「急がない 比べない 競わない」
らんらんランニングで楽しく走ろっ♪
らんらんランニングコーチのまりこです
GWです。
私は変わらずお仕事。
日曜日は高山練習でした。
高山練習といえば猿投グリーンロード。
のぼってーくだってーの練習をします。
体も心もダメージをくらう場所です
そんなところに一緒に行ってくれるお仲間がこちら。
本日は八草駅からスタートです。
八草料金所まで来ました。
猿投グリーンロードの始まり。
自転車・歩行者専用があるんです(誰が作った)
ここをずんずん走ります。

意味の分からない(いやよく分かる)看板
50歩100歩作戦(100歩走って50歩歩く)でなんとか進む
1.2キロ登ったら
くだりが待ってるわけです。
ふふーんとくだるわけ。
ですが、くだりはくだりで脚やられるの
もう嫌
加納インター猿投インターと超えて
中山インターで一度おります。
オアシスのセブンで補給。
美味しい
ここまで約10キロ。
みんなが帰ろう帰ろうというので帰ろう
今きた道を戻ります。
猿投山が綺麗です
先ほど気持ちよく下ってきたところ。
帰りは登るわね
で、わたくし、足が売り切れた
もういいや、で歩き倒す。
その代わり、姿勢を気をつけました。
登りは前屈みになりやすいので、なるべく伸びる意識を持つこと。
疲れてくると前屈みになるので、胸を持ち上げて、上に上に伸びておくこと。
走れれば1番ですが、走れなくてもできる練習はあるので、それを黙々とする。
八草料金所まであと1キロ。
しかしもう辛い、1キロが遠い。
料金所まで500メートル。
あと少し
ついた
顔がくたびれてる
なんだかんだと八草駅まで戻ってきました。
お疲れ様でした
コースはこんな感じ。約20キロ。
アップダウン
練習になりました。
実は私、自宅から八草駅まで8キロ走ってきたので、この日は28キロくらいのランになりました。
いい練習になったかな。
この後、モリコロパークに行って、ちょっとだけGWの雰囲気を満喫。
モリコロパークもアップダウンがあるから、今月練習にくるかな。。。
いい練習ができましたが、
坂が全く攻略できてない
今年もやばいぞ
5月はほんとやらねば
現場からは以上です
らんらんランニング@teamMの公式LINEです。
練習会の案内、楽に歩く走る姿勢を作るエクササイズ動画とか紹介しています。
質問とか困ったとか落ち込んだ時にも気軽に連絡してくださいな
私のランニング教室は「怪我なく楽しく笑顔で完走」するための体作りにピラティスをしています。
ランニング教室に来れない方、ピラティスのオンラインレッスンありますよ。無料体験してみてください。パーソナルをやっています。
YouTubeで楽に歩く走る姿勢作りのピラティスやってみてください。