らんらんランニングコーチのまりこです。

走って来ました、飛騨高山ウルトラマラソン71キロ
7分前に無事に完走できました。

{F729E566-788E-4DAD-9A83-1ADAA9EBDE11}

応援ありがとうございました照れ
体のトラブルがほとんどなかったんです。
これは大きかった。フル走ると右股関節から痛みが出るか、太ももがつるかのトラブルがあるひとなので、何もなかったのは今回完走できた大きなポイントだと思っています。

色々まとめておきます。

足まりこのスペック
フルPB 5時間28分(2017名古屋ウィメンズ)

足ペース配分
今回10時間で完走目標でペース配分をしました。
コースはこちら。
{C7A11E8C-7540-4533-B939-0C551ECB267C}

山があるところは歩くに決まってるので、無理のないペースに設定。
後半はどんどんタイムが落ちていくに決まってるのでペースを落とす。

                 予定                   結果
10㎞ キロ7:30(1:15:00)→1:19:18
20㎞ キロ8:00(1:20:00)→1:20:57
30㎞ キロ10:00(1:40:00)→1:38:25
40㎞ キロ10:00(1:40:00)→1:47:07
50㎞ キロ7:00(1:10:00)→1:30:05
60㎞ キロ8:00(1:15:00)→1:31:42
70㎞キロ9:00(1:30:00)→1:36:31
ゴール 平均ペース8:30(9:59:00)
→10:52:49

練習ではキロ7分でくだれていたので大丈夫かと思ったけれど、15キロ過ぎの美女高原のくだりが7分15秒とか30秒だったので、計画は無謀とここで見切りをつけ、平均ペースを目安にしました。

平均ペース
8:30/㎞→10:03:00
8:45/㎞→10:21:00
9:00/㎞→10:39:00
9:15/㎞→10:49:00

のできればキロ9分をキープできるように走る。ガーミンの誤差も考えて、9分10秒を下回らないようにしました。
なので、後半ギリギリだったのですが、間に合うであろうと気持ちに余裕がありました。
ゴールまで残り1キロで制限時間まで残り15分ありましたから全部歩いてもゴールできると確信。
予定よりほぼ1時間遅れましたがこれでよし。
結果ガーミンの平均ペースは9分8秒。実際は9分11秒。誤差危なかった。

足心拍数
走り始めから緊張のためか170とか出てたので、無理しないことにした。
{8BAF3288-7241-422A-9DC6-7E43D3B6E185}

最初の山、美女高原でも175超えたら歩くと決めて。逆に165くらいまで下がったら走れそうな坂は走ると決めました。

{087CF0B9-6959-41D4-A195-421FA0BE8DA9}

登りまではそんな感じで。
後半は150台になったら走らないといけないぞと決めて、165くらいまで上がったら歩くと決めて進んでいきました。

今回本当に心拍数は助かりました。
ゼイゼイしてるから心拍数もしんどいのかなと確認すると150台だったりするもんですから、歩く理由がないから走るしかないよねってなって。
感覚のみでいってたらもっと歩いていたと思うので、間に合わなかったかもしれない。良かった。

足暑さ対策と足つり対策
最低気温9℃ 最高気温25℃
私はそこまで暑く感じなかったですが、救急車で運ばれた人数は多かったようです。

筋疲労で足がつり、脱水で足がつる私は、ボトルを持って走ることにしました。
直飲みできる回復系のサプリを溶かしたドリンクを10キロで500mlのペースで飲んでいったら、足もつらず、脱水にもならず。
後半はそれでも足りないくらいで、給水所で余分に水分をいただいたり、私設エイドでいただいたりしてました。
トータル4ℓくらい水分取ってます。

私の場合、今回この給水の仕方で本当によかったと思います。
もし水を持たずに走っていたら、脱水を起こして何も食べられなくなっていただろうなと。ゴールなんて絶対無理だった。
前日の説明会で「明日の天気なら給水所でいただく水分で十分でしょう」とおっしゃっていましたが、こればっかりは人それぞれだと思うんです。友達も持っていったボトルのドリンクはほとんど飲まなかったそうです。給水所でまかなえたと。
この経験から、私フルマラソンでもボトル持って走ろうかしらって考えてるくらいです。

あと暑さ対策でエイドの梅干しは必ずいただきました。
途中でペパーミントのアロマオイルを首と脇にシュッと2回しました。1回シュッとするとひんやりが1時間程度は続いたので快適でした。

足つり対策で、10キロごとにストレッチ。太ももがつりそうな時はすぐにストレッチ。
あともも裏に刺激を入れるエクササイズをしました。
つってからストレッチしても遅い。つる前に対策が大事なんだと今回本当に思いました。

足余談
途中で膝が痛くなってきましたが、「これは脳みそが辛いことはもうやめなさい。膝の痛みを理由にやめてしまいなさい」と悪魔のささやきをしてるんだ、痛いのは気のせいだと言い聞かせたら痛みが引きました。脳って面白い。

今回、ギリギリでもゴールできたのは、準備がしっかりできたことが大きいかな。
タイムが崩れてもなんとか組み立て直せたし、体に痛みが出ないことでこんなに心に余裕を持って走ってられるのね〜と感動してしまいました。

緩いペース設定にしたので、高山の景色を思う存分楽しみ、エイドを楽しみ、他の選手との交流を楽しんで。
ヘビーなコースだったけれどとても楽しい71キロでした照れ

サブ5.5でもウルトラマラソン71キロは完走できますよー!!