「急がない 比べない 競わない」

 らんらんランニングで楽しく走ろっ♪

らんらんランニングコーチのまりこですチュー



9/15はらんらんランニング練習会@長久手でした。


お初の方が3名とフレッシュなメンバーでしたので、自己紹介から。

ずっと走ってる方と半年前から走り出した方と昨年走り出した方と初フルマラソンにチャレンジする方。


ということで、基本のまっすぐ立つから始めました。


走る姿勢は前傾姿勢でと言われます。

そうなんですけど、まっすぐ立てることができてからの前傾姿勢だと思うんです。

前傾姿勢は応用編だと思っているので、まずはまっすぐ立てることを丁寧に練習します。


まっすぐ立つ練習


「えーアセアセここがまっすぐですか?

と戸惑う方続出。

私も含め、女性の方はつま先重心で体が前にあり、太ももが張っている方が多いです(前傾姿勢とはまた違うのよ)

太ももの張りは膝や股関節の痛みにつながりやすいです。

太ももが張らないでも立てるところがありますので、まずは見つけてみてください。


まっすぐ立てたら、脚を持ち上げて片脚立ちします。


片脚立ち

姿勢が整った状態で脚を上げると、脚が楽に上がります。重たいなーと思った時は太ももの筋肉が働いています。姿勢が崩れている状態です。

脚が軽く上がるところを探してくださいませ。


座ってもできます。


姿勢を意識しながららんらんランニング。

姿勢が崩れると脚が重い。

姿勢が整うと脚が軽くて勝手にスピードが出るールンルンと楽しそうに走ってくださいました。


暑い中ご参加ありがとうございましたデレデレ


ウィメンズにエントリーしてなくても、大会にエントリーしてなくてもどなたもご参加いただけます。

次回は10/13(月祝)です。

申し込みはこちらから


お待ちしております。



照れらんらんランニングのInstagram始めました。見てみてね。

まりこランニングInstagram



犬しっぽ犬からだ犬からだ犬あたま

らんらんランニング練習会の案内です(HP)

歩く走る体の土台作りの練習会と名古屋ウィメンズマラソン完走プロジェクトを行っています。

 

らんらんランニング@teamMの公式LINEです。

練習会の案内、LINE公式お友達限定の練習会のご案内をしています。

質問とか困ったとか落ち込んだ時にも気軽に連絡してください。

 

「歩く走る体の土台作り」にピラティスをご提案しています。

ピラティスを取り入れることで体幹が安定し、楽に体が動くようになります。

ピラティスのオンラインレッスン&パーソナルHP

 

YouTubeで楽に歩く走る姿勢作りのピラティスやってみてください

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたまランニング