頑張れ、ホークス!

 

負けるな、コロナに・・・。

 

 

--------------------

 

◆06月26日(日)

 

毎度おなじみ、日曜カーフリーデー。

 

 

前半は、ランニングクラブの方々とお喋りしながら、ジョグ。後半は、独りぼっちでジョグ。この日も、暑さに負けて、15キロで終わってしまいました・・・。

 

(いつになったら、暑さに強くなるのか・・・。)

 

家に帰る途中に見た、屋外街頭拳闘試合。

(ん? 今は、20世紀かな?)

 

午後は、珍しくNHKでホークス戦をやっていたので、ビール飲みながら応援しながら、昼寝。

 

(延長で負けたばい・・・。)

 

そのまま、不貞寝。

 

 

◆06月27日(月)

 

朝、身体がダルかったので、これを「ランオフ信号」と受け取り、素直にランオフ。

(知らないうちに疲れが、溜まっていたのかも・・・。)

 

夜、トレミで、後ほど飲む分のビールカロリー消費。

 

 

 

◆06月28日(火)

 

朝、外ラン。夜、ちょろりトレミ。

朝ランは、久々に脚が軽く感じ、リズムのいい走りができたように思います。

 

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

No. 009

Nasi Bakar(ナシバッカール)

 

      ↓

 

言葉通りに翻訳すると、「焼飯」になるのですが、コレは、バナナの葉っぱの中にご飯と肉を入れて、焼いたヤツ。

ズバリ、味は、牛丼。

 

 

 

Aula Simfonia Jakarta

 

 

 

--------------------

 

◆06月24日(金)

 

ハナキン。

朝、外ラン。夜、トレミ。

トレミの後は、バーでビール痛飲。

 

 

 

◆06月25日(土)

 

朝、起きれず、昼、トレミ。

 

 

 

夜は、ジャカルタ生活 初のコンサート。

 

 

【曲目】

グリーグ:ピアノ協奏曲

グリーグ:ペール・ギュント(抜粋)

 

ほぼ満員でした。

 

心の栄養補給になりました♪

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

No. 008

Cabe Hijau(チャベヒジョウ)

 

青唐辛子を炒めたモノ。

これさえあれば、ご飯が何杯でも食べられます。

(個人的には、インドネシア料理の中でこれが一番好き。)

 

Cabe = 唐辛子
Hijau = 緑

 

 

排気ガス スモッグ

 

 

--------------------

 

先週末、電車に乗って、街まで買い物に行きました。

 

 

狙うは、本とランニングシューズ。

 

 

本は、無事に欲しいものをゲット。

 

 

 

しかし、シューズが高い・・・!

 

 

有名メーカーのものになると、どんなにショボい(失礼!)シューズでも、1万円以上。普通に、2~3万するのもザラ。たけぇ~。

 

(僕が日本で 5,000円で買ったシューズも、同じものが 15,000円で売られてました。)

 

というわけで、色々と探してみましたが、ワタクシのお財布に合うものが無かったので、結局、リーボックの安売りランニングシューズを購入しました。

(約 4,000円)

 

定価から、20%オフしてくれて、さらに20%オフしてくれました(ありがとう☆)。

 

とりあえず、コレと2つのシューズ(外用・トレミ用)で 8月の船便(荷物は主に、本と靴)が着くまで、耐え忍びたいと思います。

 

 

--------------------

 

◆06月21日(火)

 

朝、外ラン。

夜、トレミ(チョロリ)。

 

 

 

◆06月22日(水)

 

朝、外ラン。

 

 

夜は、久々の日本人飲み会。

飲み過ぎました・・・。

 

--------------------

 

 

「ホームシックになったりもしたけれど、わたしは元気です。」

 

 

 

 

高速鉄道(新幹線?)が出来ています。

 

 

----- ----- ----- -----

 

本来、時事ネタはご法度な当ブログですが、今回は特例で、時事ネタをさせていただきます。

 

----- ----- ----- -----

 

ちょっとネタ的には古くなりますが、最近、給付金詐欺の容疑で、男がインドネシアで捕まったー、というニュースが報じられました。

 

 

彼が、インドネシアでビジネスにしようと目論んでいたのが、ナマズの養殖。

 

日本では、あまり(というか、ほとんど)ナマズを食べることはありませんが、こっちでは結構食べるみたいですよ。

(だから、ビジネスになるのかな・・・?)

