「急がない 比べない 競わない」
らんらんランニングで楽しく走ろっ♪
らんらんランニングコーチのまりこです
4月です。
ウィメンズから1ミリも走っておりません
そろそろ練習しないとねー。と思いつつまだ走っておりません
日曜日から頑張るよ。たぶん
はい、本題。
4/2(水)はらんらんランニング練習会@名城公園でした。
外観はほぼ完成かな?
こけら落としは名古屋場所。昨年はチケット買えなかったから、今年は頑張る
前半の走る体の土台作り(ピラティス)は、基本に戻ってエロンゲーション(伸長性。背骨を長く伸ばす)。
手を上に伸ばしながら、脚を上げましました。
伸びる感覚がイマイチな方は、頭にローラーやペットボトルを置くと分かりやすくなりますよ。
こちらはローラーバージョン
こちらはペットボトルバージョン
あともも裏強化。
もも前やももの外側をメインに使う方は多いです。せっかくついてるので、もも裏や内ももも使ってくださいませ。
外では立ってやりましたが、床に寝た方が分かりやすいです。
もも裏強化
その後らんらんランニング。
名城公園は桜がほぼ満開
花見をしながらのらんらんランニング
しだれ桜
下水道科学館の隣の堀川
上の写真の反対側
堀川沿いの桜が見事なんです。
私の好きな桜スポット
名城公園の中の桜
名古屋城とともに。
ご参加ありがとうございました
次回のらんらんランニングは
5/7(水)11時〜12時半
です。詳細は別記事で。
おまけ。
名城公園では、さくら祭りをしていて、屋台が出て賑やかかったです。
「馬」って書いてあったけれど、ポニーだと思う
餌やりしてみる。
「もっとだせ」と催促されるがもうない。
君が食べた
らんらんランニング@teamMの公式LINEです。
練習会の案内、楽に歩く走る姿勢を作るエクササイズ動画とか紹介しています。
質問とか困ったとか落ち込んだ時にも気軽に連絡してくださいな
私のランニング教室は「怪我なく楽しく笑顔で完走」するための体作りにピラティスをしています。
ランニング教室に来れない方、ピラティスのオンラインレッスンありますよ。無料体験してみてください。パーソナルをやっています。
YouTubeで楽に歩く走る姿勢作りのピラティスやってみてください。