昼間はまだまだ暑い日が続きますね太陽

明日は天気下り坂・・・洗濯物が乾きませんガーン

 

 

さて、先日は主人と年1のお泊り旅行に行ってきました

子どもたちも教育費がかからなくなり、ちょっとしたごほうびです車

今回は「千葉・鋸山」で地獄覗きをする予定でしたが

天気が悪すぎて・・・断念タラー

 

そこで二人で考えたのが「自由度200%の道の駅めぐり」びっくりびっくりびっくり

 

行先も時間も自由なドライブになりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ひとつめぐっては、車の中で次の行先を決める

それの繰り返し・・・

 

海ほたるからはじまり、道の駅でスーパーより安いお米を購入したり

野菜購入や、ソフトクリーム・アジフライ・揚げパンなどを食べながら

道の駅めぐりグラサン

 

仕事をしていると、決められた時間に追われるルーティン

時間をいっさい無視したドライブは、気持ち的にルンルン~ルンルンルンルンルンルン

とても楽しい道の駅めぐりでしたパー

 

山越えの途中で立ち寄ったら、全身真っ白な牛に出会い

(耳が長いのが特徴👀)

食べてみたかった「びわカレー」もしっかり食べて

(ほんのりフルーティーさがあって、見た目よりさらっとしていました)

帰りはアクアラインで、富士山と飛行機と夕焼けのコラボレーション

いい気分転換ができた1泊2日のドライブでした車

 

さて、我が家は11月の頭から

部屋の壁紙の張替え、リフォームをします

すべてのチェックが終わり、施工を待つだけとなりました

それまでに、大型家具の処分に

これをきっかけにこまごましたものの処分など

やることは山ほどあるアセアセ

 

計画的に進めていきたいと思います!!

 

 

 

 

 

いまにも傘が降り出しそうです

 

雨が降ると、洗濯物を乾燥機で乾かすので

ガス代が気になります

 

10月がスタートしましたが

今年最大の値上げの月となりましたガーンガーンタラー

 

 

昨日は肉類のストックがZEROになったので

まとめて買ってきました車

シール品に出会えたので、わりと迷わず買い物ができましたグラサングラサンOK

森のたまごのシール品、発見びっくり 150円ですパー

お弁当に必要なたまごなので、2P欲しかったのですが

たまごは1パック丸々あったので1Pのみ購入

 

 

そうそう・・・

この間ね、子供とお買いものに行って

シール品ばかりカゴに入れるお母さんに子供が

「恥ずかしいからやめて!」って言う。って記事を見かけました

 

まぁ、子ども目線は値段なんて関係ないのかもしれませんね

自分が気になったのは「恥ずかしい」と言われて

お母さんが何も言えなかったこと

 

値段を気にせず買えるなら、それがいちばんなのかもしれませんが

家計を預かるお母さんとしては、1円でも安く買いたいのでしょう

夕方や、シールの貼られる時間に客が殺到するのは

いまや、普通の光景となりました

 

安いから買うことは「食品ロス」を防ぐことにつながったり

食材をうまく使いまわして、頑張っている!ことを

お子さんに説明してほしかったです

 

以前、自分もシール品の記事に「子供がいるのにシール品ばっか」って

コメントいただいたことがあります

自分なりのシール品購入にはルールがあり

 

 ①食べたことのない食材、どう処理していいか?悩むものは購入しない

 ②当日に食べないものは、下処理をしてすぐに冷凍し順番に消費する

 

賃金が上がらない中、誰しもが不安いっぱいの毎日

決してシール品が恥ずかしいものではないことを

いつか、お子さんも理解してくれるといいですね札束

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは曇り傘

 

最近は、すっかり日があいての更新になっています

今年は2月に自身の手術があり、年末にかけて

各部屋とリビングの壁紙の張替えを行う予定で

ただいま「見積り」待ちの状態です・・・

 

みなさんのブログ巡りもできずに

申し訳ありません・・・ショボーン

 

 

さて、気がつけばやりくりも10月に入りました

来年度の家計簿も、もうすぐ発売です


※画像はお借りしています

 

来年度も、毎年同様こちらを購入します!!

スマホなどでも札束管理はできますが

家計簿だけは手書きが続いています鉛筆

 

さて、9月のやりくりを締めました

 星食費 56554円(米5kg✖3袋9978円含む)

 星テイクアウト 5195円

 星外食 2970円

 星日用品 1911円

 星交際費 8254円

 星被服費 2580円

 星生活雑貨 5491円

 星雑費 2750円

 星その他 7369円

 

9月は米不足で大変でした

高値でしたねガーン

お弁当持ちの我が家ではちょっとした騒動でしたアセアセ

15kg約10000円は痛すぎます

米は棚に並び始めましたが、5kg3000円オーバーガーンガーンタラー

値段も早く落ち着いてほしいです

 

そのほかは、生活雑貨として浴用タオルとバスタオルを購入

少しくたびれたものを処分し、新しいものを購入しました

あとは、プリンターのインク代

 

それらは10月は不要になるので、1か月のやりくりも落ち着くと思います札束

10月からは主人も役職がなくなり、いち職員に戻りますので

給料もかわり、やりくりに一層励む日が始まります札束

会社員なら、みな通る道なので頑張りますパー

 

あー、自分はよりパソコン💻に向かう時間が増えそアセアセ

 

 

それでは

台風が近づいているので、お気をつけてお過ごしください

台風の影響で、雨が強くなったりムシムシが続いたり・・・

動けば汗がダラダラタラー でも、やることはたくさんあってアセアセ

 

 

とりあえず、最近のシール品の調理

じゃがいもの揚げ煮

小さい規格外のじゃがいもが袋いっぱいに入って100円グラサン

これは使わない手はありません!!

50円のこんにゃくと甘辛く煮つけて食べましたパー

 

たまねぎ・ニンジン・ピーマンが、一時より安く購入できるようになりました

そんな時は天ぷらおねがい

ちくわとシール品のさつまいもを加えていただきました

 

翌日は98円で購入した冷や麦に、残りのてんぷらを無理無理添えて笑い泣き

 

さつまいもはまだ半分残っているので

今日あたりに使い切りたいと思いますパー

 

 

お届けはありませんが、ポチっとして当たり🎯

引き換えて来ます!!

 

ではでは

台風に気をつけて、今週もがんばりましょパー

 

 

 

 

 

ノロノロ台風10号

進路もなかなか読めないガーン

できる備えはしておきたいのですが・・・

 

米が店頭から消えましたアセアセアセアセアセアセ

 

つい、数週間前は積まれていたのにキョロキョロ

昨日は朝イチで車6件、回りましたが購入できませんでしたタラー

お弁当持ちがいる我が家で、米を切らすことは・・・

 

しかし!!

一昨日、ネットスーパーで米を購入することができました

5Kg2袋 10Kgです

通常米と無洗米

商品が違えば購入が可能だったので「ポチ」しましたパー

とりあえずこれで1か月はなんとかなりそうですが・・・

値段は・・・それなりにしました

 

近所のお米屋さんは、今週初めからお休みしていますキョロキョロ

これで米不足ではないとは・・・

確かに、秋からの新米は豊作だとニュースで流れています

 

が、いま不足しているのは

これからとは違う

 

パスタやパンなども取り入れて、米不足が落ち着くまで

頑張ろうと思います

 

そして、もうひとつの入手困難「未来のレモンサワー」

昨日はどこのスーパーでも買えませんでしたが

今日はギリ間に合ったようで・・・上の子も興味深々グラサン

 

飲むぞ!!

 

 

 

台風にお気をつけてお過ごしください