♪ ミスタードーナッツ

 

 

今日(6月5日)は、日曜日ということで、カーフリーデーでした。先週同様、ジャカルタの街中を走ってきました。

 

今日のジョグ&ランは、ネタもないので、次回のブログに回そう。

 

 

--------------------

 

◆06月03日(金)

 

朝活。

太陽の力が弱く、涼しいのですが、相変わらず汗ダク。

ふぅ。。。

 

 

夜は、昔(17年前)の知り合いと飲み会。

 

非常に懐かしく、面白うございました。
 

 

◆06月04日(土)

 

朝活(二日酔い)。

何とか90分、走り切りました。

 

おぇ。。。

 

夜もトレミで走ろうと思ったのですが、体が重くて回避。

 

 

--------------------

 

あまり書くこともないので、不定期でインドネシアの食べ物でも紹介していきます。

 

インドネシア飯

No. 001

Otak-otak(オタッオタッ)

 

(バナナの葉っぱに包まれたヤツを焼く)

      ↓

中身は、かまぼこ。

 

以上。

 

 

 

朝焼け @MRT駅

 

 

◆06月02日(木)

 

夜トレミのみ。

 

 

他に書くことありませんので、5月のまとめ、行きましょう。

 

--------------------

 

05月のラン記録。

 

 

インドネシアへの異動の準備などで、ランオフ、12日。

月末、踏ん張り、なんとか、300キロ 到達。

 

06月は、いろんなランニングコースを開拓しながら、距離を伸ばしたいと思います。

 

(まぁ、ほとんどトレミになりそうなんですけどね・・・)

 

--------------------

 

その他には・・・

 

05月03日(火)

(実は、初めての高崎山)

 

 

05月04日(水)

(うみたまご)

 

 

05月05日(木)

(こどものひ、ぜんぶひらがな)

 

 

05月11日(水)

(東浜:ノーヒットノーラン)

 

 

05月19日(木)

(ラテ様 @シンガポール)

 

 

05月23日(月)

(新生活開始)

 

 

--------------------

 

こちらの方は、計 21冊

 

 

で、

2022年05月の Book of the Month は、うーんうーん、と悩みましたが「 ヤノマミ / 国分拓 」に決定しました。

ちなみに、第42回 大宅壮一ノンフィクション賞 受賞作。

内容、すごいです。

 

(wikipedia = ヤノマミ族

 

 

では、今月から インドネシアで頑張りまーす☆

 

 

 

(マクドナルド、上から見るか、横から見るか)

 

 

◆05月31日(火)

 

朝トレミ、夜トレミ。

 

 

夜、トレミで走っていると、同じランニングシャツを着たオバサン登場。 オバサンは筋トレをしながら、「あ、同じシャツだ!」という顔をして、しきりにこちらをチラチラ見てくる。

 

(諸悪の根源シャツ)

 

トレミ中、心の中では、「俺、この大会出てないから・・・。お友達からもらったシャツだから・・・。」と、変な言い訳をマントラのように唱えていました。

 

何だか、ちょっぴり恥ずかしい1時間トレミでした。

 

 

◆06月01日(水)

 

初めて家の周りを走る。

(夜が明ける 05:45 スタート)

 

はじめの500メートルは、バイク・車が多く、ランニングするのに周囲への注意が必要ですが、それを越えると、超高級住宅街。

 

バイクも車も、ほとんど走っておらず、走りやすい。

 

「走りやすい!」

 

(教会)

 

(建築中の超豪邸。)

 

というわけで、朝トレミを卒業して、天気のイイ朝は、ココを走ることにします。

 

 

では、また!

 

 

カーフリーデー

 

 

◆05月29日(日)

 

始発電車(06:06)に乗って、町の中心街へ。

 

No Car, Only Raining.

