「急がない 比べない 競わない」
らんらんランニングで楽しく走ろっ♪
らんらんランニングコーチのまりこです![]()
年に一度のお祭り、終わっちゃいました。
本日筋肉痛で階段がしんどい![]()
ということで、今回は
名古屋ウィメンズマラソンレポです。
集合前にシューフィッターさんの出張フィッテング![]()
贅沢すぎる![]()
![]()
シューズは昨年に続き、アシックスのマジックスピード2。井上さんセレクト。
井上さんに感謝です。
らんらんランニングのメンバーと
らんらん東郷のメンバーと
スタート前はわちゃわちゃです。
地元ならではですね。
今回、ゼッケンはMなのですが、お友達がNブロックだったのでどうせならとNブロックスタートにしました。
前日に連絡をくださった方が私たちを見つけてくださり、3人でわちゃわちゃしながら整列をしていました。スタートの号砲でトイレに行こうか少し早めにトイレに行こうか悩んで、スタート5分前にトイレに並ぶ。
トイレに並んでいたらスタートの号砲。
Nブロックは進む気配がない![]()
色々な思いがあるけれど。
私のランは私にしかできないから、今持っている力を発揮して、自信を持って進んでいこう。
そんなふうに背中を押された気がして目から水が出る。
無事トイレを済ましても、列はまだドーム駐車場。少しずつ進んでいますが、スタートブロックはまだ先。
この写真を姪っ子ちゃんに送ったら「テーマパーク」みたいだって。
私にしてみたら、ウィメンズマラソンはテーマパークに遊びにいくような非日常体験よ。
スタート前のメッセージにまた目から水。
今回は完走するのミッションに
旦那さんと又甥を見つける
というミッションが追加され
新たに
ヒゲマラソン部の応援を見つける
というトリプルミッション![]()
![]()
![]()
そのほかにも小さなミッションがあるのですが、いつものところで応援してくださるので大丈夫。
新瑞橋で待ち構える旦那さんのところまでますば頑張る。
その途中で、お友達のハンジさんを見つけたり、interlaken応援、らんらんランニングの応援、そのほか応援しているたくさんの方にお声かけして、お声かけいただいているうちに新瑞橋。
無事旦那さん発見![]()
次は高岳で待っているとのこと。
頑張って探します。頑張ってそこまでいきます。
途中村上佳菜子ちゃんとすれ違う。2キロくらい離れてる。多分、いや、絶対追いつかない。ので、裏ミッションの「村上佳菜子ちゃんと一緒に走る」は早々に諦める![]()
いつもミニーちゃんで走っているチームに出会ったり、「まりこせんせーい!」とお声をかけてくださる方がいたり。応援が本当に嬉しい![]()
そして高岳で無事旦那さん&又甥発見![]()
毎年思うの。
ハーフのゴールが羨ましい。
で、今気がついた。
ハーフを過ぎるとぐだぐだになるのは、ハーフのゴールを見て、ゴールしている人がいるのに、私はまだ半分かーって心が折れるんだろうな![]()
今年もぐだぐだにになりながら走っていたら
めっちゃ笑顔![]()
ヒゲマラソン部の応援の方がいたの!
25キロから35キロ付近とあったので、ハーフを超えてから気にして走っていたら会えました![]()
めちゃくちゃ嬉しい![]()
25キロ過ぎ、名古屋城が見えるところまで来たら、反対側(35キロ手前)に
水曜どうでしょう
の幟が見える!ヒゲマラソン部応援隊!
だいぶ時間がかかりますが必ずいきまーすと心の中で叫びましたよ。
少し行ったら旦那さん応援隊。
無事会えた。
補給食をもらって、前に進む。
今度は反対側で待ち構えるそうで。
27キロ、ハシリニのしほちゃんカメラマンの写真。良い写真![]()
給食をもらって、行きたくないような行った方がいいようなで悩んでトイレに寄る。
衝撃の事実が発覚。
おパンツを前後逆に履いてる![]()
![]()
朝のおトイレで全く気が付かなかったけれど、走っている時になんか変な感じーと思っていたのよね。
どうにもならないのでそのままでマラソンに戻る。
30キロ手前。あーしんどいなーと思って走っていたら
「まりこさーん!」
姪っ子その1ファミリーと姪っ子その2と子どもたち![]()
![]()
フレーム外にこわっぱ(又甥又姪)が3人おるよ![]()
おばちゃん嬉しいねー![]()
ちょっと頑張って走っちゃうよ![]()
![]()
姪っ子たちとお別れしたら、次はらんらんエイド
いつもありがとうございます![]()
![]()
パワーいただいて先に向かう。
35キロ手前。
旦那さんと又甥ちゃんと。
次はゴール前で待ち合わせ。
お待たせしました!ヒゲマラソン部応援隊!
コーチ、応援の皆さまありがとうございました![]()
コーラ美味しかったですー。
35キロまでくると頭の中でカウントダウンが始まります。
私の場合、1キロ10分計算(歩くからね)をするので、残り7キロ約1時間かーなんて考えるんです。
あと1時間我慢すればゴールできるーって。
40キロ付近の柔術の代表の応援を受けてゴールに向かう。
41キロのお友達の応援。
去年はしらーっと通り過ぎたら引き止められて、急ブレーキかけたらもも裏がつったので、自ら止まったよ![]()
たくさんの方の「お帰りー」に帰ってきた実感で目から水が出そうになる。
けど、ゴール前にあるはずの旦那さんと又甥ちゃんがいない。間に合わなかったかな?残念なんて思いながらゴールに向かう。
ドームに入ったら、旦那さんと又甥ちゃんがいた!
目から水が出ておるから下を向いてふいておる。
無事ゴールできました。
ゴールしたら会いたい人がいる。
今年も無事に帰ってこれました![]()
今年はEXPOでもあったし、朝も会えた。
タイムはさておき(振り返りでちゃんと反省会します)
今年もティファニーGETだせ![]()
今年のウィメンズはまさにこれ。
ここまで一緒に練習してくれたラン仲間とらんらん東郷の皆さま。
いつも応援してくださるらんらんランニングの皆さま。
一緒にウィメンズで走った&応援してくださったランニングのお友達。
「水曜どうでしょう」が好きと言う共通点だけで応援してくれるヒゲマラソン部の方々。
そして、家族の応援。
みんなに支えられて、名古屋ウィメンズ完走できました。
去年も書いたのですが、「ティファニーが欲しい」という動機で走り出したのに、今ではたくさんのお友達ができました。仲間ができました。
仕事とはまた違う刺激と感動と感謝をいただいています。
名古屋ウィメンズマラソンは私にとって年に一度のお祭りで、同窓会みたいなもので、特別な大会です。
今年も無事に完走できてよかったです。
一緒に走ったランナーさん。
全力応援してくださった皆さん。
ボランティアさん、スタッフさん。
そして応援に来てくれた家族。
みんながいるから特別な1日になりました。
ありがとう、ありがとう。
まずは体を休めましょう。
私は無謀なチャレンジになりそうですが、とりあえずエントリーします。そしてなんとかします。
このことは次の振り返り記事で(明日書く)
長文にお付き合いいただきありがとうございました![]()















