らんらんランニングコーチのまりこです。

名古屋ウィメンズマラソンまであと15日びっくり

相変わらず走る気力が出てこないですが、色々やろうという気力が少し出てきているので良しとしようニコニコ

ということで、こんな時はコソコソエクササイズやメンテナンスをしています。

今日は足裏のメンテナンスをご紹介。
最近は時間があると足裏モミモミしています。
今は走れない(走らないてへぺろ)けれど、本番で状態の良い足や脚でいればなんとかなる!ここまでの練習で脚も足もお疲れ気味なのでほぐしてあげましょう照れ

足も筋肉と骨と腱出てきてます。
腕とか脚とかと変わりないんですよ。
なのにメンテナンスしていない人が多い!
筋肉の理想はつきたての餅のような柔らかさ。ふかふかの筋肉。
足裏も同様、ふかふかの足が理想なんですよ。
皆さんの足はどうですか?
あ、硬いガーンという方は一緒にやりましょう。

クリームとかオイルとか使うとリッチな気分照れ
もちろんなくてもいいですよ。

1.足の甲を開いて横のアーチを作る。
みなさん横のアーチありますか?
私ね潰れてるの。びろーんって横に広がっちゃってるの。本当は親指の付け根から小指の付け根の横ラインは緩やかなアーチがないといけないのよ。そのアーチをイメージしながら足の甲を開いていきます。
{1AD8F03F-C1F6-4720-B626-0373156A4785}

2.指と指を持って前後にハサミのように動かす。
親指から順番にどうぞ。
あ、次のエクササイズとセットでやってね。
{1738ADC9-0205-42D6-81B1-7122D88C4E5A}

3.指を前後にチョキチョキしたら、持ってる足指をそのままに今度は横に開く。
{42D326BE-36AF-4EAB-A7CF-3FA9021E8BD1}

4.指をモミモミしてぐるぐる回す。
小指からどうぞ〜。
{1D726260-88C0-406A-A46F-181E19956972}

5.足裏をモミモミする。
つきたてのお餅のような柔らかさ目指してモミモミ。
{6DF7B3AB-522B-486D-B66F-F1CCBCF91F55}

6.足の甲を指から足首に向かってモミモミ。
骨と骨の間をモミモミしてね。
{5AA348CB-7121-47B1-953E-625AF0388782}

7.足指の間に手の指を絡ませて、足首を大きく回す。
大きくね。
{F9527140-7C94-47E4-91E2-519E792CA9F0}

少し時間が空いた時に1から7までやってます照れ
時間がない時はこの中から2、3個だけやったりしてね。
それでもやると足が軽くなりますよ。
メンテナンスした足としてない足と比べてみて。やった方は血行が良くなって白くなって、きゅっと締まった足になりますよ〜チュー

あ、これもいいよ。イボイボボール。
足裏ふみふみしてくださいなー。
{E724ED7A-7945-4AFC-A02A-E81A839ACEBC}


私ね、足もコンプレックスなの。
{33804B4C-5E41-444B-8913-E9361901F72F}
小学校6年生くらいから外反母趾でね。
私が幼い時、母が私の足幅が細くて靴が合わないって言っていたんですね。昨年ふと思い出してね、ランニングシューズをスリムタイプにしたらなんだか調子がいいんです。今まで標準サイズの靴だったので、靴の中で足がぶれてて余分な力を使っていたんでしょうね。外反母趾やら開帳足やらトラブルの足になってますショボーン
どうも右足の親指の使い方が下手でね。
左足もハイアーチ気味でやっぱり使い方が下手なのよねぇショボーン

あと、2週間ほど。
少しでも状態の良い足になあれ〜照れ照れ