「急がない 比べない 競わない」
らんらんランニングで楽しく走ろっ♪
らんらんランニングコーチのまりこです![]()
いびがわマラソンハーフまで
あと2日
毎回恒例、天気チェック![]()
ほへ![]()
![]()
名古屋は雨マークついてるやないかい。
私、いびがわは晴れると勝手に思っておりました。
しかしだ。1週間前くらいにラン友さんとやりとりしていて「今年のいびがわは雨みたい」って情報をいただいていたので、毎日天気予報とにらめっこ。
雨マーク取れません![]()
現地はどなでいすか?
こっちもついてるやないかーい![]()
他の天気予報をみていると曇なところもあって、どうなるのかわかりません![]()
今年の大会は天候悪い。
大阪は雨。
名古屋は風が強くて寒かった。
高山はよかった。あ、違う。15時過ぎに通り雨が降ったわ。
2024年は今のところ0勝3敗。
うーん、降りそうな気がしてきました。。。
ということで、晴れ用と雨仕様の準備も持っていくことにします。
今年はね、久しぶりに車で会場にいくんです![]()
なので荷物がたくさん積めます。ので、両方持っていきますわよ。
まずはカッパ
最近はコンパクトレインコートというのを愛用中です。手のひらに収まるくらいコンパクト。で、透明なので、ゼッケンが透けてGOOD。
こちらはDAISOの。レインコートもポンチョもあったので両方買ってみました。
セリアにもありますよ。
(2024大阪でセリアの着てます)
寒さをしのげるので、ひとつ持っておくと便利です(この時期まだ寒くないと思うけど、途中雨が降ると寒い。いびがわは山だから)
そして雨用の靴下
ウルトラの時に足が蒸れるから、メリノウールの靴下を教えてもらってから、足のサラサラ感に感動しまして。雨の日も足が濡れてもすっと水が抜けて濡れている感じがしない優れもの。
同じ効果がペーパー(和紙素材)にもあると聞いて、そちらを使ってみたら、またこれも蒸れない、濡れてもさらさら。
メリノウールの方が厚め、ペーパーの方が薄手に感じます。私は最近はペーパーを愛用しています。
でね、私、足首サポーターを履くんですね。
これを履いて濡れたらサポーターはぐちょぐにょになってしまうんじゃないかと不安になりましてね。
雨降るなら足首サポーターなしでテーピングかな。
そうすると靴を変えないといけないかな。
靴2足持ってく![]()
あーめんどくさ![]()
今回はこれでいいかな?
あ、クッキーモンスター出してない![]()
今年もクッキーモンスターで走ります。
団体でいますので探してください![]()
(2024年のいびがわ)
雨降りませんように![]()
![]()
寝坊しませんように![]()
![]()
(こちらの方が重要だったりする)
![]()
![]()
![]()
![]()
らんらんランニング@東郷(長久手)の公式LINEです。
練習会の案内、楽に歩く走る姿勢を作るエクササイズ動画とか紹介しています。
質問とか困ったとか落ち込んだ時にも気軽に連絡してくださいな。
私のランニング教室は「怪我なく楽しく笑顔で完走」するための体作りにピラティスをしています。
ランニング教室に来れない方、ピラティスのオンラインレッスンありますよ。無料体験してみてください。パーソナルをやっています。
YouTubeで楽に歩く走る姿勢作りのピラティスやってみてください。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()









