*******************

 

親愛なる Masa さんへ

 

先日の日曜日、約1年ぶりに、猫ちゃんの弔いランニングを行いました。

 

今年は、ジャカルタに転勤になり、暑さに負けまくって、これまで 50キロ を走ることができませんでした。本当は、6月あたりに行いたかったのですが、9月までズレ込んでしまいました。

 

猫ちゃん、ごめんね。

 

でも、今年も、オジサン頑張ったよ。天国でブログ読んでね。

 

 

あ、さて、今年(2022年)は、変なウィルスと共存していこうという世界の潮流で、シンガポールのレース(クソ含む)も、復活しているようですね。

 

クソレース愛好家のMasa さんとしては非常に嬉しく思っているのではないでしょうか。

 

去年、ワタシは言いました。

「やまない雨はない。止まらない屁はない。」と。。。

 

今年は、Masa さんが猫ちゃん追悼ロング走をしたのかどうかは分かりませんが、もし、まだの場合は、天国の猫ちゃんのためにも、感謝の追悼ロング走をお願いいたします。

 

 

OMO

 

*******************

 

<参考>

  猫ちゃん追悼 50キロ(2021年)

  猫ちゃん追悼 50キロ ← 2020年

  弔い走 50キロ ← 2017年

 

--------------------

 

◆09月04日(日)

 

04時半、起床。

排尿して、ストレッチして、荷物の準備して、05時半前、出発。 この日は、カーフリーデーなので、ランニング仲間とのんびりお喋りしながらのポクポクラン(の予定でした)。

 

----- ----- ----- -----

 

01~10キロ(単独走)

 

とりあえず、ランニング仲間との集合地点までは、単独走。ちょっとずつ空が明るくなってくるが、涼しい風が心地よい。

 

 

(走り出してすぐに、このまま気温が上がらなければ、もしかして、猫ちゃん追悼 50キロが出来るかもしれないぞ、と思い始める。)

 

今回、持って行ったものは、着替えのほかは、以下の通り。

 

水 500ml

卵 1コ

 

(圧倒的なエネルギー不足)

 

----- ----- ----- -----

 

10~24キロ(グループ走)

 

06時半、ランニング仲間と合流して、お喋りポクポクラン。15キロ地点で、モナスへ寄り道。

 

(良い天気!)

 

16キロ地点で、コンビニに寄って、水分補給(500ml)。

 

24キロ地点で、再度コンビニにピットインして給水(1リットル)し、そのまま仲間とお別れして、変態ランナーのHさんと一緒に続きを走ることに。

 

----- ----- ----- -----

 

24~36キロ(Hさんと並走)

 

風が無くなり、日差しが強くなってくる。カーフリーデーなのに、走っているのは我々以外、誰もいなくなる。

 

 

33キロ地点で、給水(1リットル)。

36キロ地点で、Hさんとお別れして、再度単独走開始。

 

----- ----- ----- -----

 

36~50キロ(単独走)

 

暑い暑い暑い、暑ーい。

 

 

コース沿いにはMRT(地下鉄)の駅があり、「走るのやめて、電車に乗ったら楽だよー。冷房もガンガン効いてて涼しいよー。」と誘惑してくる。

 

このまま直進して家に帰っても3キロ不足するので、GBK(スタジアム)の周りを1周する。

 

お腹が空いてきたので、42キロ過ぎで、Energy Source 投入。

 

「俺のタマゴ」

 

美味い。

タマゴからパワーをもらい、クソ暑いジャカルタの街を南下していく。

 

44キロ地点で、給水1リットル(半分は水浴び用)。

 

MRT、ASEAN駅近く

(あと 5キロ。)

 

48キロ、最後の給水(500ml)。

 

そして、歩くのとほぼ同じスピードで走りながら、

ゴール!

 

(すぐにドボン☆)

 

 

 

 

というわけで、猫ちゃん追悼 50キロ、つつがなく終了となりました。

 

今回、摂取したもの。

 

水 4リットル

卵 1コ

 

(圧倒的エネルギー不足)

 

 

Forever 猫ちゃん。

 

 

 

 

<参考コース>