急がない 比べない 競わない」
らんらんランニングで楽しく走ろっ♪
らんらんランニングコーチのまりこです
11/13(日)いびがわマラソン走ってきました。
先月のびわ100からほぼ走らずほぼ練習なしで前日の私。
あ、ピラティスはやってたよ。
1回1分の貯筋エクササイズはやってたよ。
でも走ってなーい
そんな感じなので目指せ完走にして、まずは準備をせねば。(前日に)
お仲間から今回のエイドは給食がないとの情報をGETしていたので、土曜日の仕事の合間に買い出し。
美味しいエネモチと
美味しいエネルギージェル。メダリストのりんごとはちみつ味
熱中症脱水予防の塩GEL
ハーフだから1つで足りるのでメダリストを持っていくことにして、スタート前にエネルギー補給のエネモチ。
雨で湿度が高い予報だったので、熱中症予防の塩GELは持っていこくことに。
で、家に帰って夜ご飯食べて疲れてぼーっとしてたら23時
あ、これこれ
これで無事に参加できます。
本音は「あーあ、明日走るのか」
ここで陽性になったら、お仕事などの影響が出まくるから走らないといけないんだけども。
ってそこから準備。
雨が降るから全ての着替えとクッキーモンスターの衣装と靴のチップと補給食とーと詰めていってとりあえず終了。
あ、補給食入れるポーチと足攣りのお守り、薬芍甘草湯も持って行かなきゃと思ったけれど、布団から出られず。
それよりも明日はいびがわマラソン専用バスに乗らないといけないので、寝坊厳禁。5:50ごろには自宅を出ないといけないからとりあえず寝る。
5:15 二度寝したけれど無事に起きた
ポーチを探して、支度して家を出て電車に乗って。
安心安心と思っていた6:30
お仲間からのLINEに
「やらかした 今起きた」
あーーーー
やっちゃったー
確か同じバス乗るって前日に言ってたのに。
車で駆けつけるとのこと。多分間に合うと思うから、会場で会いましょう。
バスで朝ご飯食べたらこれよこれ。
胃腸の調子が悪いと走れないからね。
バスの中で百草丸臭ごめんなさい
名古屋から1時間半くらいでいびがわマラソン会場に到着。
バスを降りて受付に行こうと思ったら、お仲間発見
ダッシュで駆けつけて今きたよーとご挨拶。
もう並ぶよと言われて時計を見たらスタートまで1時間くらい。
ん?何も準備してないよ。なんなら受付もしてないよ
で慌てて受付して、着替えてバスから出て。
いびがわマラソン専用バスに荷物置いておいて良かったのが便利でした。バスの中で準備して出てきたところでトイレに並んで。
並んでる時に忘れ物に気がつきまたバスに戻り。
多分準備できたところで今回の証拠写真
スタートまでまだ少しあったので、ドリンクとおやつ持ってお仲間を探す。
スタートブロックで揃いました
お寝坊さんも無事に合流。
今回は6人でスタート
わちゃわちゃして、エネモチ食べたらスタートの合図がして、わちゃわちゃ前に進んだらスタートの高橋尚子さんみっけ。
早速いただきました!
「かわいい」
そうですそうです、ここで暑くても邪魔でもクッキーモンスターで走る理由。
かわいいをもらうため。
コロナで2年大会がなかったので、その間にかわいい貯金は使い果たし、私たちはカスカスの女に
かわいいをもらうたびにきゃっきゃするおばさんクッキーモンスターたち。
ですが、私真面目に走る
練習してないのでついていくのに必死
ただひたすらに走る
だから写真はない
最初は何とかついていけたけれど、7キロ付近で着いていけなくなる
お友達が反対側にいたそうですが、探す余裕もない。
Qちゃんもいました。応援してましたよ。
手を振る余裕なんて全くなく。
心拍数を見ると
180超えてますけど。
なんなら190ですけど
190まであがっちゃうとのちのち動けなくなるので無言でみんなから離脱。
そういえばびわ100も無言で離脱しましたっけ
Qちゃんが
「上り坂は子猿のように駆け上がって
下り坂は小石のように転がる」
の言葉もわしは猿じゃないから駆け上がらんのじゃ!と脳内で毒を吐いてみたけれど、言葉にする余裕もなく、ただただ前に進むのみ。
何とか何とかごまかしながら坂エリアをクリアするとコースの折り返し地点。だいたい半分。
遠くからフライパンを叩く音がする!
