挑発:残酷なロマンス(持参金のない娘)(12) | 映画でロシアとロシア語

映画でロシアとロシア語

ソ連・ロシアの映画を選んで、詳しく説明します。
言葉を学び、ロシアを実感しましょう。

挑発:残酷なロマンス(持参金のない娘)(12)

Жестокий романс12

Эпизод 15-16: Около винного магазина, У Огудаловых

エピソード13-14:  店の近くで、オグダーロフ家で

 

 

 おばさんと昼食会用のワインや葉巻を買い込むカランドィシェフ。

パラートフを見かけて、ラリーサの元へと。

 

Тётка Карандышева: Хорошо ещё, кпец честный попался! Берите, говорит, на круг по шести гривен за бутылку. А этикетки наклеим, какие прикажете. Ну, уж и вино отпустил по чести! И гвоздикой-то пахнет, и розаном пахнет, и ещё чем-то...

 

カランドィシェフのおば:正直な商人で良かった!一本あたり60カペイカにならすと言った。ご希望のラベルを貼るとも言って。ちゃんとしたワインが手に入った。クローブの香りも、バラの香りも、それに他の香りもするし、

 

 

ラベルを張り替える怪しげな店でアルコールを仕入れるなど、安く上げようとする二人。

 

タバコ屋の広告、

 

табак タバコ

ラリーサの母が 嗅ぎタバコнюхательный табак

鼻にするシーンもあります。

сигарный табак = сигара  葉巻

папироса  紙巻タバコ

сигарета フィルター付きの紙巻タバコ、ですが、当時はまだ出ていません。

 

на круг по шести гривен за бутылку

前置詞の勉強のような文ですね、

на круг 均して、およそ

по шести гривен 60カペイカずつ

за бутылку 瓶1本の(値)

 

вино отпустил по чести

по чести(話し言葉で)しかるべく、ちゃんと

отпустилть(完)行かせる、離す、の他に、

「(買い手に)品物を渡す」の意味も。

 

гвоздика カーネーション、クローブ

 

 

пахнуть (пахну́, пахне́шь...) (不)匂う。

~の匂いがする、というときは + чем

В комнате приятно пахнет цветами.

部屋には花の良い香りが漂っている。

Пахнет горе́лым. 焦げ臭い。

 

この花は良い香りがする。

Этот цветок хорошо пахнет.

 

 

 

Служанка: Барыня, Сергей Сергеевич Паратов!

Лариса: Мама, прими его здесь!

Огудалова: Ты что заметалась-то?

Лариса: И пожалуйста, отделайся от его визита.

Огудалова: Проси!

・・・ 

Огудалова: Сергей Сергеевич, на чём записать такое счастье? Как? Каким ветром? проездом?

 

女中:奥様、セルゲイ セルゲヴィチ パラートフさんです!

ラリーサ:ママ、ここで彼に会って!

オグダロヴァ:おまえは何をアタフタし始めたの?

ラリーサ:お願い、彼の訪問をやり過ごして。

オグダロヴァ:お通しして!

・・・

オグダロヴァ:セルゲイ セルゲヴィチ、思いがけない幸運なの?いかが?

どうした風の吹き回し?通りすがりに?

 

 

заметаться(完)метатьсяし始める。

метаться (мечу́сь, ме́чешься...)(不)

ウロウロする、右往左往する。

Она металась с места на место.

 彼女は行ったり来たりしていた。

 

отделайся от его визита 

отделаться(完) отделываться(不)

(口語)用事を済ます

от кого-чего(嫌なことから)逃れる、片付ける。

 

на чём записать такое счастье

  思いがけない幸運があった時の言葉、

逐語訳すると、「何にこんな幸福が書かれている」

 

Каким ветром 

= каким ветром занесло кого

どうした風の吹き回しか、ひょっこり現れた 

 

­ このシーンの写真ですが、パラートフはオグダロヴァの手にキスをする

挨拶をしようと両手を差し伸べていますが、

彼女は「急に姿を消したまま音信不通」の仕業を許していない

ことを示すように手を預けなく、別の自然な動作をしています。

二人の演技が光りますね。

 

 

 

Паратов: А вы, тётенька, как прежде! Даже ещё лучше стали! Клянусь!

Огудалова: Хитрец! ・・・  Исчезли внезапно!

Паратов: Я, тётенька, неприятную телеграмму получил. Пришлось полететь спасать своё движимое и недвижимое имущество.

Огудалова: Спасли?

・・・・

Паратов: На одном проиграем, на другом выиграем, тётенька.

Огудалова: На чём же выиграть думаете?

Паратов: Я бы хотел засвидетельствовать своё почтение Ларисе Дмитриевне.

 

パラートフ:おばさん、あなたは以前と同じ!いや、むしろ美しくなられた!本当に!