 

日本人のランニングクラブにお邪魔させてもらい、お喋りしながら、スディルマン通りを北へジョグ。

 

 

モナスで折り返し、南下。

 

Monumen Nasional = MoNas

 

合計13キロほど、ジョグして終了。

 

(ジャカルタのことを色々と教えて下さり、ありがとうございました。)

 

 

みんなとお別れして、帰ろうと思ったけど、せっかく街まで来たので、このまま帰るのはモッタイナイ、ということで、少しだけジョグ。

 

 

電車に乗って、家に帰って、昼ご飯食べて、昼寝して、買い物して、トレミで軽く走って、夕食食べて、この日は終了。

 

 

◆05月30日(月)

 

朝トレミ、夜トレミ でオシマイ。

 

 

 

-------------------

 

「ちゃんと石鹸で手を洗おう。」

 

 

 

プレスバターバーガー

(今度、食べてみよう。)

 

 

◆05月27日(金)

 

仕事終わって、スーパー寄って、帰宅。

トレミで大量に汗を流して、夕食。

 

 

そして、ホームシック・・・。

 

チビコロたちに会いたくてたまらないので、ナグサミとして、ベトナム在住の会社後輩に1時間ほど Web飲みしてもらう。

(ちょっとスッキリしました。)

 

 

◆05月28日(土)

 

今日は、少し明るくなり始めたら、2日前にチェックしたランニングコースを試走するぞー! と気合を入れて準備をしていたのですが、05時過ぎから、まさかの嵐。

 

完全に、「吹けよ風、呼べよ嵐」状態。

 

「窓ガラス、ガタガタ言わしたろか。」

 

 

ううううう(涙)。

外に出るのを諦めて、トレミ。

(またかよー・・・。)

 

 

とりあえず、チョロチョロ走って、体重を落としつつ、暑さ(湿気)に慣れたいと思います。

 

そして、明日、日曜日は、カーフリーデー。

ジャカルタのど真ん中の道路が、06時~11時まで、約6キロほど歩行者天国になります。

 

せっかくなので、トレイルバッグに着替えを詰めて、汗だくになって来ようと思います。

 

(テンペ、野菜炒め、茹卵)

 

 

 

追伸:

日常生活も、ようやく落ち着いてきました。

 

 

 

Gelora Bung Karno Stadium

 

 

◆05月26日(木)

 

インドネシアは、キリスト昇天祭でお休み。

 

6時に、ちょっと離れたスタジアムへ地下鉄で向かう予定でしたが、体がダルくて断念。

(午前中は、読書してダラダラ過ごそう☆)

 

 

しかし!

 

6時半頃、雨が降り始め、涼しい感じになってきたので、急いで準備して、7時過ぎに出発(と同時に雨止む)。

 

無事、現地に到着し、8時にジョグスタート。

まったく道が分からないので、ウロチョロしながらスタジアム周りを走る。

 

(スタジアム外周)

 

(スタジアム外側)

 

1リットルの水を背負って行って、水を購入することなく、自力でどこまで走れるか、どこまで暑さに耐えれるか試してみましたが、結果は14キロでした。

ふぅ。

 

まだまだ暑さに慣れる必要があるようです・・・。

 

(ランニング時は、曇り。涼しい。)

 

走り終わって、家に帰って、2回ほどスーパーに買い出し。その後、2時間ほど散歩しながら、近所のランニングロードをチェック(安全に走れるかどうか・・・)。

 

そして、夕食前に、スイミング(肌寒くて10分で断念)。

 

その後、久々の外食。

 

(美味しゅうございました。)

 

こうして、僕の休みはヘトヘトになって終わったのでした。

 

 

 

みなさま、突然ですが、17年ぶりにインドネシアの首都ジャカルタに赴任になりました。

(もちろん、単身赴任。)

 

近隣諸国の方、よろしくお願いいたします。

 

 

--------------------

 

◆05月23日(月)

 

09時、新居に入居。

 

アパートの契約の手続きしたり、インターネットの工事の立会いしたり、午後は事務所に挨拶に行ったり、夜は、新ボスとビールを飲んだり、スーパーで日用品を買ったりして、初日終わり。

 

 

(緊張でほとんど眠れず・・・。)

 

 

◆05月24日(火)

 

朝6時からアパートトレミ。

外の道の混雑具合がどんなか分からないので、とりあえずはトレミで減量。

 

(なお、異動前のバタバタでほとんど走れず、ぶくぶくと太っております・・・。)

 

(暑くて暑くて、汗ドボドボ。)

 

仕事終わって、またしてもトレミ。

 

(暑熱順化だ!)