もしかして?
いびがわマラソン名物のフライパンで応援してくださる方なのでは!
いつもはフルマラソンのコースで応援されているので、今回会えたのがめちゃくちゃ嬉しくてテンション上がりました
きゃは
クッキーモンスターのひとりがびゅーーーーんと軽快に坂を下っていきました。
私(たち)に合わせてると自分のペースで走れないだろうから先に行ってもらったとのこと。
ここから5人のクッキーモンスターです。
私もお友達が待っていてくれたので、何とか一緒に坂を下っていき、先程会えなかったお友達のエイドに到着。
みんなエイドを満喫していました。
一方私は、このまま一緒に遊んでるとまた遅れてご迷惑をかけてしまうと思い、先に行くことに。
私ね、エイドの食べ物って食べられる日とそうでない日とありまして。今日はいいやーの日でした。
持っていた塩ジェルを投入したら、
そんなに塩っぽくない=脱水
あらー前半の暑さでしっかり水分枯れてましたか。
お友達エイドについた時の写真。
どうしたんでしょう。魂抜けてますよ。
何か恨み言でもあるんですか?誰かを呪うのですか?っていうくらい人相悪い
それだけしんどかったのね、そうだわね
練習せずにきたんだものお前が悪い
でもねでもね、聞いて。
今日は進むのがはやーい
びわ100では、どれだけ前に進んでも全く距離が減らなくて心折れまくってたのに。
今日は走った分だけ距離が縮まるの。
1時間で6キロ以上進むんだぜっ。
びわ100だと1時間で5キロも進まないの。
走るって素敵
って思ったけれど、歩くだけより素敵ってだけで、走るのはめちゃくちゃ辛い。
で、みんなに先に行くと伝えてスタート。
そしたらね、わぁ楽しいっていうくらい走れるの
もしかしたら脱水でくたばってたのかしら?
あら、嫌だ
坂下るの楽しーって
多分2.3キロひとりで走って、15キロのエイドで吸収されました。
エイドを出てからポツポツとしたなーと思ったら
ざーっと雨が降り出して。
とうとうきたなと腹を括る。
雨は体が冷えるのよね。
アームカバーをして少しでも冷えないようにしたんだけど。
脚が出てましたわ
すっかり忘れてた。
で、17キロで左脚つった
チーン
今日は調子が良いと思ったのになー。
さて、芍薬甘草湯を。
ん?
あ。
持ってくるの忘れた
チーン(2回目)
ありがたいことに歩いて走ってで間に合う時間。
もうごまかしながらいくしかない。
脚がつったら歩いて、回復したら走ってを繰り返して何とかなんとかゴール前。
和田さんがいたー
写真よく見て。雨粒が写ってるの。
本降りだよー
ゴール前。手繋ぎゴールするよ。手を繋ぐよ。
ちょっと待ってよ速くてついていけないからスピード落としてよ。って真ん中の人が騒いでます(私です)
ゴール直前。
左足がつったーーーー!!!
しかし誰も止まってくれない。
引きずられながらゴール
足がつって痛いけどポーズ
2時間56分でゴール。
今回も無事に完走
いろいろ辛かったし、練習しなきゃと思ったけれど
それよりも、ボランティアさんの優しさや応援してくださる街の皆様の優しさが溢れる大会に、今回もほっこりして帰ってきました。
雨の中ありがとうございました
今回も楽しいクッキーモンスターのいびがわマラソンでした。
来年もかわいいもらいにクキモン参戦予定です
みなさんも参加してみてください。




