らんらんランニングコーチのまりこです。
3/3、東京マラソンで盛り上がってる中、大分県竹田市で開催された
岡の里名水マラソンに参加してきました。
目的はこれ。
ただそれだけの理由で2週連続フルマラソンというあほなことしました

いやいや、それだけではないのよ。
ここ2年ウィメンズマラソンで悔しい走りしかできていないのよ。
地元だから変に力が入るのかな、空回りしてるのよね。
なので、違うところだったらPB更新できるんじゃないの?ってエントリーしましてね。
なので、アップダウンがあるのは知っていましたが、高山の山知ってるし余裕でしょ、PB更新できたらいいなー
って密かに思っておりました。

走り出したらそんな甘い考えは一瞬で吹き飛びましたけども

スタート前から雨

これくらいの雨ならPB出るかな〜
と甘い考えをまだ密かに思ってる幸せ者。

スタート前にヒゲマラソン部の皆さまと。
スタートして競技場のトラックを1周して街中へ。
あれ?今ものすごい下り坂の気がしますよ。これ帰りは登るんだよね

ここから嫌な予感。
嫌な予感は的中。
コース全体の高低差はこちら。
平らなところなんてなかったよ。。。
最初のてっぺんが17キロくらい。
下り坂の底がハーフくらい。
ここで脚売り切れ

ハーフが2時間半くらいで走れたので、このペースでいけばPB更新できたかもしれないけれども、翌週のウィメンズもあるし雨降ってるしで目標変更。
無事に完走する



といえども、後半のお山も強敵すぎて心ばっきばき



しんどーい

と2回叫んでしまった。
あと4キロなのにまだ坂がある



陸上競技場の入り口であと1キロ。
目の前は上り坂



もう坂見たくない



やっとトラックに入ったのに、1周してこいと



鬼だ鬼だ



とずっと文句を言いながらなんとか走りきれました。
11月に走ったほぼ平らの大阪マラソンが5時間48分なので、それより速いからよしとしよう

怪我も故障もなく帰ってこれたからよしとしよう

坂舐めてました。
今週末のウィメンズは平らにしか感じないんだろうなー

雨の中、エイドで待っていてくださったボランティアの方々がみんな優しくてね。
寒いだろうとカボスジュースをホットにしてくれたり、死ぬほど美味しいサンドイッチとおにぎりとフルーツ、お菓子と本当に充実したエイドで癒されました。
感謝感謝

ヒゲマラソン部のみなさんの応援と選手みんなで声かけあって楽しかったです

感謝感謝

コースはヘビーだったけれど、楽しいマラソン大会でした。
次?正直悩む。
修行だと思えば問題ない。
うーん