オグダロヴァ:ずるい人!・・・突然消えて!

パラトーノフ:おばさん、不愉快な電報を受け取りました。自分の動産や不動産を救うために飛んで行かねばならなかった。

オグダロヴァ:救ったの?

・・・

パラトーノフ:勝ったり、負けたりですよ、おばさん。

オグダロヴァ:勝ったと思うのは何で?

パラートフ:ラリーサ ドミトリエヴナにご挨拶させていただきたいのですが。

 

相変わらずのパラートフのお上手に、オグダロヴァの表情がかわります。

 

Пришлось полететь спасать своё движимое и недвижимое имущество.

「飛んで行く」という言葉に「飛行機」を思い浮かべてしまいましたが、

勿論、この時代には旅客機はありませんでした。

 

動産 движимое имущество

不動産недвижимое имущество

 

На одном проиграем, на другом выиграем

「一方では負け、他方では勝ち」と、軽く口にした言葉に鋭い反応。

「船を手放さなければならなかった」のが負けなら、

「金鉱山の持参金がある女性との婚約」が勝でしょう。

婚約をラリーサ達に知らせたくないパラートフは、何も答えずに話題をそらします。

 

 

 

Паратов: Я хотел спросить. Лариса, Лариса, вы не забыли меня? Ну, скажите, прошу вас! Я прошу вас. Будьте откровенны! Вы любите меня? Ну? Лариса, ну, скажите...

Лариса: конечно, да! Нечего и спрашивать.

 

パラートフ:尋ねたいことが。ラリーサ、ラリーサ、君は俺を忘れてはいないだろう?言ってくれ、お願いだ。頼むよ。隠さずに!君は俺を愛しているかい?うん?ラリーサ、言っておくれ

ラリーサ:勿論、そうよ!お聞きになるまでもない。

 

自身の婚約を隠しているパラートフは、結婚を決めたラリーサに対して優位なふるまい、

Нечего и спрашивать.

Нечего = не надо  聞くには及ばない

 

 

 

Лариса: Сергей Сергеевич! А мы с Юлием Капитоновичем скоро едем в деревню!

・・・

Паратов: Ну, на вкус да на цвет образца-то нет!

Огудалова: Кому город нравится, кому деревня.

Паратов: У всякого свой вкус. Один любит арбуз, а другой – свиной хрящик.

Огудалова: Проказник! Откуда вы столько пословиц знаете?

Паратов: Ну, как же, тётенька! Я ведь с бурлакаи водился, так русскому языку и выучилси.

Карандышев: У бурлаков учиться русскому языку!

Паратов: А почему у них не учиться?

Карандышев: Потому что мы их считаем...

Паратов: Кто это «мы»?

Карандышев: Мы, образованные люди, а не бурлаки.

 

ラリーサ:セルゲイ セルゲヴィチ! 私とユーリ カピトノヴィチはもうすぐ田舎へ行くの!

・・・

パラートフ:人それぞれ!

オグダロヴァ:町が好きな人も田舎が好きな人も・

パラートフ:好みはそれぞれだ。スイカが好きな人がいれば、豚の軟骨が好きな人も。

オグダロヴァ:ひょうきんね!そんなに沢山の諺をどこで知ったの。

パラートフ:そう、おばさん!船曳人たちと仲良くしていたので、ロシア語も覚えたんです。

カランドィシェフ:船曳人にロシア語を習ったとは!

パラトーノフ:なぜ彼らに習ってはいけないので?

カランドィシェフ:なぜなら我々は彼らを、

パラトーノフ:「我々」とは?

カランドィシェフ:我々とは、教育ある人たちです、船曳人ではなくて。

 

諺、人それぞれ・十人十色・蓼食う虫も好き好き、の色々な言い方が、

 

На вкус и на цвет образца нет.

今は、

На вкус и на цвет товарища нет.  

味や色には仲間はいない、が一般的。

 

Один любит арбуз, а другой – свиной хрящик.

これも普通は、

У каждого свой вкус – 

кто любит дыню, а кто - арбуз.

「メロンが好きな人もいれば、スイカが」

メロンとスイカは分かりやすいですね。

 

хрящка 、хрящ軟骨の指小形

「サメの軟骨 акулья хрящка」というサプリを買う人も以前は多かったです。 

 

他の言い方も。

О вкусах не спорят.

好みについては争うな。

 

 

お互いに挑発し合って一触即発のカランドィシェフとパラートフ。

 

昼食会にパラートフも参加することで、この場は収まるのですが・・・。

 

 

追伸:

先週、桜を見に、小さいけれど綺麗でした (伊達市)

 

 

 日本語ボランティアの往復に、北海道庁の前庭を横切ります。

今はチューリップが花盛り、

 

 修復工事中なので、建物は写真をプリントしたシートに覆われています(笑)