らんらんランニングコーチのまりこです。
飛騨高山ウルトラマラソン71キロまで
あと19日

調子がイマイチなので、筋トレやらリリースやら体を整えることに集中しております。
久しぶりにコイツでリリース。
大腰筋やら臀筋やらどこもかしこもめっちゃ痛い



ほぐしてから走るとなんだか楽に走れるんです



筋肉ぱんぱんぱ〜んだったのねぇ

残りの日はリリース&エクササイズを頑張るぞー

ぼちぼちペース計画も立てたきゃね。
ということで、去年の自分の記録を引っ張り出して色々考えて計算して。
こんな感じで走れるといいなぁを決めました

コースはこちら
平均ペース
0-10キロ 7:30/㎞
10-20キロ 8:00/㎞
20-30キロ 9:45/㎞
第1関門(21.8キロ) 8:10通過予定
30-40キロ 10:30/㎞
第2関門(39.2キロ) 11:00通過予定
40-50キロ 8:30/㎞
50-60キロ 9:00/㎞
第3関門(57.2キロ) 13:40通過予定
60-F 9:00/㎞
FINISH 10:31:30 平均ペース8:53/㎞
15:45到着予定
昨年、スタート直後にトイレに駆け込んだので、スタート10キロは余裕を持ちました。
美女高原のくだりをキロ7分。
50キロすぎの小山のくだりもキロ7分。
飛騨高山スキー場のくだりをキロ8分。
でいけるといいなぁと思いつつ。
スキー場のくだりが怖くて歩いてしまった話をしたら、先輩ランナーさんから
「歩いた方がブレーキがかかって脚の負担が大きいから、ゆっくりでいいから走った方が良い」
とのアドバイスをいただいたので、ちょこちょこ走れるようにしたいな。
去年よりも20分ほど速くゴールする予定

あ、参考になるか分からないけれど。
今年100チャレンジするお友達のペース計画立てた時にこの区間はこれくらいで走らないと完走できないよーっていうのが見えてきたので書いておこ。
[0-10キロ]
6:30から7:00/㎞で走らないと後が苦しい
[30-40キロ]
10:00/㎞が最低ライン。これ以上遅いとスキー場の関門が越えられても第3関門でひっかかる恐れあり。
[40-50キロ]
7:00から7:30/㎞て走っておかないと関門に引っかかる。貯金があまりなければ7:30/㎞でギリギリかアウト。
[千光寺終わってから80キロ]
ここは走る区間。遅くても8:00/㎞で走る。
ができないと完走難しいかなぁ。
いやぁ私は無理だわ

まだまだ100走れないわぁー

とりあえず71キロ、完走目指します

できれば去年より1分でも速くゴールできたらいいね



今年も笑顔で写真撮るわよ


