RUBYBIRD -74ページ目

雪メッキ

RUBYBIRD

お気に入りの、セルジュ・トラヴァルのブレスレット。
ほぼ、毎日これ付けてます。

金色がはがれてきちゃってたので、メッキしなおしました。
¥800也。安ーい。

カンホンラネージュオバルブラン。
QUAND FOND LA NEIGE OU VA LE BLANC



RUBYBIRD

元ネタは、シェークスピアだったみたいです。


--------------------
雪ブレス

ランス大聖堂のステンドグラス

RUBYBIRD

ランス大聖堂のステンドグラスは圧巻!
この細かさ、鮮やかさ。



RUBYBIRD

バラ窓も赤系が多いのは新鮮。
華やかだねえ。



RUBYBIRD

こちらは一転、とてもストイック。
冬のさみしい感じが伝わってきます。



RUBYBIRD

そしてこちら。
祭壇の奥に、シャガールが手がけたステンドグラスがあります。

フランスの画家たちは、意外とステンドグラスを手がけていて、
シャガールもいろんなところの教会を手がけているし、
マティスなんかもあるそうですよ。

ランス大聖堂

RUBYBIRD

所変わって、ランスの大聖堂。
フランス国王の戴冠式に使われていたカテドラルです。

うーん、確かに貫禄あるキラキラ




RUBYBIRD

ちなみに内側から見たバラ窓はこんなかんじ。


このカテドラルは、午後見に行ったほうが、光が強く当たって綺麗です。
ただ、写真撮るなら朝の光のほうが穏やかでいいかもしれないけど。

営業(され)バージン

よのなか不景気なんやな、と思わされるのは
会社電話に不動産運用とかマンション経営とかの営業電話がかかってくる回数が増えた。

もともと、局長とか、エラい人宛てには
平時でも時々(といってもそんな多くはないけど)そういう電話はかかってきてて
気づかなくて繋いじゃうと、うちの上司なんかは暇つぶしに訳分かんない質問とかして弄んだりしてた。

でもそういうのって、ちゃんと管理職リストみたいなのが流失してて
向こうもある程度所得ある人=ターゲットだって知っててかけてるからちゃんと仕事としてかけてるし、
取り次ぐほうも、(営業大変やな)という、心のどこか許してるところがあるし、
どうにもしつこければ、この番号どっから知ったの?
って切り札もあるわけで。

でも今日、私がたまたま受けたのは、非常にタチ悪くって。
部署全体の電話にかけてきて、最初に出たひと(私)にセールスしてくる。
は?20代の小娘がマンションなんていじれるわけねえだろ、
のこのこあなたに会うわけないでしょ、、
そのくらいならいいんだけども、なんか渋谷のキャッチみたいな話し方してて
そんなんでそんな高いもの売れると思ってんの??
と思っちゃうわけ。
挙げ句、何見て電話してきてん、と聞くと、
ホームページ見て代表電話から番号いっこずつずらしてかけていけば簡単ですよー
なんて言うし…もうこのひとホント商売する気あるんやろか。
最後はだまって電話線を抜きました。。何であろうとあなたからだけは何も買いたくない、みたいな。



なんというか、私も営業やし、
リクとかの友達の話とか、きついテレアポセールスする会社の人の話なんか聞いていると、
大変さもよくわかって、だから余裕のある時は、
何が縁かも分からないから話は聞くようにしようと思ってるのだけど、
なんというか、相手を馬鹿にしてるというか、営業って仕事を馬鹿にしてるしか思えない電話には
とても腹が立った。

思えば、広告会社の営業フロアには、あんまそういう新規セールスの電話とかかかってこないので、
(制作会社さんとか、印刷会社の営業さんがちょいちょいかけてきたりはするけど、
それは元々のおつきあいがあるのであんまそういう感じはしない。)
今日みたいな訳分かんない電話にはあまり触れないで来れたけども、
そういうのにさらされる発注側の部署は、たいへんやな、、と。
私こんなん、3日ほど続いたら人間不信になるわ。DASH!


まあ収穫と言えば、なんというか、
ほんと電話で数秒話しているだけで、そのひとがどんな人か、
少なくともうわべだけでも分かるんだな、というのが、今日の電話で分かって、
身の引き締まる思いがしました。

※人に電話かけるときに足は組まない、が私のプチモットーやったけども、
 今度から「お世話になります」のときはお辞儀もしようかな…なんて真剣に。

今から

RUBYBIRD-200904131853000.jpg

送別会。新宿ひさびさ、人多っ