灼熱地獄…3種目耐久レースin所沢2011 その9 | ランニング・デビルマン

ランニング・デビルマン

走るデビルマンの平和を守る闘いの記録を綴ったブログ。家庭平和を守る為に、大会参加は少なくなってきましたが…。
大会で見かけたら声をかけてください。

「いらっしゃいませー」

あまりの暑さに早々にガリガリタイムを入れるデビルマン。航空公園のファミマの店員さんはすっかり慣れたもので、バットマンやらデビルマンやらがお買い物に来ても全く問題なく対応してくれる。流石である。

かき氷はブルーハワイ、ガリガリ君はソーダ味と決めているデビルマンは常にカラーコーディネートに気を使っているのだよ…。


途中、様々なランナーさんにお声がけを頂く。
萩往還完踏、24時間100マイル達成のRinkoさんともお話。痩せれば24時間の世界記録を狙えるという実力の持ち主は、萩では寝れないことから起きる

幻覚

の話やら、川の道では流血事故が多いことなど蘊蓄のある話をしてもらう。デビルにはまだまだ知らない世界があるのだな。恐ろしい世界だ…。



ずんどこの姐さん達にも抜かれまくり。この暑いのに明らかに変態さんだよね。


ランニング・デビルマン

そして遂にエイドで選りすぐりの精鋭のひとり『bird』さんと合流。とにかく歩いてでも距離を稼がないとポイントが貰えないぞ~というわけでつるんで歩く。

歩き始めてからしばらくしてデビルの体に異変が…。




なんかフラフラする…。

体の力が入らない…。

まっすぐ歩けない…。


やばい、まさか熱中症か?
冷静に分析すると熱中症は結構いきなりブラックアウトすることも多いらしく、自分を分析できている所をみると違うようだ。では一体?

ロスタイムを嫌って補給を怠っていたことから来た『低血糖』か?どうやらその線が近いようだ。
とにかくフラフラでもエイドまで辿り着いて補給しなければまずい。ちょうどエイドの真反対で起きた現象なのでエイドまでが遠い…。
止まってしまったら動けなくなる、ゆっくりでも立ち止まらずに進む。公園の水場では水分補給と体を濡らしてなんとかしのぐ。



長い長い1周だ…。



birdさんがいてくれて助かった。なんとか気を紛らせながら必死の思いでエイドまで辿り着いた…。




後半に差しかかっていたのでエイドでは食料も少しあまり気味。一気にかりんとうやら冷やしうどん2杯、コーラを補給し再び戦線復帰。すぐに回復をするとまたまた公園の周回コースを突き進む。



最後まで闘い続ける。


執念、意地、なにが自分を支えているのだろう?もう自分でも判らない。でも俺に出来ることはリタイヤせずに最後までコース上にいること。それ位しかないのだ。所沢の酷暑デーモンよ、この命と引き替えてもお前を倒して所沢の平和は守る。

制限時間まであと僅か。デビルは最後の闘いに挑むのであった…。



≪次回最終回へ続く≫


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ


にほんブログ村