(コメレス) 着け焼き刃な応答  | リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

リゲイン総合研究所~競馬番組「表」なんて実在しない~

◆片岡勁太は実在しない「番組表」という虚像を読み解こうとするが我々は「競馬番組」の実体を解き析かす点で全く別物である。日本中央競馬会は、その名の下で施行される競馬番組の中で「何が勝っても構わないレース」の存在を許諾する事は皆無である。

ハンデ重賞もWIN5対象or非対象により、決着事象に何等かの差異があるものなのでしょうか?
またアローワンス存在期間でのハンデ重賞というのも、そうでないものとは違いを見せる何かがあるのでしょうか?
無断引用失礼)

 

 ハンデ戦の日程変更は、それによって「ハンデ期間」に前年戦が含まれる時と含まれない時という差異があるので、気にはしますが、それが、起用性を左右する明らかな根拠を把握している訳でな無いレベルで、グレード別定戦であっても出走馬決定賞金期間が過去1年が主要なので、同じ方向性で、何を比較して、ランキングされるかに視線を向ける。(例えば、過去1年に準OP加算歴があるか無いか、*1着同枠歴があるか無いかなど・・しかし、戦歴とは「加算」や「連対」だけではなく「ハンデ歴」や「人気歴」、そして「配置歴(枠、ゼッケン)」も我々には「戦歴」です。)

 WIN対象か否かは、基本的には土曜日開催か日曜日開催かが優先的に左右するもので、3日連続開催などの変則日程以外は、見て見ぬ振り程度のレベル。

 「思いつき」 も、才能のうち。「起用性」とは、カテゴリによって仕訳されるという「横」では無く、レース毎に比較する「縦」の方を重視する(検証)傾向にあります。