らんらんランニングコーチのまりこです。

高山から2週間経ちました。

いつもなら懐かしいなぁなんて思うのに。

今回は未だに続く痛みのせいでいつまでたっても思い出にならない高山ウルトラチーン

今回は無理してでも完走する!!って決めてたから、今の状態は受け入れらるのよ。
有り難いことに少しずう良くなっているような気がするし。

そして何より人体実験が楽しいニヒヒ

どこの筋肉を緩めたら痛みやだるさが軽減するのかななんていうのを考えるのが割と楽しいの。

骨の異常じゃないのは分かるの。
どこかの筋肉か腱の炎症だろうなーと思ってて。

もしかして鵞足炎かもという結論にたどり着きました。

私の膝の痛みは内側。
大腿骨(太もも)から脛骨(スネの太い方)のあたりが痛くなる。
で、前から左坐骨周辺の筋肉の痛みもあったし、左腸骨筋の動きもいい方ではない。
ということでその辺を繋ぐ筋肉があるじゃないか。

この辺の筋肉の動きが悪いと膝の内側が痛くなるんですって。
鵞足炎というそうな。

ストレッチやってたんだけどな。

ということで、また違うことをやってみたの。
(ヨガジャーナルさんからいただいてきました)
足の甲、ふくらはぎ、太もも、お尻、腰の力を抜いて各部位をリラックスさせるヨガのポーズをしてみたら、案外スッキリするんです照れ
左脚全体のバランスが悪くなっているので、これで全部まかなえて良いヨガのポーズだわ照れ

今月中に痛みが引くといいなー。
でも慌てない慌てないウインク