らんらんランニングコーチのまりこです。
わたくし、12月の中旬から足底筋膜炎と坐骨神経痛でございます

お伊勢さんハーフが終わった後の1週間は足底筋膜炎はだましだましだったけれど、左のお尻はなんともなかったんですよね。
2週間後にお久しぶりに走った翌日からお尻痛い
朝起きたら右足裏が痛い


ずっーと認めたくなくてグダグタしてました。ストレッチするとだいぶ痛みが軽減するからもうすぐ治るかな?と思いきや、23日のサンタランでダッシュしたら次の日もお尻と土踏まずが痛くなって

しっかり治すならもう少しちゃんとやらないとなぁと心入れ替えて今に至ります。
走っているときはそんなに痛くないの。
だけど負担は少なくしなきゃと思って、距離を短めにしたり少しスピードを落としてみたりするんですけど、走ると楽しくなっちゃって知らないうちにスピードが上がってたり、距離走ってたり。
あとね、私人より鈍臭いし足も遅いから、やらないとどんどん鈍臭くなりそうだし、スピードも遅くなりそうで走るのをおやすみする勇気がなくて

こんな話をしたらね、
「3月にフル走るんでしょ。だったら今走る距離を抑えて治さないと。」
そうなんですよね、おっしゃる通りです

今痛みを我慢しながら距離走って、ずっと痛いまま3月のフル走っても痛いから楽しく走れないよね

「もし生徒さんがそんな状況だったら、休めって言うでしょ?」
おっしゃる通りです

なので、ストレッチやエクササイズはもちろんやってますが、金曜日から走るのを少しお休みしています。
そのかわり意識して歩いています。歩くのもダメかもですが、心配性なのでこれだけは許して〜

若干故障気味のうっかりさんへ
私も少し休むから、一緒にお休みしよう。
脚の痛みがなくなるまで少しお休みしよう。
10月まで1ミリも走ったことがなかったのに、今月は2時間動き続けるようになったんですよ

この成長って凄いんですよ

ここまでとりあえず頑張ったね
って少しお休みしましょ。

来月にはハーフマラソンが待っているんです。ハーフマラソンで気持ちよく走るために、脚の痛みが出ないように今休みましょ。
今から2、3週間休んでもウィメンズまでにはまだ1ヶ月以上あります。まだまだ間に合います
間に合わせます


なので少しだけ一緒に休もう。
休むのも練習のうち

ティファニーもらおうね
