お尻が痛い、右のお尻が痛い。
症状的には坐骨神経痛、なのかな。お初の故障個所
記録を残します。
■発症時期
2025/6/24
■症状
右のお尻側面寄りに痛み
起床時など身体が固まっている状態のときは、痛くて動かすのに苦労する
右足を振り出した時、踏み込んだ時、
カクンと力が抜ける系の痛み
歩行時の痛みはほぼないが、走った直後、翌日は明らかにカクンカクン
■原因
鯖街道77km、飛騨高山100kmのダメージ
たぶん。
■経過
6/21:パークラン後(キロ4)に左ハムに違和感を感じる
最初の違和感は右のおしりではなかった
2日間ランオフ
6/24:13kmジョグ(5’30/km) ジョグ後、なんか右おしり痛い。
6/25:15kmジョグ(5’40/km)
ジョグ後、明らかに痛い
歩いていても力が抜けるような痛みでちゃんと歩けない
6日間ランオフ
7/2:10mジョグ(6’15/km)
走り出しは力が抜ける痛み発生、走っていると多少ほぐれる
ジョグ後は多少、痛いが大丈夫かなぁ、と。
7/4:15kmジョグ(5’15/km)
走り出しは変わらずやはり力が抜ける痛み
ほぐれてからは普通に走れた、ジョグ後も前日と同じ感じ
7/5:パークラン5km(4’33)
パークラン後は走って帰れず
8日間ランオフ
7/15:走りたてほやほやの所感を述べるよ
11km(5’36/km)
走り出し~5kmぐらいまで → 着地でおしりいたい、いたい
6km~8kmぐらい → ほぐれ、たような気がするが少々痛い、まぁ我慢できるか
8km~9kmぐらい → ほぐれた!(錯覚)
10km~ラスト → 足があがらない、こけそう。痛い
とぼとぼ徒歩 → 足の振り出しがいたい(´;ω;`)ウゥゥ
7/16〜22まで:5日間、各10km程度のお散歩
7/22のお散歩では右お尻は筋肉痛のような痛みに変化。
回復基調ではないか!?と思うが歩き終わりはイマイチな感触。
焦らしてきやがる。
7/23:12kmジョグ(5’31/km)
走り出しはイマイチ、ただ筋肉痛のような痛みに変化している
起床時など身体が固まると違和感はまだある
7/24:お散歩7km
歩く分にはほぼ気になるところはない
7/26:パークラン5km(4’06)
おしりだいじょぶ。翌日も歩行時に気になる事はなし。
寝起きはまだ痛みあり、長い距離走るとまだ悪影響ありそう。
7/27:大阪万博で死ぬほど歩く
当日予約含め行きたいパビリオンは1個も予約できず(´;ω;`)ウゥゥ
7/29:感覚的に普通にジョグできるだろうと走り出したら
1km足らずでお尻が爆発した。とぼとぼ。
7/30:1時間キロ7ジョグ 痛みの質は変わりつつあるよなぁ(感想)
8/1~8/15
あら、もうお盆じゃないですか!!(びっくり)
おしりは走り終わりにちょっと痛くなることはあるけど
概ね快方に向かっていると思います!
完結させておかないと後で分からなくなる。
8/31段階:気になる痛みなどなし、回復宣言!
腕立伏せのやりすぎで痛めた肩が痛くて
もう一生、腕立て伏せができないと思ってたけど
4か月の腕立て伏せオフを経て(7月開始)からまたできるようになったよ。
(あんなにやってたのに今、10回するのがとてもきつい。。)