R1 ZETAレバー&スライダー | full throttle Ver.Ⅲ

full throttle Ver.Ⅲ

グロムとYZF-R1 時々 プラモ

 

今のところマスターを交換するつもりは無いので、

レバーだけ交換。

 

U-KANAYAタイプはグロムでも使用しているので、

今回はZETA製のレバーを選択。

 

 

 

ノーマルよりわずかに細身となり、指のかかる部分には平面が多い。

先端の肉抜き部分の面取りが少ないので、引っかかりが気になるえー

もう少し丸めてほしい所。

 

 

可倒式って言うから、てっきりレバーが動くものだと思っていたら、

動かないのねびっくり

負荷がかかると、両端にある穴の開いた部分がつぶれてくれる

という事?

 

 

クラッチ側は、可動部分が多いだけに、ノーマルよりもガタツキが多い。

 

 

ブレーキ側はカッチリでイイ感じ。

 

ノーマルのシルバーよりブラックの方が締まって見えるチュー

まだ乗っていないので、操作性は不明。

 

 

こちらはアグラス製のフロントアクスルスライダー。

 

 

お世話になりたくないパーツシリーズの一つだが、

ヤフオクで安かったので、買ってしまった。

 

リアはスタンドフックがあるので付けなくても良いかなとは思っているが、

リアだけ付けないというのもね~キョロキョロ

 

保険のオプションみたいなもんだなてへぺろ