 

 

----- ----- ----- -----

 

◆06月19日(日)

 

カーフリーデー。

前の週は、謎の脇腹痛で参加できませんでしたので、久々の参戦。

 

ガラガラの電車に乗って15分。

 

 

街のド真ん中を 6:30 ぐらいのペースで、お喋りしながら、走る。

 

 

(初めてモナスに入りました。)

 

お喋りして、15キロ。その後、単独走で、16キロ。

最後は、脱水症と熱中症で強制終了。

 

 

家に帰って、プールで火照った身体を冷やしました。

 

(ううう、気持ちいいな☆)

 

 

◆06月20日(月)

 

朝ラン。

疲労で脚が動かず・・・。

 

 

 

----- ----- ----- -----

 

インドネシア飯

No. 007

Pecel Lele(ペチェールレレ)

 

Lele というのは「ナマズ」のことです。

奥に黒く見えるのが、ナマズのから揚げです。

まぁ、そこそこ美味かったです。

 

(ちなみに、これで、170円。)

 

 

・・・

 

むむむ。。。

 

・・・

 

ビジネスになるな、コレ!

 

 

 

オーストリアにあるという、Radler(ラドラー)と言うレモン味のビール。


お試しレシピとして、

 『ビール:スプライト=1:1~2

  + レモン汁適量』

と教えてもらいました。

(ちょびさん 情報)

 

 

試しにやってみたところ、こんなラドラーが出来ました!

 

 

・・・・

・・・・

・・・・

 

 

Bintang Radler

 

やったー!

 

 

--------------------

 

◆06月16日(木)

 

朝ラン。涼しいけど、汗ダラダラ。

お腹(内臓?)の調子もよくなってきて、ようやくキロ 5分台が出るようになりました。

 

 

 

◆06月17日(金)

 

ハナキン朝ラン。

 

 

ハナキンの夜は、ランオフ。

外に飲みに出ようと思いましたが、不味い飯を食べながら、無駄に高いビールを飲むよりも、部屋で、の~んびり飲もうと思い、スーパーでお酒調達。

 

(散らかっててスイマセン。。。)

 

飲んだばい☆

 

 

◆06月18日(土)

 

朝ラン。

久しぶりにノンストップで 20キロ走れた気がする。

 

(涼しいけど、汗だく・・・。)

 

 

 

【シューズ問題】

こっちに赴任する時に、持ってきたシューズ2足。

外ラン用とトレミ用。しかし、外ラン用のシューズの消耗が早く、このままでは、来月には履きつぶしてしまいそうです。

 

(左:外用、 右:トレミ用)

 

ランニングシューズを大量に入れた荷物が、船便で届くのが8月下旬・・・。

やばい、ランニングの危機。

 

街へ、シューズを買いに行くかな・・・。

 

(でも、前回、チラッとスポーツ用品店をのぞいたんですが、ランニングシューズの高いのなんの・・・。2~3万円なんて、ザラですよ。どーーしよーー-。)

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

No. 006

Mie Ayam Bakso(ミーアヤムバソ)

 

本当はスープも付いているのですが、コレは汁なし麺。

まぁ、「鶏肉まぜそば(肉団子付き)」ですな。美味い。

 

これは、イマイチ・・・。

 

 

Mie = 麺

Ayam = 鶏肉

Bakso = 肉団子

 

 

 

 

「山のあなた」

 

カール・ブッセ(訳:上田敏)

 

山のあなたの空遠く

幸い住むとひとのいう

ああ、われひとと尋めゆきて

涙さしぐみかえり来ぬ

山のあなたになおとおく

幸い住むとひとのいう

 

--------------------

 

◆06月13日(月)

 

腹痛(筋肉痛?内臓?)の火照りが残っていたので、朝ランオフ。夜はトレミでゆっくり走ってみる。ヨシ、大丈夫だ(多分)。

 

 

 

◆06月14日(火)

 

朝、外ゆるジョグ。夜、ゆるトレミ。

 

(まだ痛い・・・。なんで?)

 

 

◆06月15日(水)

 

朝、外ラン。

夜は、仕事が遅くなり、トレミの時間に間に合わず・・・。

 

(謎の脇腹痛でロクに走れず。内臓系の痛み・・・?)

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

特別編 No. 001

インドネシア国産ビール

 

Anker(アンカー)

 

Bintang(ビンタン)

 

Bali Hai(バリハイ)

 

Prost(プロスト)

 

 

--------------------

 

「山の Anker た」

 

カール・ブッセ(訳:上田 Bintang

 

山の Anker たの空遠く

Bali Hai 住むとひとのいう

ああ、Prost と尋めゆきて

涙さしぐみかえり来ぬ

山の Anker たになおとおく

Bali Hai 住むとひとのいう

 

 

 

 

 

街の中の馬

 

 

--------------------

 

◆06月11日(土)

 

朝、久々に朝寝坊(8時起床)。

昼まで部屋でゴロゴロ。昼から街へ買い物へ。

夕方涼しくなってから、近所をジョグ。

 

(曇りでも暑いー。)

 

 

◆06月12日(日)

 

カーフリーデー。

 

よっしゃー、街のド真ん中を今日も走るぞー、と思っていたのですが、起きたらお腹が痛い・・・。そして、脚も疲れ果ててボロボロ。

 

というわけで、急遽、ランオフ。

 

(一日中、家で療養してました・・・。)



--------------------

 