 

とりあえず、インドネシア(特にジャカルタ)のランニング情報を収集したいと思います。

 

 

(大好き青唐辛子)

 

 

 

 

◆05月20日(金)

 

シンガポールからインドネシアに移動。
(約1時間45分のフライト)

 

シンガポールへの入国も、インドネシアへの入国もPCR検査などの面倒な手続きはなく、ノーストレスで完了。

 

(ただし、インドネシアでは、ワクチン接種済みの Certificate が必要。)

 

お友達に空港まで迎えにきてもらい、そのまま夕食。

ナシチャプチャイ(Nasi Cap Cai)という、八宝菜みたいなヤツとビールをいただく。

 

(美味かったっす。)

 

 

◆05月21日(土)

 

前の日、午前3時まで痛飲してしまい、起きたら13時。

(ワオ!)

 

無理やり昼ご飯を食べさせられ、その後は読書。

 

(Bakmi Ayam:バクミーアヤム

 = そぼろ鶏肉まぜそば with フィッシュボール)

 

夕方にチョロリラン。

 

 

暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い

 

 

◆05月21日(日)

 

朝から Nasi Bakar をいただく。

 

ご飯をバナナの葉っぱで包んで、焼いた料理。

ほぐすとこんな感じになります。

   ↓

(味は、ほぼ牛丼。)

 

夕方にチョロっと走って、ビールタイム。

 

 

 

暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い

 

「美味しゅうございます。」

 

 

 

 

こんにちは。

 

2年半ぶりに、シンガポールに来ております。

 

 

昨日、到着して、さぁて、ランニングでもしようかな、と思っていたところに豪雨。止みそうになかったので、ホテルのトレミでちょっとだけ走りました。

 

 

 

 

夜は会社の人たちと、ビール痛飲。

 

 

で、今朝、ようやく念願のシンガポールランを敢行しました。

 

 

5年前、毎日のように走っていたコースでスロージョグ。

(暑い!)

 

 

(元・我が家)

 

これからインドネシアに向かいます。

 

さようなら、シンガポール。

今度は、遊びに来るよ。

 

 

 

 

追伸:

またしても、一人で寂しくないようにと、チビコロがラテ様を持たせてくれました。

 

(ラテ様 at Jurong East)

 

 

初NHNR立会い @ ドーム

 

 

◆05月15日(日)

 

チビコロの習い事の合間ラン。

 

 

 

5月も半分を過ぎました。

今さらですが、4月のまとめでも・・・。

 

--------------------

 

04月のラン記録。

 

 

ご覧の通り、ほぼ、走れませんでした。

 

現在、回復期。

ぎっくり腰の再発は是が非でも避けたいので、スローなブギーでランニングを続けたいと思います。

(もちろん、のんびり☆)

 

 

--------------------

 

その他には・・・

 

04月01日(金)

(久々の夢の国)

 

 

04月10日(日)

(ハッピードリームサーカス)

 

 

04月17日(日)

(タケノコ収穫祭)

 

 

04月24日(日)

(久しぶりの海外出張)

 

 

--------------------

 

こちらの方は、計 17冊

 

 

で、

2022年04月の Book of the Month は、ダントツで、「 アヘン王国潜入記 / 高野秀行 」 でした。

 

(実は、Book of the year ノミネート作 and 優秀候補作。)

 

ミャンマー北部、反政府ゲリラ支配地区のワ州でケシ栽培を手伝いながら生活するという破天荒ルポ。単純に面白かったです。

(俗に言う、Golden Triangle!)

 

 

あとは、「雪男」、「疫病」も面白かったですね。

 

今月は、後半、もう少しギアを上げて、頑張りたいと思います。

 

では、また☆

 

 

追伸:

今週末、シンガポールに寄るのですが、Masa さんに会う時間は無さそうです。残念・・・。すいません・・・。

(お土産、一杯あるのに・・・)