「急がない 比べない 競わない」

らんらんランニングで楽しく走ろっ♪

らんらんランニングコーチのまりこですチュー


高山の坂対策に、中山道にお出かけしてきました。


南木曽駅からスタート


降りてすぐねこ様の歓迎猫

お腹を出してきて可愛いデレデレ


かぶと観音


妻籠城跡

小牧・長久手の戦い」の表記がありましてポーンのなりました。

私長久手住みなので、反応しちゃいます。

規模の大きい戦いだったんだなと思うのと、ずっと繋がって今があるんだなーとなんかジーンときちゃいました。


そんなこんなで妻籠宿


おやつ食べますニヤニヤ

干し柿の中に栗きんとんが入ってます。

優勝まじかるクラウンキラキラ


いい塩梅で看板があるので迷いません。


ここまでアスファルトでしたが、山道に入ります。


石畳。

江戸時代の人たちが、牛車が荷物を運んだり、人の往来があったのを想像するだけでワクワクします。


男滝

立派、マイナスイオン浴びまくる


女滝


ちょっときつめの山道を抜けていくと

一石栃白木改番所跡

シダレサクラが満開桜

これがみたくて企画したので、ドンピシャで嬉しいちゅー

無料休憩所でひと休みして


中山道ラッキーポイントニヒヒ

パワースポットですって

パワーもらってきました。


馬籠峠を無事越えましたデレデレデレデレデレデレ


ここは県境。長野と岐阜の県境になります。

向こうは南木曽


振り返れば中津川


私たちは中津川に向かいます。


街道なので、いろんな方が歩いたんですよ。

こんな感じで歌碑や句碑が結構あります。

こちらは十返舎一九


お腹が空いてきたので、下り坂はダッシュ

岐阜県の中山道はアスファルト?に混ぜ物があって分かりやすくなっています。


半分くらいきたところで

そういえばシューサークル撮ってない」となり、今更撮るニヒヒ


恵那山が見えた!

馬籠宿はすぐそこニヤニヤデレデレ


なんかね、「飛騨高山」って書いてあるチーン

1ヶ月半後行きますよ。。。


お昼は蕎麦って決めてたのデレデレデレデレデレデレ

山菜天ぷらって決めてたのデレデレデレデレデレデレ

山菜の女王コシアブラの天ぷらを食す。

ほろ苦さと香りが最高キラキラ


食後の五平餅は別腹です真顔キラキラ


小さい頃食べていた五平餅はわらじの形をしていました。学校から帰ってくるとおやつにあったのよデレデレ母上が買ってきてくれていてね、こたつで温かくしてくれていたんです。

信州サンセットポイント

正岡子規の句碑

本当に良い景色。サンセットの時間に来てみたい。


落合の石畳。 

ここは昔の姿を留めている場所。

昔の旅人気分で下ります。


下桁橋上流の砂防堰堤

調べたら安藤広重が浮世絵で描いていた落合橋はこの辺じゃないかなということです。へー。


落合宿の本陣跡

中には案内人の方がいていろいろ解説してくださいました。へー。


もうすぐ中津川なのに、エグい坂をひたすらに登る。。。


坂のてっぺんに与坂立場跡。

立場は休憩所のことみたい。この坂を登り切ったら休憩したくなるものわかる。

越前屋という茶屋があったそうで、今はカフェ越前屋があります。


中津川宿まで来ました。


電車に乗る前にお茶休憩


で、中津川駅まで戻って帰ってきました。


今回の行程 22キロ


高低差はこんな感じ。いい練習になりました。


美しい景色と

美味しい食べ物と

歴史を感じて

大満足の中山道でした。

また行きたいデレデレキラキラ




犬しっぽ犬からだ犬からだ犬あたま

らんらんランニング@teamMの公式LINEです。

練習会の案内、楽に歩く走る姿勢を作るエクササイズ動画とか紹介しています。

質問とか困ったとか落ち込んだ時にも気軽に連絡してくださいなちゅー

公式LINEらんらんランニング@東郷

 

私のランニング教室は「怪我なく楽しく笑顔で完走」するための体作りにピラティスをしています。

ランニング教室に来れない方、ピラティスのオンラインレッスンありますよ。無料体験してみてください。パーソナルをやっています。

オンラインレッスン「せぼねやさん」」

 

YouTubeで楽に歩く走る姿勢作りのピラティスやってみてください

YouTube「せぼねやさん」ピラティスちゃんねる

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま桜