最近の生活では、毎日、朝と夜のルーティンが決まりつつあります。

 

まず朝は、イスラム教の1回目のお祈りの 04時半に起きて、朝食&仕事の準備。

(日本との時差は 2時間。日本が 2時間早いです。)

 

 

05:20 学校へ行く前のチビコロとテレビ電話

05:45 ランニング開始

07:00 ランニング終了(交通量→多)

 

夜は、仕事を終えて、買い物して帰ってくると 19時前後。

 

 

19:15 就寝前のチビコロとテレビ電話

19:30 夜のトレミ開始(ジムの使用は 21時まで)

 

こんな感じで、メリハリある生活を送れれば、と思っております。

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

No. 005

Nasi Cap Cai(ナシチャプチャイ)

 

ずばり、味も見た目も「八宝菜」。

 

 

 

俺の朝飯

(ハム + チーズ + サンバル + 食パン)

 

--------------------

 

◆06月09日(木)

 

朝、外ラン。

この日は、10人ぐらいのランニング集団に3グループほど遭遇。最近は、毎日会うランナーも数人おり、片手で挨拶程度する人も増加中。

 

(身体が重くて、動きません・・・。)

 

 

夜は、疲労抜きトレミのあとに、近所を散策していると、こんな店を発見!

 

 

しっかし、まぁ、ワタクシ、讃岐うどんの対極にある、コシの全く無い、麺を持ち上げると切れてしまうような「福岡のうどん(特に『牧のうどん』)」で育っておりますので、麺が硬くてコシのある「讃岐系」は、あまり(以下略)。

 

気が向いたら、行ってみます!

(もし、ビールが飲めれば常連になる可能性大。)

 

 

◆06月10日(金)

 

朝、外ラン。

新しいルートを開拓(使える!)。

 

 

夜は、花金なので、ランオフ。

前日に見つけた LOFT(Little Osaka Food Town)で久々の外食。

 

Little Osaka Food Town

 

(もう来ないかな・・・。)

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

No. 004

Nasi Sotong(ナシソトン)

 

イカ墨でイカを炒めたヤツと白ご飯。

(これは、シンプルで美味かった!)

 

Nasi = ご飯

Sotong = イカ

 

 

 

 

そんなにもあなたはレモンを待つてゐた
かなしく茶色くあかるい机の上で
わたしの手からとつた一つのレモンを
あなたのきれいな歯ががりりと噛んだ
トパアズいろの香気が立つ
その数滴の天のものなるレモンの汁は
ぱつとあなたのビイルを酸性にした

 

 

あなたの青く澄んだ眼がかすかに笑ふ
わたしの手を握るあなたの力の健康さよ
あなたの咽喉にビイルの泡はあるが
かういふ命の瀬戸ぎはに
OMO子はもとのOMO子となり
ビイルのグラスを一瞬にかたむけた
 

 

それからひと時
昔山巓でしたやうな深呼吸を一つして
あなたのビイルはそれなり止まつた
机の上に置いたビイルの右側に
すずしく光るレモンを今日も置かう

 

 

(レモン哀歌 / 高村光太郎)

 

 

--------------------

 

◆06月07日(火)

 

朝、ふくらはぎの張りを感じたのでラン回避。

夜は、軽くトレミで汗を流す。

 

 

 

◆06月08日(水)

 

朝外ラン、夜トレミ

 

 

 

※ このブログのネタのためだけに購入したレモン、4個で約180円なり。

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

No. 003

サテアヤム(焼き鳥)

 

甘辛いピーナッツソースで食べるでござるよ。

(ビールに合うーー--!)

 

 

 

OMO子はジャカルタに空が無いといふ、
ほんとの空が見たいといふ。
私は驚いて空を見る。
高層ビルの間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみの汚れた空だ。
どんよりけむる地平のぼかしは
バイク・車が出す排気ガスだ。
OMO子は遠くを見ながら言ふ。
油山の山の上に
毎日出てゐる青い空が
OMO子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。

 

(あどけない話 / 高村光太郎)

 

 

--------------------

 

◆06月05日(日)

 

 

カーフリーデー。

始発に乗って、街の中心地へ。

今回も日本人のランナーの方とお喋りしながら、のんびりジョギング。

(ここでの情報収集は、非常に役に立つ。)

 

13キロでお別れし、残り17キロは、ほぼ単独走。

 

(暑くて水を3回も補給しちゃいました。)

 

昼に一度家に帰って、昼食&昼寝。

夕方に街へ繰り出し、買い物。

夜、疲労抜きトレミして、この日は終了。

 

 

◆06月06日(月)

 

朝外ラン、夜トレミ。

 

(身体が重くて、全然動かんですね。。。)

 

 

--------------------

 

インドネシア飯

No. 002

Bihun Bebek(ビーフンベベック)

 

Bihun = ビーフン

Bebek = アヒル

 

アヒルの肉&卵が入ったスープビーフン。

非常~に美味しかったです。