らんらんランニングコーチのまりこです。


名古屋ウィメンズマラソン2021まで

あと12日真顔真顔真顔


もう今から新しい技を習得しようとしても遅いです。


諦めてくださいニヒヒニヒヒニヒヒ


3/13/13 調整期間 準備期間

ですので、体の痛みがある方は取れるように努力してね。

疲れが溜まっている人は早寝早起きとバランスの良い食事で体を整えるのよ。


あとは、

ウェア何着ようかな照れ

とか

給食どうしようかな照れ

とか

完走のご褒美何にしようかな照れ

とわくわく準備をしてくださいませ。


そうだそうだ。

頼まれていたものです。


キロ何分で走れば完走できるのか。


今年も手書きですチュー


全貌(写真大きくてし見てね)


関門通過するためのペース表

まりこ的対策(私もこれに準ずる)

簡単にまとめます。
・最終ブロックL組はスタートまでに30分かかる計算しています。もしこれよりも早くスタートできれば、その分だけ貯金となりますが、貯金があるからと言って最初にゆっくりすると大変危険なので、貯金がないつもりでスタートするべし。
・最初の関門まではキロ8分で通過するべし。トイレに行ってたら間に合わないよ。必ずスタート前にトイレを済ましておくこと、
・最初を関門超えたら、ハーフのゴールが見えるまで遅くてもキロ9分で進むべし。
・ハーフのゴールを超えたら30キロまではいけるなら同じペース。少し落としても大丈夫。
・30キロから40キロ手前(38.6キロ)まではいけるならキロ9分で。少し落としても大丈夫。
・ここまでこれをキープできていればあと2キロはゴールまで歩いても大丈夫。もう終わってしまうのねと余韻を楽しんでくだされ。
・計算が意味わからなくなったら、とりあえずハーフ3時間以内、30キロ4時間30分以内で通過すれば完走できます。


質問は個別に受け付けますニヒヒニヒヒニヒヒ


私が給食何買ったかまたブログに書きますね照れ



花束名古屋ウィメンズ完走までの練習目標

10/11 30分ウォーク 足作り

10/1211/8  30RUN&ウォーク

11/912/6 1時間RUN&ウォーク

12/71/3 2時間RUN&ウォーク

1/41/31 21キロ(ハーフ) 3時間以内

2/12/28 30キロ 4時間半以内

クローバー3/13/13 調整期間 準備期間

3/14 名古屋ウィメンズマラソン本番