らんらんランニングコーチのまりこです。

名古屋ウィメンズマラソンまであと17日びっくりびっくりびっくり

最後の追い込みの時期なのに、ここにきて走る気力が全く出てこないショボーンショボーン

2月前半仕事でばったばったなところに、寝不足と異常な寒さで体調がイマイチなのよねぇ。

カラダもココロもお疲れ気味をなんとかなんとかごまかしつつ今日まできております。

こんな時に京都マラソンを完走した話を聞いちゃうと、全く走れない自分が情けなくてねぇショボーン
私ウィメンズ完走できるかしらんと不安な日々を過ごしてます。

が、不安になってても仕方がないのでやれることをコソコソと。

ほんとは週2.3走りたいけれど、走れない時はウォーキングに切り替えてます。気休めだとは思うけど、動かないよりまし。早歩きの練習しています。

あとはちょびっとエクササイズ。
ピラティスと最近はこれ。
{D7F68256-500E-4281-ACB7-6898E88CA05A}
「ダイエット」って書いてありますが、はい、きっかけはダイエットしようと思って始めたんですけどねグラサン

ですが、本に書いてあることは、ダイエットに限らず頷けるものばかり。

骨盤前傾タイプは、主に腰と太もも前面の筋肉が過剰に使われている。このまま熱心に運動をすると、使い慣れた腰や太ももの前の筋肉ばかり使うことになる。その周辺の骨や腱にかかる負担も増すため腰痛などの不調を招く原因になる。体幹をリセットしない限り、使い慣れた筋肉ばかりいじめ続けることになりかねない。
(抜粋要約しました)

ガーンガーンガーン

ありがたいことに大きな故障なくここまでやってこれてるのはピラティスのおかげ照れですが、全ての筋肉をバランスよく使うことを普段から意識はしているものの、もう一度自分の体を見直すきっかけになりました。

走らない日はコソコソやってますよ。

体重ね、少し落ちた照れ

この本のエクササイズをやってから歩くと楽に歩けるのよ。股関節が動く感覚があるの。いつも使えていない筋肉にスイッチが入った感覚。
私のカラダまだまだ動くじゃーんって少し面白いのよチュー

走るだけがトレーニングじゃないの〜チュー
いや、走れよって思うんだけど、こんな時に無理したら怪我するから無理しない〜チュー

と開き直ったり、走れない自分にやっぱり落ち込んだりと日々一喜一憂しております。

走る気力が出てこない時にやってることがまだあるのでまた書こう。