に、チョロリラン。

 

 

 

◆04月09日(金)

 

大寝坊!

ということで、朝活はほんの少し。

(05:05 ~ 05:45)

 

(ん?脚の痛みが無いぞ・・・。)

 

このまま、快復しますように ☆ミ

 

 

「 眠るのも仕事のうち。」

 

--------------------

 

◆04月06日(火)

 

朝活と夜活(大濠公園練習会)。

相変わらず、脚の調子は悪いけど、何とか走れている感じ。

 

 

さぁ、みなさん、タケノコシーズン突入ですよ!

と思い、昨日、タケノコ探しに行ったんですが、見つからず・・・。

 

(もうちょっとかな・・・?)

 

 

◆04月07日(水)

 

朝活 (04:25 ~ 05:45)

お腹ペコペコ 疲労抜きジョグ。

 

 

天気が良ければ、家の近くのこんなトコロ(池)も走ります。

地面はちょうどイイ堅さで、走りやすいです。

 

(1周、700メートル。)

 

--------------------

 

 

毎日、お世話になっております。

 

 

 

「 八兵衛、春眠暁を覚えず。。。」

 

3月も終わっちゃいましたね (遅い)。

 

せっかくなので、3月の記録でもしちゃいましょーかね。

 

 

--------------------

 

< 3月に見た綺麗なモノ >

 

(チビコロが植えたチューリップ)

 

 

< 3月に飲んだ旨いモノ >

 

(久々に飲んだら美味かった、クローネンブルグ。)

 

 

< 3月に読んだ面白かったモノ >

 

(久々の、ヒットでしたね。)

 

 

< 3月のランニング記録 >

 

 

前半、頑張りましたが、後半、失速しました。

 

山活: 1回

最長距離: 26km

ランオフ: 7日

 

4月は走り込んで、強い脚を作りたいと思います。

ェィェィォー!

 

 

--------------------

 

◆04月03日(土)

 

家族サービスデー。

チビコロと遊びながら、1周100メートルぐらいの公園をグルグルグルグル。

 

 

 

 

 

(走るのを) 止めようと思っていた。 4月の1日、主催者からゼッケンを一枚もらった。レース用としてである。ゼッケンの布地は紙みたいなヤツであった。灰色のこまかい再生紙が織りこめられていた。 これは2週間後に走るゼッケンであろう。今日から走ろうと思った。

 

太宰治 「葉」

 

 

 

 

--------------------

 

◆04月01日(木)

 

ペナントレース中盤の阪神タイガースの成績と同じように、走るモチベーションが下がりまくっていましたが、気合を入れなおして、4月1日から再スタート。

 

レースまで、あと 約2週間。

 

タイムはどーでもいいので、40キロ走れる脚を作るのが、レースまでの目標。

 

(でも、脚が痛いんだなぁ・・・。)

 

 

◆04月02日(金)

 

久々の朝活。

 

 

もう少し長く走れましたが、漏便の危険性が増してきたので、途中リタイア。

 

 

--------------------

 

よいランニングをしたあとで
一杯のビールをすする
ビールのあぶくに
きれいな私の顔が
いくつもいくつも
うつっているのさ

どうにか、なる。

 

 

 

「DOG にか、なる。」

 

 

 

 

「天才ランナーとは、努力する凡才ランナーのことである。」


「私は、先の (トイレの) ことなど考えたことがありません。すぐに (便意が) 来てしまうのですから。」


「(ランニングとは) 何かを学ぶためには、自分で走ってみる 以上にいい方法はない。」


「走れば走るほど、自分がどれだけ無力であるか思い知らされる。自分の無力に気づけば気づくほど、より一層 走りたくなる。」


「ランニングとは自転車のようなものだ。倒れないようにするには走らなければならない。」


「たとえ国家が (ショートカットを) 要求しても、ランニング精神に反することをしてはいけない。」


「髪はいつでも公平に機会を与えてくださる。」

 

 

 

アルベルト・アインシュタイン

 



------------------------


あ、あ、脚が痛い・・・。

 

脚が痛いので、走るモチベーションも 落ちてしまっている。

朝、早起きしても、脚が痛くて、走る気にならない。

まともに走れないので、ブログのネタも枯渇する・・・。

 

そんな最近のラン記録。

 

03月22日(月) 9.19 km (@ 5:19)

 

03月23日(火) 16.56 km (@ 5:17)

 

03月24日(水) 18:06 km (@ 5:32)

 

03月25日(木) ランオフ

 

03月26日(金) 10:50 km (@ 5:35)

 

03月27日(土) 15:38 km (@ 5:24)

 

03月28日(日) ランオフ

 

03月29日(月) 10.50 km (@ 5:23)

 

 

来月、40キロのトレイルがあるのですが、ワタクシはまともに走れるのでしょうか・・・。

怪我と、共存共栄しながら走るしかないのは分かっているんですが、もうちょっと良くなってくれないかなぁ・・・。

 

うーん。。。

 


 

 

 

「毎日、起こしてくれてありがとう。でも、4時は早いなぁ・・・。」

 

 

◆03月20日(土)

 

朝から雨。

仕方がないので、トレミで我慢。

 

 

1日中、チビコロと遊ぶ。

 

 

◆03月21日(日)

 

朝から雨。

仕方がないので、トレミで我慢。

(2日連続)

 

 

朝から、1日中、チビコロの習い事に随伴。

 

 

--------------------

 

そういえば、11月14日(日)に 福岡マラソン 2021 が開催されることになりましたね。

(拍手!)

 

 

定員は、例年と変わらず、12,000人。コースも、例年と同じようです。

そして、参加資格は、国内居住者のみ。

 

エントリー開始は、4月19日(月)から。

福岡マラソン大好きな皆様、お忘れなく!

Check it out ☆

 

 

--------------------

 

追伸: 

録画してみました。

酔っぱらっていて、たくさんミスしていますが、まぁ、テキトウに見逃して下さい。

あ、選曲もテキトウでした。 次回、がんばります。

 

 

(ツマラナイものですが、ランニング、庭の手入れ、家事、BBQ のBGMにどうぞ・・・。)

 

 

 

 

♪ 古いーアルバムの中にー

♪ 隠れてー思い出がいっーぱい

 

古いアルバムを探していたら、約20年前の 独り暮らしの部屋の写真が出てきました。

 

ビデオデッキ(VHS)、DVDプレーヤー、レコードプレーヤー、CD/MD プレーヤー、プロジェクター 、DJセット などなど。

懐かしいものだらけです (感涙)。

 

@ 川崎市

 

 

--------------------

 

◆03月16日(火)

 

無邪気な笑顔の下の日付は、遥かなメモリー。

時は無限のつながりで、終わりを思いもしない。

 

 

手に届く宇宙は限りなく澄んで、僕を包んでいた。

 

 

◆03月17日(水)

 

キラリ、木洩れ日のような、まぶしい思い出がいっぱい。

一人だけ横向く記念写真だね、恋を夢見るころ。

 

 

♪ ガラスのアキレス痛むー ガラスの腱、シンデレラさ

♪ 信号で脚を止めてー アキレス腱気にしているー

 

 

 

 

「 子犬だったとー いつの日かー 思う時が来るのさー。」