らんらんランニングコーチのまりこです。
スピードがついた。エイドでペーサー(キロ7くらいで走ってた)から離れてもなんとか追いつけた。その時はキロ6分半切ってた。
去年は30キロ以降はキロ7分半より遅くしか走ってなかったのに、今年は7分前半で走れてる時もあった。
脚の攣りが30キロまでは出なかった。
最初ゆっくり入るのは心の余裕があっていいな。スピード上げた時にぐんぐん抜いてく爽快感はたまらないね。
前回回復系アミノ酸(ダイレクトイン)が飲みにくくて大変だったので、今回はソフトフラスクに溶かして持ってみました。
人のペースは難しい。キロ8ならずっとキロ8なら走れるけれど、スピードが上がると少しずつきつかったー。最終的にはついていけなくなった。
補給はしっかり取ること。今いらないからとスルーしたら後で大変な目にあった。
足攣り対策。芍薬甘草湯を持つかな。
大阪マラソン走ってきました。
あ、大阪ばななんだっけね。
目指せサブ5。
で走る予定でしたが、予定変更になりました。理由は次の記事で。
27キロまではついていけたんですよ。
自分のペースで走らないってキツいですねぇ

30キロでなにかぷっつーんと切れてしまってあとはダラダラ。
今回のコースが最後ということでウォーキングして堪能してしまいました。
そんな中でも色々気付きがありましたので箇条書きに。





スムーズに飲めました

好きな時に飲めました

これはいいかも。引き続き研究。



課題はいっぱいですが、練習の成果も見えたたのしい6時間でした。