RUBYBIRD -93ページ目

greeneyes

RUBYBIRD

グリーンのアイシャドウにひとめぼれ。
手前の深めの緑が肌に馴染む。

アイシャドウってさ、難しい。
加減が。
特に色物は。

でもなんか春だなー

RUBYBIRD

ドゥ・マゴ

RUBYBIRD

隠れてハマり中の、ドゥ・マゴのパン。
フランスパン全般にハマってたところを
このバターフレンチが見事キャッチ。


RUBYBIRD

ひとりぶんで小さいし、
¥178だし、
バターの塩気がうんまいなー

コツは、すぐ食べること。
買ったその場で食べたのが一番美味しかったや。
あたまサクサクの、口の中で小麦がふわーーみたいな。

後生大事に家まで持ち帰ったら、しけちゃった。

GLOBE

年末からデスクに観葉植物を置きたくなって
ちょいちょいそういう店を覗くようにしてるんだけども
未だに良さそうなのが決まりません。

ずっと室内で乾燥してるし…枯れちゃうと可哀想やし…でも瑞々しい感じの緑がいいし…
想定してる植物の条件が結構厳しいのと、
実はそういう良さそうな植物はこの時期あんま出てないのでした。


RUBYBIRD

とはいえ、三軒茶屋から池尻方面に少し言ったところに
アンティークと観葉植物を扱う店があると聞いて
行ってきました。
GLOBEというカフェとアンティーク屋と廃墟寸前の庭が一緒になってて
結構おもしろい。
ですがやっぱり樹木の種類はとても少なかったです。
寒いもんなあ…春まで待とうかしら。


RUBYBIRD

それにしても謎だったのは、
GLOBEの庭の手前にこんな謎の表札が。
え・・民家なん?

フェルベールのジャム

RUBYBIRD

アルザス土産、フェルベールのジャム。
フェルベールとはアルザスで有名な(確かコルマールの近くだった?)
ジャムやコンフィチュールを作るお店で
あんな田舎で(おっと失礼!)おばさんが切り盛りしてる個人っぽい店なのに
すごい有名店で、
ここ数年は伊勢丹で開催されるメゾン・ド・ショコラにも
出てるみたい。

手前がローズペタルで奥がカシス。
本当はお土産にと思ってとってあったのですが
あまりに会う時間がないので
一個自宅で開けてしまいました・・


RUBYBIRD

こちらはローズペタル。
結構直接的にバラの香りがします。
食べ物から芳香剤の匂いがする感じなので、ダメな人いるかも。
私は、全然大丈夫。
ジャム自体は甘ったるくて元来苦手ですが
これはそこまでくどくなくて楽しめそうです。ラブラブ

競り

RUBYBIRD-200901211826000.jpg

ここひとつき、競りみたいな仕事が続きます。

昔よりメディア交渉がしやすくなった気がするのは
私のウデがあがったんではなく、メディアが死にかけてる気が…

あまり直接行くことはないのですが、
行くと、媒体担当たいへんやな、と思います。

1階ロビーのアラスカ喫茶ってへもい名前の喫茶店がくたびれた昭和っぽくて気になる。
くたびれ感は夜のロビーがいちばん濃厚で、
正面玄関の改装済みのほうは逆につまんない。


追;なんと「アラスカ」チェーン店やった。衝撃。
有楽町、プレスセンター、竹橋、なんだか新聞社に寄り添う白熊…