「急がない 比べない 競わない」

らんらんランニングで楽しく走ろっ♪

らんらんランニングコーチのまりこですチュー



名古屋ウィメンズマラソン2025まで

あと1デレデレ


名古屋ウィメンズマラソン2025に向けての完走プロジェクト(通称うっかりさんシリーズ)も今回で締めの記事になります。

9月に書き始めた時は、まだまだ先の話だなーなんて思っていたのですが、あっという間に明日本番です。ほんと早い。


今年は、常連うっかりさんに加えて、初めてのフルマラソンの方、2回目の方とフレッシュな顔ぶれになりました。

みなさん元気!みなさん笑顔!いつも楽しい練習会やロング走になりました。

(9月に今年の予祝をしました)


(名城公園練習練習会)


(長久手練習会)


(12月のロング走)


(1月ロング走)


(2月ロング走)


(2月ロング走)


(2月ロング走)


名古屋ウィメンズにエントリーしてしまったけれど、運動が苦手でどうしようと私のブログを見つけてくださって、練習会に参加してくださった方。

11月に4キロくらいのRUN&ウォークで辛そうな姿を見て、本人も不安になっただろうし、私もなんとかどうにかしたいと思って、私のできる範囲でサポートさせていただきました。

その方から1月には17キロ走れた報告をいただけて。これならウィメンズなんとかなると光が見えてきたのも嬉しかったのですが、会うたびにどんどん雰囲気が変わっていくんです。どんどん明るくなって、前向きになって、自信のあるお顔になってきていたんです。

今までできなかったことが、できるようになる。

小さな成功が積み重なっていくと、確実に人は変わっていく。

素敵な変化にお付き合いできたことが私本当に嬉しくて。うっかりさんシリーズやっててよかったなと思っています。


あと、ピラティス教室のお客様から2名、初めてのウィメンズチャレンジの方がいて。

ピラティスのおかげで体幹はできているんです。走る姿をみても不安はない。ただ、42キロ走り切る体力や筋力はまた別で。ふたりともそこに苦戦していました。

思い通りに走れない悔しさに落ち込んだり、涙したり。私もその経験をしてきているから本当に気持ちが分かる。できる範囲でサポートさせていただきました。


今回、本当に仲間っていいなと思ったんです。

ひとりではサポートしきれない、どうしようかと悩んでいたのですが、常連うっかりさんたちが、初めてのチャレンジの方や2回目の方に色々お話くださってフォローしてくださるんです。

ウィメンズの話だったり、自分の経験談だったり、それだけ走れれば大丈夫と背中を押してくださったり。

そんな話を見たり聞いたりするたびに、嬉しいな、ありがたいな、感謝だな、私は幸せ者だなと思うのです。

今回はうっかりさんシリーズは仲間あってこそのシーズンでした。

感謝です。ありがとうありがとう。

(2月リビングマラソン)


(2月リビングマラソン)


さて明日は泣いても笑っても本番。

だったら、思いっきり笑おうデレデレ

あいさん、ゆりちゃん、ゆうきさん。

3人がここまで頑張ってきたこと、私知ってるよ。みんな完走できる熱量でここまで頑張ってきたから、自分を信じて進んでいこう。大丈夫。私がおまじないかけておくから。


2回目組の皆様。

練習の時、速いスピードで変わらずおしゃべりしながら走っていく姿に正直驚きました(私がついていけないんだもん。)

明日もめいっぱい楽しみながらゴールを目指してね。


常連うっかりさん。

年に一度のお祭り、今年も楽しんでいきましょう!

すれ違ったらエール交換ねウインク


まずは朝の集合。笑顔できてね。

私朝弱いから、ぼーっとしてるかもだけど、なるべく笑顔で待ってるね。


今日は準備して、しっかり食べてしっかり寝ましょう。オレンジマフラー忘れずに。走ってる時に私や仲間が見つける目印になるからね。


笑顔でここに戻ってこよう




では明日ウインク


自分記念YEARにうっかりエントリーしちゃったあなたへ 月間練習目標

9/9 〜10/6 15分 RUN &ウォーク

10/7~11/3 30分RUN&ウォーク

11/4~12/1 1時間RUN&ウォーク

12/2~12/29 2時間RUN&ウォーク

12/30~1/26 ハーフ(21キロ) 3時間以内

1/27~2/23 30キロ 4時間半以内

2/24~3/8 調整期間 準備期間

ハート3/9名古屋ウィメンズマラソン本番