らんらんランニングコーチのまりこです。

お伊勢さんマラソンハーフの部に参加してきました。

お伊勢さんマラソンの制限時間は2時間40分。
私にとってギリギリ完走できるかどうかの制限時間。2年前は完走できませんでした。昨年は2分前ギリッギリで涙のゴール。
エイドはお水とスポーツドリンクのみのため、私にとっては毎年チャレンジのマラソン大会です。

今年の目標はキロ7分ペースで走る。
エイドで歩いても水分補給することを考えて、6分45秒±15秒で走ろうと決めていました。

ヨーイドンの合図とともに動き出すはずが動かない。去年もそうでしたのであわてずゆっくりと。
スタート地点まで5.6分かかりました。
みなさんのペースについて行きつつ時計をみながらスピード調整しつつ走っていたんです。
私の中ではらんらんペースで、周りの景色がよく見えて、隣の建物から応援してくださる方に手を振る余裕もありました。心の余裕もありました。
遅いかな?と時計をみても目標ペースを保てていたので、これはいけるかなと思ったわけですチュー

10キロ付近のおはらい町を抜けて伊勢神宮内宮の大鳥居の前。
昨年より心の余裕がある。ペースも保てている。まだまだらんらんペースチュー
おはらい町の前でなぜだか涙が出そうになった。天照大神の前だからかしら、ここまで何事もなく走ってこれた満足感なのか。でもまだ半分、泣いてもいられないので前に進む。

15キロ付近の有料道路入り口で、体が疲れてきたなぁ、上り坂は厳しいなぁと思いつつもまだ体が動く。去年はこの時点で脚がつってヘロヘロで歩いて上ってたことを思い出す。
上り坂は「子猿」下り坂は「小石」コールをひとり心の中でする。いびがわハーフの時はみんなでワイワイやってたのになぁ。今日は寂しいなぁなんて思ってみたり。

18キロ、あと3キロ。
奇跡的にまだペースを保ててる。ならばマラソン6年生初めてのラストスパートに無謀にもチャレンジ。

20キロ、太ももとふくらはぎが「無理っすゲロー」と合図を送ってきたためスピードを落とし塩熱サプリ投入。でもなんとか走れる。ゴール前から友達が声かけてくれた!!もうすぐゴール、泣きそう。

ゴール前200m、左ふくらはぎピキーン滝汗 時計を見ると2時間29分◯秒。もしかしたらグロスタイムで30分切れるかも、でもダッシュできない。諦めた〜。

ゴール音符
{ED95A721-6EEA-4A94-B5B5-125C52D67942}

グロスタイム 2時間30分4秒
ネットタイム 2時間24分29秒

昨年より7分速くゴールができましたおねがい

{D262FD44-80F7-4807-9C7B-2484B5FEE319}

{B88348B7-C796-4C6A-9673-9604CBDA1521}

目標達成照れ

マラソン6年生、初めて歩かずゴールできました。ハーフでも絶対脚つって歩いてたもの。

嬉しい嬉しいゴールとなりました。

走る距離はほとんど変わりません。月に100キロ前後です。
ただ練習の質が変わりました。
・アップダウンのあるコース
・スピード練習
あとはスクワットとランジを少しだけ。
すべて今まで嫌いで避けていたものです。
それを少しだけやるようにしたら、脚力がつきました。自信になりました。

次は3月のナゴヤウィメンズのフルマラソン。

こつこつ準備してらんらんランニングするぞ〜照れ