らんらんランニングコーチのまりこです。
トレーニング雑誌「Tarzan」
定期購読はしていませんが、年に数回買う雑誌です。
昔は
「姿勢」とか「体幹」とか買いてあると買ってました。
最近では
「RUN」って書いてあると買っちゃうよね
で、内容をしっかり理解するために解剖学の本とともに読むようにしてます。
といっても、専門書はほんと読めない。
読むとまぶたのシャッターが一瞬で閉まります
ので、最近は「世界一ゆる〜いイラスト解剖学」が頼りです
速く走るために必要な筋肉も分かるようになります。
カラダの仕組みを知ってトレーニングすれば効率的なトレーニングになります。
ランナーさんにピラティスをオススメする理由はまさにここなんです
ということで、今からランナーさん向けのセミナーやってきます
簡単な解剖学の本でいいので、ひとつ手元に置いてランやトレーニングしませんか?
もしくは一緒にピラティスしませんか?
