らんらんランニングコーチのまりこです。

いびがわマラソンハーフ走ってきましたニコニコ

3年連続クッキーモンスターです。
写ってるのは6匹ですが
今年は9匹です。
昨年より1匹増えましたニコニコ

今年のミッション
制限時間内に全員でゴール

フルの皆さんを見送った後、ハーフの整列までにスタートの準備。
クキモンの抜け殻(笑)

スタート前から今年は練習してないから心配ショボーンって数人から聞きましたので、今年は後ろからみんなのシリを叩くわねーって宣言。

わいわいしてたらスタートの号砲が鳴り、のそのそスタート地点へ。
Qちゃんと西田ひかるさんと優ちゃん。

最後尾スタートをしたので、前に風船をつけた3時間のペーサーがいます。
とりあえずペーサーの前にいこうとお願いして少しだけスピードUP。
3時間のペーサーが3組?4組?とりあえずひとりじゃなかったのでひとつひとつクリアしていきました。
らんらんランニングだからね、終始だれかがおしゃべりしてます。
おしゃべりできるスピードがらんらんランニングのペースですニコニコ

時計をみると平均ペース7分50秒くらい。
完走できるペース。
でもそんなこと誰にも言わないよニコニコ
ここから本格的な上り坂が始まるからね。

歩かせませんよグラサン
走って登っていただきたした。

そしたらエイド休憩でのんちゃんの魂が抜けてたびっくり
声かけたら戻ってきたけど、あのまま魂抜けてたらどうしようって一瞬考えました。

上り坂途中で少しずつ先頭と最後尾の差が出てきましたが、去年ほどではないし、エイドで待っていてくれるのでだいたいみんな一緒に折り返し地点を通り、下り坂に。

この頃からかよちゃんが遅れ出す。
時計をみるとやっぱり平均ペース7分45秒くらい。おやつ大エイドの時間を考えるとそんなに余裕はない。

私はここから鬼コーチ節分
かよちゃんが歩き出したら期限を決め、ここからは走ってねーとシリを叩き。
下り坂は時間を稼ぎたいから辛そうな顔してても頑張って走ってもらい。
エイドまでは頑張って走ろうかとなんとか引っ張り。
それでも少しずつ平均ペースが遅くなってキロ8分がみえてきた。

今回らんらん私設エイドが折り返し後にたくさん出来たので、ありがたくいただく。
エイドごとにクキモン全員が揃うのが嬉しい。

らんらんエイド前。
先頭で到着してたはるかさんまゆっぺ、応援隊りえこちゃんが迎えに来てくれたニコニコ

この辺で平均ペースキロ8分。
これ以上遅れるとちとギリギリ。
らんらんエイドを越えても鬼コーチ節分まりこ。

いびがわ名物おやつ大エイド。
今年はテントの前でも配っておりましたチュー
お姉さんは大福
お兄さんのヒゲが気になり、おやつがなんだったのか確認せずてへぺろ
甘酒いただきましたチュー

みんなおやつを堪能できたようで良かった良かった照れ
揚げパンが美味しかったらしいよ。

で後3キロ。残り時間は30分。
はい、余裕です照れ
ここまでこれば歩きが多くても大丈夫。
でも鬼コーチ👹そのまま走ったり歩いたりを繰り返しで前に進んでいただきました。

そしたら3時間のペーサーさんが
「あと8分」
とかカウントダウンをしながら迫ってきた。
私の脳内でダースベイダーのテーマかかったっちゅうのニヒヒ

のこり1キロはペーサーさんの追われながらのゴール。

全員揃って2時間56分に無事完走できました照れ

ゴール後みんなで「よく頑張ったね」「完走やったね」って声かけあうクキモン軍団をみて、私ジーンとしちゃったよ。
仲間っていいねぇお願いお願い

よかったよかった照れ

今年も子どもたちや地元の方の応援で元気をいただきました。
いびがわマラソンは本当に暖かいマラソン大会です、大好きチュー

当日発行の号外に載りましたお願い
ZOZOスーツの3時間ペーサーさんがまさかのラン仲間のお知り合い。世間は狭いねぇ。

当日いただいたパンフに私の名前が載ってたの。去年のお茶目賞受賞でね。写真も載ってたよ。

来年もクッキーモンスターだね照れ照れ

今年もいびがわマラソンで素敵な思い出できました照れ照れ