ベランダの玉ねぎのその後 | るかにあの全身性エリテマトーデス(SLE )退院後ブログ

るかにあの全身性エリテマトーデス(SLE )退院後ブログ

2021年10月に難病とされている膠原病の一つ、全身性エリテマトーデスと診断されました。3ヶ月入院していました。現在は退院していて日々あったことを書き留めるためのブログです。


2021年10月に難病全身性エリテマトーデス(sle)を発症し3ヶ月にわたる入院生活を綴ったブログです。ご興味ありましたら最初から見てみてください。


…………………………………


玉ねぎを畑から撤収してからずっと家のベランダに設置したプランターに植えっぱなしだった。



最近枯れてきたので、基本に戻ると枯れてきたイコール収穫ドキ!

と思ってたけどなんだかんだ重たい腰が上がらずにいたけと、今日ついに収穫。


見るも無惨な小さい玉ねぎたちがたくさん収穫された。

🧅写真撮ってなかったわ(´・ω・`)



とりあえず根をとって草部分もボロボロ取れちゃうのでとって新聞紙の上に転がしておいた。





日持ちはしなさそうだから何かしらの料理にしなくては。。。どうしようかのう。







畑にも行ってきた。


リベンジほうれん草!

一列植えました。芽が出ますように🙏







大きめのいちごが二つ出来てた!甘酸っぱい感じだったけど美味しかった!





キュウリは育ちまくりで下の方に花を咲かそうとするんだけど、木を強くするために間引くんだそうな。すっかり忘れてた。

収穫いっぱい出来るといいな🥒






ナスはどの脇目をとってどこを残すかみたいな選択をしながら間引いてて育つか不安だったりする。


これはピーマンとオクラもそうでなんかひ弱な感じでもう実が出来ようとしてて、まだ無理そうよ!もっと幹を太くして!

と思いながら肥料を入れておいた。






そろそろ雑草も取りきれない量になってきたから、例のあの椅子で久々に雑草取りしにいかんとなぁと思う。



朝薬を飲んだら食道炎っぽくその辺りがなんかいづくなってまた胃痛なのかな?と思ったけど、喉を見てみたら口内炎がなんこか出来てた。




原因はこれでストレスとかで免疫落ちてる時に出るようだ。

免疫落ちる薬飲んでるやーん!と思いながら、あまり無理をしないでゆっくりやってかないとだなぁと思った。