「急がない 比べない 競わない」

らんらんランニングで楽しく走ろっ♪

らんらんランニングコーチのまりこですチュー



ブログで毎年

ウィメンズ完走プロジェクト

やってますデレデレ

名古屋ウィメンズマラソンを走ってみたくてエントリーをしたけれど、普段運動をしていなくて、運動もそんなに得意ではない。でも完走したい方向けにこんな練習いかがですか?とご案内をしている記事です。

通称うっかりさんシリーズデレデレ


私のうっかりさんシリーズ(名古屋ウィメンズ完走プロジェクト)は

笑顔で楽しんで6時間で完走キラキラ

を目指しています。


女性って、子育てに家事に介護に仕事にと、毎日一生懸命生活しています。

運動する時間もなかなか取れない中、ウィメンズ完走しようと頑張ってるだけで凄いこと。

そんな彼女たちに、ウィメンズ完走後に「楽しかった」と言ってもらえるのが私の目標。

マラソンを楽しむために、ちょっとだけ自主練をご紹介している記事になります。


ウィメンズマラソンのエントリー結果が全て出ましたね。一般の入金は10/8(水)までですのでお忘れなく。

あとは楽しみながら一緒に練習しましょちゅー



今月の練習目標発表ですデレデレ
じゃじゃーんキラキラ

10/6 〜11/2 の1ヶ月の練習目標

30分RUN&ウォーク


ヒヨコ初めてフルマラソンチャレンジ組
「体を動かす習慣を身につけましょう」が引き続きになります。
先月は15分でした。今月は30分です。
30分走り続けてもいいですし、RUNとウォークを組み合わせてもOK。
30分動き続けましょう。

1キロ9分ペースは引き続き意識してください。
目指すところは1キロ8分ペース。
これは、スタートから6キロ地点の第一関門を無事通過するために、これくらいの走力があると安心なのよ。1キロ8分ペースで第一関門を通過して、その後1キロ9分ペースで進めれば余裕で完走できます。
1キロ8分はまだ頭の片隅で大丈夫です。
まずは1キロ9分ペースでいきましょう。

もちろん、速く走れるよ、長く走れるよということでしたら走っていいですからねデレデレ

練習回数は週に2.3回目指しましょう。


デレデレ常連うっかり組(経験者、楽しく走りたい方)
やる気スイッチ見つかりました?ニヤニヤ
ウィメンズから練習してないよーという方は、初めてさんと同じメニューをやってみてください。
体は覚えているけれど、筋力や心肺機能が落ちていたりするから決して無理しないこと。

ちょっと頑張ってみちゃうという方は、
心肺機能向上の練習として20秒ダッシュ×2回
引き続きやってみましょう。

あとね、筋トレとして
1キロ8分ペースのスピードをダラダラ走るのではなく、フォームを意識して走る
普段の楽に走れるスピードっていつも使う筋肉で走るんです。ゆっくり走ってもフォームを崩さず走ろうと思うといつもと違う筋肉を使います。良いトレーニングになりますよ。やってみてね。

楽しみながら頑張りましょデレデレ



「私も完走できるかな」と思って     うっかりエントリーしちゃったあなたへ        月間練習目標


9/8 〜10/5 15分 RUN &ウォーク

セキセイインコ黄10/6~11/2 30分RUN&ウォーク

11/3~11/30 1時間RUN&ウォーク

12/1~12/28 2時間RUN&ウォーク

12/29~1/25 ハーフ(21キロ) 3時間以内

1/26~2/22 30キロ 4時間半以内

2/23~3/7 調整期間 準備期間

3/8 名古屋ウィメンズマラソン本番



完走プロジェクト練習会予定

セキセイインコ黄10/19(日)10月試走会 8キロ

試走会10月詳細


セキセイインコ黄11/23(日)11月試走会 13キロ



犬しっぽ犬からだ犬からだ犬あたま

らんらんランニング練習会の案内です(HP)

歩く走る体の土台作りの練習会と名古屋ウィメンズマラソン完走プロジェクトを行っています。

 

らんらんランニング@teamMの公式LINEです。

練習会の案内、LINE公式お友達限定の練習会のご案内をしています。

質問とか困ったとか落ち込んだ時にも気軽に連絡してください。

 

「歩く走る体の土台作り」にピラティスをご提案しています。

ピラティスを取り入れることで体幹が安定し、楽に体が動くようになります。

ピラティスのオンラインレッスン&パーソナルHP

 

YouTubeで楽に歩く走る姿勢作りのピラティスやってみてください

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま