らんらんランニングコーチのまりこです。
今日は名古屋ウィメンズマラソンの振り返り。
へっぽこ記録を晒します
今回はほぼ練習せずに臨んだウィメンズマラソン。
緊張するかと思いきや、奇跡が起きない限り走りきれるわけがないのであまり緊張せず
スタートブロックが一緒だったはるかさんとスタート前に。
結局この日はゴールまでずっと一緒でした。はるかさんがいなかったら心が折れてゴールまでいけなかったかも。感謝です
お守りの芍薬甘草湯。
攣りそうな足に投入するの。
何度も言うけれど、練習不足のため絶対どこかで攣るだろうと思っていたからね。
今回の作戦。
くどいけれど練習不足。絶対脚は攣る。
ならばとりあえずいけるところまで走ってみよう。走り出して気持ちよくいけるペースで走りましょう。
多分5キロくらい。はい楽しい
多分28キロ?はい楽しい
ほぼ42キロ、はい楽しい
ずっと楽しかったけれどもだ。
結果を見ると酷い
14キロでピキッときましてね。
あぁここまでかととりあえずお守りを飲んでハーフまでは頑張りましたが、ハーフでここから歩き倒してもゴールできることを知ってしまったので、集中力が切れました
ハーフからは歩いたり走ったりを繰り返しながらなんとかなんとか脚を誤魔化しながら前に進んだものの28キロぐらいでもう限界。ふくらはぎや太ももがピキピキいい始めたので、本格的に攣る前に無理するのをやめました。
とりあえず32キロまでは誤魔化しながらもランニングをしては歩いてはを繰り返していましたが、残り10キロでらんらんウォーキング大会に変更。
歩き倒しました
どこかを痛めて走れないわけではなく、ただただ攣って走れないのと、心拍数が爆上がりで無理したら死ぬやつだと感じたので歩いていたのもあるの。
ほぼゾーン5
ゾーン5ってこんな感じ
命がけで歩いてきたよっ
練習を積むとこの数値も少し下がるから、練習不足ってほんと怖いわね。
ありがたいことに、どこか痛めたところは本当になくて、終わってからも普通に前に足が出て歩けていたし、階段も普通に歩けていました。
走れない代わりにピラティスとエクササイズは一生懸命してたのよ
体が良い感じになってきてる?
ってことは走る練習を頑張れば速く走れるんじゃない?
どこまでもいけるんじゃない?
と大きな野望を描いております。
来年のウィメンズに向けて練習するぞ