らんらんランニングコーチのまりこです。






今年の高山練習は岩本さんのウルトラマラソン練習帳を参考にしています。
上り坂は
1.推進力
2.心肺機能
下り坂は
3.素早い動き(ラン反射)
4.着地筋
という走力の4つのポイントがバランスよく鍛えられるそうです。
峠にはなかなか行けないので、家からいけるアップダウンのあるところといえば
猿投グリーンロード
とりあえず行くだけ行ってみましたよ。
家からグリーンロードまで行くだけでも微妙にアップダウンあるからしんどい

グリーンロード手前、八草駅周辺でエネルギー補給して準備して。
今回はこまめにエネルギー補給も練習のうち。
ここから猿投グリーンロード
料金所を通過してからすぐ6%の上り
ここくらい走れよなーと思いつつ、無理なものは無理

終わると7%の下り
ちょこまかアップダウンしていつもの中山インターで降ります。
中山インター近くのコンビニで17キロ。
水分補給とカロリー補給もね。
そして今来た道を戻る。
あのアップダウンもう嫌
って思って、多分ここから5キロくらいで実家に帰り車で送ってもらおうかなどと考えましたが、ちゃんと戻りましたよ。

今日はスタートが15時と遅かったから、途中で少しずつ暗くなってきて。
歩道があるし、車のライトが明るいので危なくはなかったですが、やっぱり暗いのは苦手だなーって思ってたら。
50m先になんか動物らしき背中。
犬?猫?
サイズがもう少し大きいし、なんか感覚で危ない気がしたので、歩みを止めたら、動物がこちらを振り向いた。






い、い、イノシシ



そういえば看板にイノシシに気をつけてって書いてあったけれど、まさか本当に出てくるなんて





こっちに突進されたらどうしよう

車道に逃げる

ちょうど車が来ていたら危ないよ

ってお見合いすること10秒
向こうが逃げていった

私の目力が勝ったのかしら

でもまた出てきたら嫌だなーって思って、帰りは歌いながらRUN &ウォークよ

車しかいないから恥ずかしくなーい

で八草駅でゴール。
100m以上のアップダウンしたよ

ウォーキングたくさんしたけど今週も目標クリアってことにしちゃおう

お尻や脚がパキパキなのでマッサージとストレッチで回復だっ

飛騨高山ウルトラマラソン71キロまで
あと42日




