らんらんランニングコーチのまりこです。

先日名古屋ウィメンズマラソンの案内が届きましたね〜ニコニコって書いたら

Lブロックでした、やばいぐすん
最後尾のNブロックでした、関門心配えーん

とL、M、Nブロックからの悲鳴がたくさん届きましてね。

じゃあどれくらいやばいのか調べてみよかと計算しましたよチュー

手書きでごめんなさいねニヤニヤ

スタートまでに30分かかってしまうことはないはず。30分かかってしまったらスタートゲートすら通過できないことになっちゃうの。それはないから、最大ロスを25分で計算しました。
あと②10.4㎞関門から④21.5㎞関門の時間と距離のバランスがなんだこれ?なのでまとめてみました。
ざっくりみてもらって
スタートに25分ロスがあっても、1㎞9分ペースでいけばギリッギリ完走できます。
でも本当にギリッギリ滝汗
あ、トイレ行ったり給水時間込みの1㎞9分ペースね。

そうねえ
④21.5㎞ 
⑥29.9㎞ 
のふたつの関門をなんとか通過できれば完走できるかなーと思ってます。

④21.5㎞はちょうどハーフくらい。
先月の練習目標だった
ハーフ(20㎞)を3時間のペース
で通過したい。
9:35にスタート地点を通過したら、3時間後は12:35
関門閉鎖時間の17分前に通過できます。
1㎞8:30ですので、らんらんランニングのペースだと思うんです。

⑥29.9㎞はほぼ30㎞
今月の練習目標30㎞4時間半できてくださればギリッギリで間に合います。
1㎞9:00ペースになるのかな。
14:05に関門通過予定。6分前です。
らんらんランニングのペースだと思うんです。

そのあと何とか1㎞9:00ペースをキープしていただければ照れ

④21.5㎞関門までは1㎞8:30ペース
それ以降は1㎞9:00ペース
⑥29.9㎞までは1㎞9:00ペースを守ること

で私だったら考えるかな。
私だったらだからね。

関門が危ないからと今まで走ったことのないペースで頑張るとそのあと絶対辛いからね。それはやっちゃダメよ。

今自分がどれくらいのペースで走れるのか確認してみてね。
フルマラソンは長いから無理しないこと、らんらんランニングができるペースで計画を立ててみてねニコニコ

今までコツコツ練習したあなたなら大丈夫ウインク
笑顔でフルマラソン走りましょうチュー

ゴール前最後のストレート
この先にはゴールキラキラ