らんらんランニングコーチのまりこです。
高山へ向けての練習日記です。
9週目の先週は岩本さんのウルトラ練習帳によると
ソツケン60キロ
100用の練習帳なので、71の私はそこまで走らなくてもよい?なんて考えておりましたが、とりあえず距離を走ろう!ということで、お友達が企画してくれました50キロ練習会に参加。
高山100や71を走るメンバー。
みんな変態です。
相変わらず私は亀ランナー
天気予報によると今日は暑くなるらしい。
高山もそこそこ暑いのよ。
ちょうどよい練習になるね。
今日の目標は
50キロ走る
暑さになれる
脱水にならない
みんなについていく
守山竜泉寺の湯をスタート。
5キロぐらいずつ休憩するって。
ありがたや。
今日はなんだかしんどい。
10キロ手前からみんなについていけない。見れば心拍数が180越え。
遅れるのはいけないけれど、ここで無理するのもダメだなと歩いて心拍数を落としてはまた走るを繰り返し。
11キロでおやつ
ここから全く走れなくなっちゃった。
足は前に進めるんですが、走ろうって気が起こらない。すぐに歩いちゃう。
どんどんみんなから離れていくばかり。
今日は無理。
早々と脱落を決めて、18キロでサポートカーのお世話になりました。
11キロちょっとのRUNと7キロウォーキング。
そのあとはみんなの応援。
お昼休憩も普段ならそこそこしか食べないのに、もう走らないからガッツリと。
スガキヤはソウルフード
時々食べたくなるのよね
暑さがだんだんきつくなってきて、みんなから疲労の色がどんどん濃くなってきて。
万が一サポートカーがいっぱいになったら走って帰ろうって一応の心の準備をしていたの。
なので、残り10キロくらいでここから歩くっていう人がいたので、流石にもう少し練習しておいた方がよかろうと私も一緒に歩くことに。
すでに16時過ぎ。
木陰と風が心地よい。
結果9.5キロのウォーキング。ちょっとだけRUN。
合計27キロ。
みんなは50キロ越えの練習になりました。
ここに来て不安。
71キロ走りきれるかしら。
今まで持って走っていたドリンクボトルを今年は軽量化で持たないつもりだったけれど、軽く脱水でしんどいのかしら?持った方が良いのかしらと不安。
その前に体力・気力が持たないかもしれないと不安。
そういえば先週1週間、ピラティスの練習はおろかストレッチさえする気力もなかったっけ。
睡眠もいつもより短かったな。
とりあえず日曜日も練習することに決めたので、今週はカラダの疲れを取ることに専念します。
ほんとはソツケンの次の日はセット練で40キロ走らなきゃなのですよ
今日は走れないけれどたくさん歩いてきます。それで許して
飛騨高山ウルトラマラソン71キロまで
あと27日
ちとやばいかも。