セイカツ ノ キロク -12ページ目
恵方巻き、まるかぶりせず、
横からいくソラくん。
中身が抜けちゃうカホさん。
そんなカホさんが作った鬼たち。
カラフル!
そして、鬼さん。
豆まかれてました。
が、どちらかといえば、
追いかけっこがメイン。
カホソラが同じ場所に逃げたり隠れたり
2人が一緒になってて可愛かったです(^ ^)
1月、年パスをかぞくでもっている
アクアトトに、またまたいってきました。
スタンプラリーをやっていて、
カホさん大興奮。
スタンプラリーに夢中で魚あまり見ず(笑)
全部スタンプ押したものを売店で見せると
飴ちゃん1個もらえました!
ウキウキなカホさん。
そして、1月には雪が2回積もりましたが、
カホ姉ちゃんは保育園で遊びまくり
帰ってきて疲れてソファで寝落ちパターン。
ソラくんも日中、少しだけお庭で遊びました。
渋い表情だけど、長靴は姉のお古でピンク!
それにしても、雪降るとタイヤもかえてない
我が家は車が使えないのもあって、
歩いて保育園に送っていくわけで、
ソラくんをエルゴにいれて往復したら…
腰にきました。
どんな状況で撮ったのか忘れちゃったけど
出てきた写真↓
ソラくんの表情がより豊かに進化中です。
パジャマは全員ユニクロになりました^^;
先月末はパパの誕生日。
おじいちゃんおばあちゃんの家にいって
一緒にお祝いしました。
数字キャンドルを!しかも私の時の
使い回しではなく再度購入!すごいわぁ。
メッセージが、いつも私が用意したみたいな
感じにしてくれてて恐縮であります。
(ケーキに関して嫁はなんもしてません。)
そしてお散歩!
山が近くて自然が多いから、
子供達も嬉しそう。ママもリフレッシュ。
そんなこんなで、2016年もすでに2月。
バレンタインの用意せねば!!
お雛様ださねば!!
カホさんの保育園では
保護者は参加しない
園児のためのお楽しみ会
というのがあります。
12月はクリスマス会があって
サンタさんからプレゼントもらってましたが
手作りのサンタさんも持って帰ってきました。
牛乳パックを使って口がパクパクするもの。
そして、1月のお楽しみ会では、
1月のお楽しみ会では、先生たちが
二人羽織をしたり、コマ回しをしたり
体を張った演目をしてくれたらしく、
カホさんも凄く楽しかった!と
報告してくれました。
これぞ!お楽しみ会です。
お金をかけない手作りオモチャにも脱帽。
この前は保護者会主催で
助産師さんたちによる
命の授業もしてくれて
私も参加してかなり感動したけども、
なんか公立の保育園とはいえ、
先生たちも素晴らしいし、
母は物凄く満足しています。
が、公立ゆえに4月に異動もあるから
そこが寂しいとこです。
これからも、こんな気持ちで
いさせてくれる保育園でありますように。
12月23日
休日出勤したパパが
帰りにモスチキンとコージーコーナーの
ケーキを買ってきてくれました。
庶民派な品揃え(笑)
お風呂上がりにケーキ。
そして、25日の朝、
本サンタからのプレゼントは
しぶいラッピングですが‥
カホさんにはプリキュアのラブリーボックス。
ソラくんにはトーマスのキューブパズル。
2人とも大喜び!よく遊びます。
そして、年末は
大掃除をできるだけ頑張り、
とはいえ換気扇は残したまま^^;
旦那さん実家へお泊り&年越し。
初詣も行きました。
そして、お義母さんからいただいた
お正月のお花も素敵でした!
元旦の昼には帰って、
午後から実家の集まりへ。
毎年恒例、ばあば手作りの
干支の木目込みも飾りました!
2日は家族で初詣ではないけど
地元で初詣(笑)
そしてカホさんがひいた
こどもみくじは
今年はソラくん保育園入園、
ママ仕事復帰。
色々あると思うけど
素敵な年になりますように!
離乳食中期くらいから
食べるよりオッパイ!で
ママを心配させ続けたソラくん。
歯が生えるのが遅くて、
1歳7ヶ月現在、いまだ10本ですが、
奥歯が生えてきた1歳5ヶ月あたりから
少しずつ食べるようになり、
日中のオッパイを減らし、
夕方と夜だけにしてました。
1歳6ヶ月を過ぎてから断乳を考えて
1歳7ヶ月に入ってから
夜の寝かしつけの時に授乳じゃなく
イチャイチャして
寝かしつけるタイプに移行(笑)
1歳5ヶ月までは、ほぼオッパイで
つい数日前までは、
寝かしつけの後は夜中も授乳してたから
夜も数時間おきに起きてました。
先週思い立って、
木曜のお風呂前の授乳をおえてから
断乳スタート!
前から、もうすぐオッパイおわりだよ、
と言い聞かせていたせいか、
あれ?
あまりチチって言わない?
1日目の夜、
さすがに泣いて起きて乳を探すも
もらえないから、
とりあえず起きて遊ぼう、となるソラ(笑)
深夜に2人でトーマスやチャギントンをみたり
オモチャで遊びました。
と思って買っておいたものを開封。
めちゃ役立ちました。
そのほか、カホさんの小さい頃の
しまじろうDVDやワンワンのDVDが
役立ちました。
数回起きて、あまり眠れなかったものの、
そんな沢山なくこともなく、
というか、泣いても、
夜泣きや調子の悪い時のソラくんで
慣れまくっててママは全然平気(^^)
そして朝、牛乳をゴクゴクのみました。
2日目は、
午前中から昼寝を長くして、
起きたらお腹が空いたのか、
ご飯を凄いスピードで食べました。
その後はいつもと変わらず。
お風呂も、胸に何も細工せずとも
なんの反応もされず^^;
夜は、泣いて起きても
手を握ったりすれば寝てしまって
起きたのも3回くらいでした。
3日目、
日中、ちょっと服をめくってみたり、
乳を思い出したような行動も。
でも、チチないよーといって
遊びに誘うと執着せず。
夜は、少し泣いたけど、
どうやらママの胃腸風邪がうつって
下痢をしてたから、お腹が痛かったようで
すべてを出し終えて(笑)
オムツをかえたら寝ていきました。
ママのパイケアは、
カチコチまでは張らなかったけど
硬くなってたから、毎日少しずつ搾乳。
3日間終えて、昨日かなり絞り出しました。
次は1週間後かな。
ソラくんには、バナナとミカンを常備。
お腹すいた時に、
すぐ食べる用にピッタリでした。
そんなこんなで、
あっけない感じで断乳できました。
卒乳に近かったような。
授乳がなくなったから、
スキンシップを沢山とって
ラブラブしまくってたら、
ソラくんから顔を引き寄せて
キスされるようになりました(笑)
ママ、照れるわぁ~(ハート)
私の乳は最大の役目を果たし終えました。
ありがとう、乳。

