らんらんランニングコーチのまりこです。
美女高原の下り坂
飛騨高山スキー場の下り坂
50キロから少し登った先の丹生川まで下り坂
飛騨高山ウルトラマラソンまで
あと62日

飛騨高山ウルトラマラソン71キロを完走するべく、去年の資料を引っ張りだして復習中です。
コースはこちら





第3関門の丹生川支所まで足を残すこと

スキー場の登りで足を使い切ったらダメだ、その後の下り坂10キロまで余裕を持って走ること。
これは肝に銘じて走っていました。
丹生川まではなんとか走れましたよ👍
その後ほぼウォーキングでしたけどね

でね、去年走っている時に感じたこと。
「どれだけ上手に下れるのかが高山攻略の鍵」
スキー場に向かう10キロ以上の上り坂に目がいきがちで、その練習も大切です。
あ、飛騨高山ウルトラマラソンのHPに練習方法が載ってるのでよかったら。
第2弾 今からでも間に合う完走トレーニング(http://www.r-wellness.com/takayama/clinic/lecture/training.html#second)
で、上りの練習はしていたので、下り坂もいけるだろうと思っていたら、去年美女高原の下り坂が想定していたスピードより遅くて。。。
このくらいの下り坂でこのスピードだと、スキー場の下り坂はもっと遅くなることが予測できて。
こりゃ完走やばいぞとプラン変更を余儀なくされました。
実際スキー場の下り坂は走るとスピードが出て足に負担がかかるのが分かったので歩きを入れて丹生川まで足を残すことにしたんです。その分遅くなってギリギリのゴールとなりました。
スキー場の上りなんて走れないぜっ

あぁ下りの練習をもっとしたらよかったかしらんと昨年反省。
飛ばしすぎず
ブレーキかけすぎず
足を残して下り坂を走れるか。
71キロだと



を思い通りに走れれば全体的に良い走りになるんじゃないかと。
ということで、下り坂の練習をしましょう

ってまだまったくできてねーー


